7月の結果
極一部の方から楽しみという声??をいただいておりますので、資産の結果をご報告いたします。なお、今回もnoteでの報告になります。
さて、資産は前月比でプラス19,667.35ドルでした。配当および分配金は、KO、VTI、QYLD、XYLD、JEPIから1,197.43ドルが入りました。特に、VTIの配当が3ヶ月に1度訪れることで、配当収入は1,000ドルを超え、数ヶ月に1度の楽しみとなっております。
なお、市場の下落と円高の状況があったにも関わらず、今月も準富裕層の状態を維持することができました。今回の成果は間違いなくABUSのおかげです。かつて宝くじのような気持ちで購入し、株価の大幅な下落によって精神的な苦痛を味わう時期もありましたが、無事に7月に含み益となることができました。特許問題に関する裁判の結果次第では、ABUSの売却を検討し、JEPIの購入に充てる予定です。
もちろん、VTIおよびJEPIへの毎月の積み立ては、今後も継続し、じっくりと資産の成長を図ってまいります。
先月のnoteにも記載した通り、今年の1月から8月までの配当および分配金の合計が昨年度を上回ることがほぼ確実となりました。初めて投資を始めた頃は、数ドルから数十ドルの配当および分配金でしたが、ここまでマネーマシーンが成長したことに感動を覚えます。ただし、当然ながら、この成果に満足することなく、今後もさらなるマネーマシーンの成長に向けて、着実に努力を続けてまいります。
これも先月のnoteでもご報告しましたが、Xの青バッジを取得することができました。申請は日曜日に行い、火曜日の朝には無事に承認されておりました。青バッジの取得によって、収益化の機会が生じましたが、焦ることなく、着実にチャレンジを重ねてまいります。
*写真はシンガポールのマリーナベイサンズです。私はこのアングルからの風景が好きです😊(実際にはもう少し奥に進みたかったのですが、工事中のため通行禁止でした😓)