今更まいまいまいごえんの3話と4話をプレイして情緒が終わったので聞いて欲しい
↑前回
昨日に引き続き3話やりました
あ~~~~~~~~~~~~~
順を追って感想をぶちまけます
分裂するな
落ち着いてくれみんな
いや みんなきちんと自分の意思で動いてるし落ちついてはいるんだけど、こんなに色んな人が死んでる中よく単独行動ができるな なんなの? みんなPow18なの?
ぷらいまりの主コメに「岡田先生、胃を痛めてそうで好感が持てます」とあったのにひどく共感してしまった
あわあわしているとレース開始 みんなの馬とか車とか何者でもないものとか乗ってるものが可愛い 皆にあってるね シンタくんのそれはなに? すっげえ動き 楽しそうだな ヒーローっぽくはない
そう!!!!!あの!!!!!!
思わず声がでっかくなってしまったんですけど、他の子達が後ろから追い越してきたり前から減速してぶつかってきそうになる時のあの赤い点滅の演出!!!!!
あれ!!!!!
被虐のノエルで見た!!!!!!!!!!!
あああああ!!!!カナヲさん!!!!!あああああ!!!!!!!!見た見た見た見た!!!!それ見た事ある!!!!!!見たことあるよ!!!!!!わあわあわあわあわあ!!!!!!!!!!!!!!!!
シナリオと全く関係ないところで盛り上がってしまいました 嬉しくなっちゃった そういえば被虐のノエル最新追えてないなと気がついたので近々やりたいな
閑話休題
あれあれあれあれなんか不穏ですねハヤテくん 君ゲーム得意だよね? ねえこれ絶対なんかおかしいよね? なんか起こってるよね????あれあれあれあれ???????
こんなところでハヤテくん脱落するわけないだろオイオイオイオイ 炭酸抜きコーラオイオイオイオイ
となっていたところでユズリハちゃんのかっけ~~~ムーブ来ちゃった 強い女だ
ハヤテくんの一匹狼ムーブに憧れる女の子、こう、典型的なヤンキーに惹かれた系の恋をしていたユズリハちゃん 一見ハヤテくんの動きに合わせているように見えるけど、きちんと自我を持っていて、強い女の子なんだよな~~~~~~!!!! 好きな人のためなら特攻だって辞さないとか、かっこよすぎるよ そんなの普通できないよ
ねえ
カッコよすぎるからさ
ダッサって言うなよ
ダッサって言って死ぬなよ
なんもダサくないよ 全部一人でやろうとしたのは確かに良くないよ でもそれは自分の信念を曲げずに、カッコイイ自分をやろうとした結果じゃん そうやって自分を責める言葉を言うのはよくないよ 自分を大切にしてあげられるのは自分だけなんだから、自分だけは自分のことを可愛く可愛く着飾ってあげてよ 今までそうしてきたでしょユズリハちゃん どうして ああ どうして
ユズリハちゃんの死って、あまりにも後悔があり過ぎて辛い 前回のマモルくんとリンリンちゃんは二人で一緒に、ある程度納得して、二人はヒーローのままでいられたからまだ、まだ、いやすごくすごくすごく辛いし悲しいし結婚式にも読んで欲しかったけど、でもまだ 「あの二人はヒーローとして散ることが出来たんだ」って思えたんだよ
でもユズリハちゃんは、自分の想いをハヤテ君に伝えることもできずに、ただ庇って何も言えずに死んだだけ
自分の夢だって明確にあったのに、それも叶えられずに ただ 石になって 食べられただけ 後悔しかないじゃんそんなの 何も納得できないよ
そら~~~~~~~~~~~~ハヤテくんも自分を責めますわ!!!!!!!!!!だってオメ~~~~~~~~~~~~のせいだもん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(!?)
慢心とはこの事 慣れることの恐ろしさ 団体行動ができない? 自分は今までもそうやって友達も作れなかったし、それどころか周りに人が寄ってこなかったじゃないか
そして覚醒
欲を言うならもう少し早く覚醒したかった けど、あのハイタッチがなかったら、ユズリハちゃんが石にならなかったら絶対に気が付かなかったんだろうな 切ない
ハヤテくんがミリもユズリハちゃんの気持ちに気がついていないのも相まってちょっと切ない
でもハヤテくんの活躍により犠牲者を一人に抑えて完走! ハヤテくんが話を遮っていなければユズリハちゃんも無事だったかもしれないけどもハヤテくん、前回は協力をしたことで仲間を亡くして、今回は協力しなかったから仲間を亡くして、協力してみんなで脱出できたの本当に頭抱えてるだろうな どうしたらいいんだろうね 何が正解なんだろうね 正解なんてないだろうけど ゲームみたいに0か1かじゃないんだよね 現実って
前回のnoteを書いた翌日に3話をやったんですが、ちょっとあまりにも救いがなかった上にその翌日から泊まりでフォロワーと遊んでいたので4話をやるのに間が空いてしまいました
そして4話です
ああああああああああああ4話4話4話4話
なんなの?
もう余裕が無えのでやべえと思ったところだけ書くんですけど、
4話を見る前にマザーデイズとつづみぐさを聴いていたんです私 というかつづみぐさきっかけでゲームを始めたのでアレなんですが
ハア~~~~~~~~~~?!?!?!?!?!?!?!る!?!?!る!る お前お前お前お前お前お前お前お前オイオイオイオイ炭酸抜きコーラお前お前オイお前炭酸抜きコーラオイお前コーラお前オイオイ
まずマザーデイズ、ヒカルちゃんとマリアちゃんの方
そもそも、4話プレイ前から最高だったんですよね 1話を見ていたので ベビーデーズと比べるとゆったりな曲調と、ヒカルちゃんから向けられる歪な感情を理解しながらもその愛を享受して幸せを感じるマリアちゃん それはいわゆる「純情な」恋じゃない
わかる~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最高最高最高~~~~~~~!!!と思っていたらなに4話 なに?
