![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160955974/rectangle_large_type_2_30eb5c49de0ed7e44a6a89668f1c00f0.jpg?width=1200)
水陸機動団 水陸両用基本訓練課程(W)見学(防衛モニター招待)
日時
2024/11/6(水)
10:45〜16:15場所
竹松駐屯地
スケジュール
10:45
相浦駐屯地に集合
(竹松駐屯地に直接行く人は12:15集合)11:00〜12:15
竹松駐屯地へ移動12:30〜13:00
昼食(隊員食堂)13:00〜13:30
資料館見学13:30〜15:00
水陸両用基本課程(W)
ボート操舟応用見学15:00〜16:15
相浦駐屯地へ移動
※実際のスケジュールとは違います
竹松駐屯地へ移動
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160957011/picture_pc_f2d1c707b768a2a661071040a153979a.jpg?width=1200)
相浦駐屯地に行く途中、道が混んでいたので、私の到着がギリギリでした、すみません
昼食
竹松駐屯地隊員食堂で昼食をいただきました。
430円を後で支払いましたよ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160957852/picture_pc_f3283d64dbb6aafb3fbc2ab5a61509bd.jpg?width=1200)
他の隊員さんと同じように、トレイに乗せていくスタイルでした。
水曜日なのにカレー!と思ったのですが、金曜のカレーは海自だからですね笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160958396/picture_pc_b99b77b5f8fcc345cf2fc1890bef5076.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160958440/picture_pc_d6b94f5176ecaa8b9a4d224842b6d041.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160958439/picture_pc_2c446f529f3168f431804bdaf3f7a495.jpg?width=1200)
特殊作戦の方のみ、ベーコンが用意されていました。
でもベーコンだけなのか…と、ちょっとしょんぼり。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160958613/picture_pc_1f0ceecf48434afb41f933c58545ccd5.jpg?width=1200)
ご飯は白米と五穀米の2種類、カレーは甘口と普通の2種類、サラダとご飯は追加可能。
福神漬けとらっきょうもありました。
ドレッシングはマヨネーズ、深煎りごま、青じその3種類。
飲み物は牛乳、コーヒー牛乳、豆乳、水、緑茶、麦茶がありました。
重要なので書きますね笑
ぶっちゃけ、美味しくはないです。
食べられはしますけど、普通味でも辛さはなく、薄い味でした。
辛味を足せるソース類はあったんですけど、そこじゃない感じ?
全体的に味がぼやけてて……。
大事な隊員さんが食べるのですから、美味しくしてください…。
私たちが食べ始める頃に、隊員の方々が入ってきて、喋らずに黙々と食べていました。
そして10分も経たずに食べ終わって、片付け、そして外で走ってました😳
ボート操舟応用 見学
海辺の広場に出て、見学の開始です。
この日は風がかなり強く、波もかなり高めでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160959330/picture_pc_fedfd64913db85c651bbe6e58439131e.jpg?width=1200)
動画にまとめてるので、よければご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160959515/picture_pc_b8cf640612b04a290d133c62e4029fe6.jpg?width=1200)
教官に叱られながらも、必死に頑張ってて、胸熱でした!
お土産
デイリーヤマザキの中に少しだけお土産が置いてありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160959917/picture_pc_392aca0e69be8bf2f08f0f8a59a9f360.jpg?width=1200)
小分けのカステラを購入!
第三連隊が竹松駐屯地にできたので、右側のは最近できたそうです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160960045/picture_pc_5e655b4d781ecb19e571f28ce1f3073d.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160960046/picture_pc_00a1d57d1d1b996f5b47917e9306d774.jpg?width=1200)
隊員用のショップもありました。
ここには連隊のワッペンがあるので、みなさん購入。
小さめのはコンビニに400円でありましたよ!
資料館見学
徒歩で資料館へ行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160960307/picture_pc_38e42667af3564ad3a96ae0f104e5d06.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160960374/picture_pc_dfe729de039c717e8cabae9665c9e8c5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160960378/picture_pc_83d296533988450d7d6727679f548792.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160960379/picture_pc_f1dcc4e6dcb0634418bbcc23b5f3bd6b.jpg?width=1200)
知らなかったことも多く、勉強になりました。
この後、竹松駐屯地組の方々とは解散し、バスにて相浦駐屯地へ
16:30には着いたので、そんなに遅れてはいなかったようですね。
見学時間が短くなってたのは残念ですが、寒かったので、良かったのかもしれません笑