
「半年ぶりに弦交換するか」2025年2月10日の日記
ばかうめえハンバーグ食いました。最高。
本題:11月ぶりのギター全力弾き語りヒトカラを明日、敢行します。うおおおおお。楽しみい。
ということで、7月から使ってたエリクサーを交換します。なんかこのまま連れてったら切れる気がする。全力で歌うとそれに伴ってストロークが乱暴になるので、半年使った弦でいくのは危ない。
というのと、まあシンプルに張り替えたての煌びやかな音で弾けたら楽しいよねというモチベーションの話。
日記に暮らしの全てをアーカイブしてるから前回弦を変えたのが7月だと分かったのデカすぎ。よう保存してたなあ。
というわけなので、エリクサーといえど変え時。よく見るとコーティング剥がれてきてたり、サビ?ではないんだけどザラついてたりしててコンディションは割と終わりに向かってるんでね。変えましょう。
張り替えたばかりの弦だとチューニングが安定しないデメリットがある。が、なんだかんだ毎曲チューニングしてから弾くので問題ない。
弦がツルツルしてるのもむしろ抑えやすくなってありがとうまであるので問題なし。
貴重なエリクサーなので丁寧に張り替えよう。
1月にそよ風3号の弦は張り替えていて、今月はそよ風1号を。
そよ風2号は1弦が切れてそのままになっている。かわいそ。ちなみに交換用のエレキ弦もちゃんと買ってます。買った上で張り替えてない。可哀想すぎる。
ストリングワインダーを永遠に買わない愚かな人類なので、ちみちみペグを手で回して調整している。割と虚無いこの時間が俺は大好き。
張り替え時じゃないと指板の掃除もできないので、演奏前に軽く掃除しよう。
あとサウンドホールの中もホコリが溜まってる。どうしたら掃除できるのか分かんないけど気合いで綺麗にしたろ。ちなみにマジでやべえくらいホコリ溜まってます。可哀想。
そよ風1号も使用歴がもう3年目?になるのかな。マジで?ほんとに???やば。ギター面白すぎて気付かなかった。
なんというか、こんなハマる予定じゃなかったので本当にいい趣味に出会えて良かったなとしみじみしてしまうんだよね。順当にゆっくり上手くなってるし。いまだに上達し続けていて常に面白いのやばすぎ。
感覚としては音ゲーにハマるそれに近くて、難しい譜面を攻略するために肉体を強化したり、楽器を持ってない時もコードとストロークを無意識にやっちゃうようなチー牛みたいなハマり方をしています。だが、これで良い。ほんとうにおもろすぎるこの楽器。