![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171779475/rectangle_large_type_2_f3c596252e78e7c7bb08774f399a08ba.png?width=1200)
「ページ統合作業!」2025年1月26日の日記
短編集製作中、俺の日記。
ついに単行本作業が始まります。
ということで、これまで描いてきた作品のページをすべて集約させる作業をしています。ついにきた!
今回は全部で208ページになる予定。
全ての作品が完成したので今は表紙やら中身やらを作ろうとしています。
全部のページを集約するとやっぱ圧巻だな。シンプルに物量がすごすぎて圧倒される感覚になる。
どのページも全身全霊で作ったからこそ味わえるんだろうなこれ。
諸事情でラブソングにルビを振ることが不可能になってしまったので、web掲載時のルビ無しのままでお楽しみください。
その他作品もすべてのページでもう一度ミスチェックをしたのち印刷所に見積もりを立てていこうと思うので、ちょい時間かかるかもという感じ。
何部刷るかは全く決めてません。
というのも、お金はともかくどの範囲に届けるかが完全に未知数な上、出来れば在庫は少なく済ませたいなという思いがある。
もちろん欲しい人全員に届けば良いなとは思ってるんだけど、下手に擦りまくるとめちゃくちゃ余らせてしまいそうで不安なんでね。
とりあえず親しい人全員プラス10部で50〜60部は確定してるので、それ以上は要検討かな。
配布者リストとか一応用意してるから更新して人数をちゃんと洗い出しておこう。
今やってる作業は裁ち落としラインの統一。
今までずっと裁ち落とし6ミリで原稿を作ってたんだけど、どうやらそれだと印刷所で汎用的に使われている規格と微妙に合わないらしい。
それはさすがに印刷所の基準に合わせて作りたいので全てのページに変更をかけているところ。
これが、めちゃくちゃ時間かかる。パソコンへの負荷もすごそう。
寝るまでに全ページ終わらせてファイル保存しておきたいな。
入稿のあれこれはよく分からんけど多分PDFだと思うので、そのつもりで計画中。
というのと、今回は表紙の他にカバーも作りたいのでどうしたら良いのかちゃんと考えたくはある。見積もり出すタイミングで色々分かりそうっちゃ分かりそうだけども。
背表紙とかもちゃんと作りたいし。それ用のロゴデザインも用意しないと多分合わないから単行本作業大変な気がする。
表紙のデザインは魔術師アイニーの制作前に確定してて、あれ基準で最後までもってく想定なので表紙デザインで困ったりイラストで悩んだりはしないはず。
その他、表紙の次の遊び紙やらカバー折り返しのデザインやらいつやれば良いのか分からないことがたくさんあるので頑張ります。2月には出るはず。