歌うような輝きで音楽の新体験を届けるスピーカー|Deep Dive into BALMUDA
2003年の創業以来、徐々に事業を拡大してきたバルミューダですが、ひとつ「やらない」と決めていたジャンルがありました。それがオーディオです。元々ミュージシャンだった代表の寺尾は、ライブの生音こそが一番良い音で、その感動を劣化させずに伝えられるオーディオ機器などつくれないと考えていたからです。
しかし2020年、バルミューダはワイヤレススピーカー「BALMUDA The Speaker」をリリースします。これまでの感動と異なる音楽体験を生み出す方法をデザイナーが提案したことで、「やらない」という長年の考えが覆ったのでした。
今回の「Deep Dive into BALMUDA」では、このスピーカーの開発に深く関わったデザイナーの髙野潤と当時を振り返りながら、体験デザインの過程をたどっていきます。
感動的な音楽体験を再現するステージ
BALMUDA The Speakerは、ライブのグルーヴ感やエネルギーを伝達し、まったく新しい音楽体験を生むスピーカーを目指してつくられました。最も特徴的なのは音に合わせて光を放つ3つのLED照明ですが、どのように実装に至ったのでしょうか。
スピーカーユニットを上部に持ってきて、台座をステージに、LEDの光の柱をボーカル、ギター、ベース、ドラムに見立てたデザインを考案しました。
光以外のデザインに関しても妥協のない、徹底したこだわりがあります。真空管テイストなデザインは、オーディオ機器の歴史に縁があります。
0.004秒でシンクロする光
原理試作では音の電流値からLEDの光を制御していましたが、量産品では音楽をリアルタイムで解析し、0.004秒の速さでシンクロ、曲ごとに異なる光を放ちます。また、サビのパートでは、さらに盛り上がるように輝きます。
「やらない」が覆った理由
それまでのスピーカーは音質こそが優先される評価基準でした。しかし今、あらゆる方法で、自由に音楽が聴けるようになりました。スピーカーも、もっと自由でもいいのではないか。ミュージシャンが音楽にかける情熱を、これまでと違う方法で伝えたい。映像に頼らずライブの雰囲気を出したい──こうしたまったく新しい感動体験を生み出せるなら、バルミューダで挑戦する価値があると判断し、前進した本来「やらない」はずだった企画。結果的にバルミューダ初の“黒物家電“となったBALMUDA The Speakerは、ほかの製品同様、他社では考えられないようなエンジニアリングによって生み出されたことが髙野の回想からうかがえます。
音楽の輝きを表現するには、ボーカルの声が際立つべきだと考え、開発チームは輝きだけではなく音質にも強くこだわりました。優れた再現性を実現する77mmのスピーカーを上向きにつけることで音が360°に広がり、リスニングポジションを選ばず音楽を楽しめます。また、クリアで高音が伸びやかに聞こえるよう独自のドライブユニットを搭載し、ボーカルの声が驚くほど感動的に伝わる様に設計しています。明瞭でキレのある音は、ライブ音源での再現性や、ラジオを聴くときのパーソナリティの声の聞きやすさなど、新たな音楽体験に大きく貢献しました。
ホワイトモデル登場
2022年、BALMUDA The Speakerに、お客様から要望が多かったホワイトモデルが登場します。ブラックのパーツをホワイトにしただけではなく、細かな調整で異なる趣を醸し出しています。
バルミューダのキッチンシリーズを白でそろえている方にも好評なホワイトモデル。ワイヤレスなので、リビングやキッチンなど好きな場所で好きな音楽を、より多くの方に楽しんでいただけるようになりました。BALMUDA The Speakerだから体験できる音楽の新しい楽しみを、ひとりでも多く人に届けたいと願っています。
マガジン「Deep Dive into BALMUDA」では、普段あまり語ることのない開発現場のディープな情報を、スタッフの声を交えて紹介しています。