「ゆっくりの肯定」2024年10月15日の日記
療養、俺の日記。休みたいねえ。ということで、今日は早めに寝ます。
頭痛がするぜ。なんだこれは、気圧か?
よく分からないけど、モニターずっと注視してりゃあたまにこうなるよなって感じ。
短編集の表紙イラストの構図を思い付いていて、それをさらに具体的に詰めるために画像を収集しているところ。
こだわり尽くした絵を表紙にしてあげたい気持ちがあるので、技術しかり絵柄しかり、なんでもそうだけど最適な状態に仕上げて挑みたいね。
表紙はシンプルが1番だと思うので、あまり凝らない絵にしたいなと思うのと同時に、描き込むところはしっかり描き込んでディテールを出しておきたいなという思いも。
そのへんは作業しながら取捨選択ができるところなので、作業開始次第色々練ってみたいね。
とはいえすぐ作業開始できるわけではない。
今は精神を休ませると決めていて、あまり無理はせず、とにかく休みまくりたいので仕事以外はできるだけ何も負荷をかけたくないんだよね。
もちろん、やりたい!という気持ちは持っておきたいし維持したいんだけど、やっていくと多分また疲れてきちゃうから、ここは待ち。
社会人生活が始まり、一人暮らしも開始して半年が経過。無傷なほうがおかしいはずだからね。
ここは一旦休んで瞑想したり栄養バランス気にして食生活改善したり、とにかく心を休ませてあげるのが大事だと思う。
何やったって仕事は毎日あるわけで、それすらままならなくなるのは本当にマズいしそうなりたくないのでまずは心身の健康をちゃんと保つという大前提に立ち返るようにしたいね。
で、今日は頭痛がするんだよな。これはまじでなに?
今日はいつもより水分補給を徹底していて、コップ何杯飲んだかわからないくらい水を飲んだ。
だから水分不足ではないと思うんだけどなあ。
モニターの見過ぎで目から来たか、季節の変わり目やら何やらの気圧まわりの影響か。
偏頭痛とかそういうの患ってない(はず)から、原因はそういうところにあると思うんだよね。何にせよ休むことだね。
あとは寝つきが悪いことが問題だけど、これはまあ副交感神経的なやつかな。
自律神経がいま乱れてる気がしてて、不安感とか動悸とか、そのへんの症状も自律神経が起因なんじゃないかなと思うんだよね。((昨日パニック障害とか言ってたけど。。。))
ネットで調べたら色々対処法?みたいなのが出てきたので、まんべんなく試して体と心を落ち着かせるようにしてみるところからやるかな。