見出し画像

自己紹介 | シバタタケシ

こんにちは、フリーランスWebディレクター/デザイナーのシバタです。
コネ・カネ・スキルなしの未経験からフリーランスになって12年、Web制作を仕事にして生きています。

プロフィール


1982年愛知県生まれ。一児の父で奥さんはベトナム人。日本×ベトナムの二拠点生活を送っています。

30歳くらいまでニートというか、ろくに働かずに好きなことばかりやっていました。

学生時代は特に書くことがないので、大学卒業後に経験したことなどを簡単にまとめてみます。

日本縦断ギター弾き語りの旅


一浪一留しつつ大学を卒業したあと、アコギ一本持って北海道から南下する形で日本縦断の旅に出ました。

バイトで貯めたお金をいくらか持って出たのですが早々に尽きてしまい、駅や商店街で弾き語りして旅費を稼いでいました。

野宿とヒッチハイクを繰り返す日々でしたが、心霊体験をしたり見ず知らずの人と友達になったり忘れられない思い出です。

ワーホリでカナダのカルガリーへ


日本縦断のあと、「外から日本を見てみよう」という立派なコンセプトのもと、ワーキングホリデービザを利用してカナダのカルガリーに1年滞在しました。

バスカーパーミットというのを取って、カナダでもストリートミュージシャンしました。

毎週金曜の夜にはバーで弾き語りライブ、夏には友人に誘ってもらってフェスのステージでも歌わせてもらいました。

外から日本を見ることも、将来の不安もすっかり忘れて、全力でカナダを楽しみました。

世界最貧国の小学校で肉体労働


カナダにいたとき、世界最貧国といわれる西アフリカのシエラレオネという国を知りました。

「世界最貧国ってどんなところか見てみたい」という失礼極まりない動機で渡航を決め、ワーホリビザが切れるタイミングでシエラレオネへ行きました。

首都フリータウンに1ヶ月半ほど滞在し、その間は現地NGOが運営する小学校の校庭を整備したり、給食用の畑を作ったり、校舎(小屋)を修繕したりしていました。

シエラレオネではサッカーが人気で、休みの日は子どもたちとビーチサッカーに明け暮れ、ハットトリックを量産しました。

カネ・コネ・スキルなしでフリーランスに


シエラレオネから帰国後は、ようやく観念して働き始めました。

東京でセールスマンや肉体労働をしていましたが長くは続かず、独学していたWebデザインを仕事にできないかと思い立ち、無課金フルチン状態でフリーランスになりました。

もちろんすぐに失敗して地元に逃げ帰り、自動車工場の期間工として働きつつ、スキルを身につけるためにオンラインスクールを受講しました。

スクールのおかげで素人に毛が生えたので、期間工の仕事が満了したタイミングで再びフリーランスに。

Webデザインの勉強とバイトを続けながら、少しずつ仕事をもらえるようになり、30歳のときにWebデザインだけで食べていけるようになりました。

noteで発信すること


noteでは仕事や趣味、興味があることについて、気づきや学んだことをストックしています。

Webデザイン


どんな仕事でもそうですが、Webデザインも新しい技術やトレンドなど常に移り変わるので、学び続けることが大切です。

これまでに学んだことや制作Tips、デザインのアイディアなどを投稿していきます。


フリーランス


どんな仕事を選んで、どんな働き方をしても自由である反面、続けていくことが難しいのがフリーランスという生き方です。

自分が12年以上フリーランスとして生き残るためにやってきたこと・考え方などをシェアできればと思っています。


画像生成AI


画像生成AI、特にStable Diffusionに興味があります。

Stable Diffusion Web UIの使い方やおすすめのモデル、プロンプトの作り方などをシェアしていきます。

3DCG


子どもの頃からロボットやメカなどが好きなので、それ系の3DCGを作りたくてBlenderを勉強しています。

まだまだヨチヨチ歩きしていますが、気づきや学んだことをストックしていきます。

神戸


家庭の事情で今は神戸を離れていますが、個人的に神戸は世界一の街だと思っています。

また家族で移り住めるように、もしくは仕事の拠点だけでも置けるように画策しています。

いつか神戸散策の記録などnoteに投稿できたらと思っています。

お仕事のご相談について


お仕事のご依頼・ご相談については、以下のページをご確認ください。


いいなと思ったら応援しよう!

シバタタケシ | Webデザイナー
記事が役に立ったと思ったら、応援していただけると嬉しいです!

この記事が参加している募集