
祖父も、祖母も、佐藤です。
世の中には、様々な不思議がありますね。
今回の祖母の件で、両親から「塔婆」を立てたいと言われました。
私も、普通に「頼んでおくね」と言いましたが、そもそもお墓の後ろに立てる塔婆にはなんの意味があるんだろうと疑問をもってしまいました。
無論、調べれば出てくる時代なので、塔婆自体の説明をここに記しませんが、確かに自分の名前が入った塔婆を供養の一環としてお墓に立てると、ちょっと安心感を感じます。ちゃんとやってる感をカタチにするのは意外と大事ですね。
1月27日(金)に無事四十九日と納骨が完了し、ちょっと安心した感はあります。
ふと思ったのは、お墓参りって大事だなと・・・ちゃんと訪れて、しっかり供養することで、自分のマインドセットになる行為なのだと。
そこで思い出したのは、私の祖父の弟が、毎月3日の月命日に必ずお墓参りを欠かさないということ。本人にとっては、これはマインドセットなんだと・・・月1回リセットできる場所。なんかいいよね。