見出し画像

第7・8期レンジャー帰還行事 帰還式 (防衛モニター招待)

  • 日時
    2024/11/27(水)
    13:00〜15:00

  • 場所
    相浦駐屯地

スケジュール

  • 12:00〜12:50
    受付

  • 13:00〜13:30
    水陸両用レンジャーの概要説明

  • 13:30〜13:50
    休憩

  • 13:50〜14:00
    出迎え位置へ移動

  • 14:00〜14:10
    レンジャー学生到着

  • 14:10〜15:10
    出迎え・帰還式・写真撮影・部隊からの激励

受付

12:00〜12:50に受付を済ませるとありますが、駐屯地の入口に広報の隊員さんがいまして、名前のチェックがあるだけでした。
いつものように駐車場用の紙をもらい、めちゃくちゃ奥まで行きました。
そこからバスに乗って会場まで。
私は12:40ごろに着いたのですが、来賓用控室にはすでにたくさんの方がスタンバイ…。
みなさん早くに来られてたようです。

水陸両用レンジャーの概要説明

水陸両用レンジャーは一般レンジャーと違う

スクリーンに概要の説明と、レンジャーの映像を見ました。
YouTubeには上がってない動画だった模様…。
なかなかハードな訓練で、相浦駐屯地内でも沢山の訓練ができるようになっていました。

レンジャー隊員の資格は36歳までとのこと。
20代に限定してしまうと、公募が少ないのかな?と、思いましたが、67名から28人にぐっと減ってるので、狭き門なのでしょう。

このあと、休憩だったのですが、その間にも沢山の動画を拝見しました。

出迎え位置へ移動

雨が降っていたので、この日はグラウンドではなく体育館で式が行われることになりました。
徒歩で会場まで移動しました。
体育館の下がショップになっているので、そこで時間まで買い物ができました。
が、ウロウロしている間に時間になってしまい笑

外に出て隊員を待ちました。
ご家族の皆さんは体育館の中でお出迎えのようでした。

出迎え

まもなく来ます!
から、結構待って、ザッザッと足音と共に隊員の方々が帰ってきました。

部隊のみなさんも拍手で出迎えていました。
この大荷物のまま、2階の体育館に上られていて、最後の最後で結構キツイのねと思いました。

体育館に入ると、レンジャー隊員の方々は列になってました。
そしてやっと荷物を下ろせたのです。

帰還式

北島一陸将補は何も見ずにスラスラとお言葉を述べていて、凄かった…。
あと、ものすごくフレンドリーでいらっしゃる。

授与式は一人一人、名前と部隊名が呼ばれており、レンジャー徽章の授与の後、団長との握手、一言みたいな感じでした。

この後、レンジャー隊員、来賓、家族で記念撮影を行い、解散となりました。
私たちはバスに乗らず、1階のショップで買い物をして、徒歩で駐車場へ。
なかなかいい経験でした。

レンジャー隊員の方々、お疲れ様でした!