![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48789478/rectangle_large_type_2_9f7a4034ba5d8d646b2339632ece6fc7.png?width=1200)
パパとの温度差
2021.3.28
尿道下裂の手術のための入院は、だいたい1週間~長くて2週間くらいらしい。
ただ、セブンの入院手術する病院は、付き添い入院禁止。
理由は術後は手術した部分がきちんと形成されるように安静が必要で、ママやパパがいると甘えたり、テンションがあがってしまい、安静にすることが難しいため。
セブンは可哀想だけど、私は内心、ヤッター!!と思った。
仕事もあるし、毎晩病院の狭い簡易ベッドで寝るのは正直、しんどい。
セブンが尿道下裂の手術を受ける病院は自宅から電車で1時間半くらいかかる。
私は通勤の途中で面会に行くことは可能な場所だけど、パパは難しい。
だから、週末以外セブンと会えないことになる。
その話をした時のパパの凹みっぷりったら。
絶望してる。
そんなに長い間セブンに会えないなんて、寂しい。
産後すぐの説明では、手術すれば治りますからって軽く言われたから、そんなにかかるなんて思わなかった。
何でセブンが生まれた病院で手術してくれないんだ。
等々…文句と愚痴が止まらない。
「ダメなものはダメなんだし、しょうがないじゃん。入院中は、プロがケアしてくれるんだから、任せればいいじゃん」
って言ったら、この人でなし!みたいな目で見られちゃったわ。
誰が一番大変かってセブンでしょうが!
パパが今からそんなに凹んでどーする。
大変な思いをするセブンの負担を軽くするにはどーするかを考えなきゃ。
セブンにとって一番いい方法を選んであげるためにも、不明点、不安なことはどんどんドクターや看護師さんに聞いて解消していかなきゃ。
落ち込んで立ち止まってる暇はない。
それにさ、付き添い入院をするとなったら、私がするんだよ。
パパは仕事が休めないから、付き添い入院は出来ないって自分で言ってたじゃん。
仕事を理由にセブンの通院も行かないし、付き添い入院もしないくせに、文句ばっかり言うんじゃない!
いろいろ割り切ってしまったママといろいろ割り切れないパパの温度差が半端ない。
正直、パパのフォローまでやってられないんですけど~。