「マリアは、マリアをいーこいーこしてくれる人さえいれば、それでいいって思ってるから」
ア゚
この二人の愛は、利害関係から来るものだったんだなと思った
・ヒカルちゃんはパパがいない寂しさを同じ痛みを理解してくれるマリアちゃんで埋めようとしていた
・マリアちゃんは自分にはいないママのようにいーこいーこしてくれるヒカルちゃんを欲していた
ハア? もう本当に 幸せになってくれない? まじで
でもヒカルちゃんは1話で変わったし、マリアちゃんはそんなヒカルちゃんを見て変わったんだね…………………………………
確かに今までのそれはママゴトで恋じゃなかった まだ5歳で恋のコの字も知らないいたいけな2人が勘違いしていた代物だったけど、この変化を経てそれはようやく恋になったんだなって 思って
なのに それなのに
ベビーデーズで言う「キスしようね」は、文字通りの意味はもちろん、それ以上に「誓いのキス」なんじゃないかな~と 思っていたんです 幼い子にとってはそれはそれは神聖なもので、愛の象徴だと思うんです 大人と違って
でもこう、マザーデイズの「キスしようね」は、ベビーデーズの意味もそうなんですけど、この「誓い」って何もキスじゃなくてもいいじゃないですか 神前で「誓います」と言うのでもいい でもそこで敢えてキスなのって、ようやく恋となったあの状況じゃもうできないからなんじゃないかなって もう取り払うことの出来ない壁があるんじゃ、キスなんてできない もう誓えない やっとキスできる二人になれたのに やっと愛をうたえるようになったのに
どこにも行かないで っていったのに
たとえ僕がいなくても なんて
あーーーーーーーーーーーーーーー
ただ、ただ唯一の救いは、ヒカルちゃんはボロボロになりながらも前を向こうとしているところです まあ、
「ひーちゃんはきっとこれからも、みんなの中心になる。みんなを引っ張ってあげられるのはマリアじゃなくて、ひーちゃんなの。
……だから、マリアのぶんまでみんなのこと助けて、守ってあげて。
ひーちゃんはこれからも……
マリアがあこがれた、ひーちゃんでいてね」
このマリアちゃんの遺言が完全に呪いなので、これに囚われている気がしなくもないですが……
閑話休題
つづみぐさ………………………………………………これからどんな顔で聴けばいいんだ………………………………………………
あのたんぽぽちゃん達をいよわさんに任せた理由がようやく分かった
ぷらいまりはまるっこくて可愛い曲で、確かに不穏な要素はあったけど最後には笑顔で終わっていたし、このいよわさんの遊園地みたいなころころした音が合うから抜擢されたのかな~と 思っていたんですが
この不協和音はいよわだよな
呼び捨てにするな すみません……
ライオンちゃんは最初から頼られることが重荷になっているという描写があったし、今回はとうとう心が瓦解してしまった この歪ながらも確立している不安定な感じが、まさに不協和音が心地いいいよわさんの曲調とぴったりだなと 思って……
01:50辺りの絶望パートが本当に最悪で最悪で最悪で最悪で大好きだ
ライオンちゃんの心が壊れた音を表現できるのは本当に本当に本当にいよわで適任だった だから呼び捨てにするな
そしてつづみぐさ、少しずつBPM上がってるのまじでやってる 心臓の鼓動が早くなる表現でしょこれ ハア?????????なんだコイツ なんなの??????????????胃でも痛めとけよまじで
いやもう痛めてたわ ごめん……あと失礼な言動が多くてごめん……
そういえば彼女の名前は「ライオン」だったな と…… その気になれば誰かを犠牲にして養分にすることだってできる動物の名前を冠した子だったなと 思って
私はどこか迷い込んだ/みました
の意味が、ゆぅろぴあに迷い込んだことと自分の思いや大事なものを見失っていることで掛けられてるの本当に天才の所業だなって ありがとういよわ 本当に
背負うものは彼女にとっては大きかったし、自ら望んだんじゃなくてみんなに望まれてそこに立っていたんだよ 最初からそれは分かっていたのにね ああ ああ
そして今回でとうとう脱出者が出たけれど、これどうなるんだろうね 先生はまだ幼児だし そもそも現実世界とどうやって繋がってるんだろう
まあただひとつ言えるのは
ライムちゃんはいくら待ったっておねえたまが帰ってくることは無い
ということですね ああ どうして
ダイゴロウくんを亡くした時でさえあれだけ凹んでいたのに、大好きお姉ちゃんが帰ってこなかったらライムちゃんはどうなってしまうんだろう
ライムちゃんがこれを乗り越えて、誰かに守られる側やじゃなくて誰かを自ら率先して守れるような強い子に育つといいなと思います(何目線?)
そもそもこれは個人的な話なのですが、まいごえんをちゃんと知る前から好きだった曲がぷらいまりでゲームをやるきっかけになったのがつづみぐさつだったのでこの2人にはどうにか生き残って欲しいなと思っていたんです なのにね どうして
ちなみにゲームをやってからはずっとゾーヤちゃんが気になっ
そういえばゾーヤちゃんって男の子なんですか!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
だめだそんなことしたら 癖がひん曲がってしまうだろ なあサンリオ
話を戻して
ライオンちゃんはみんなに頼られる存在だったけど、彼女は決して強くなんてなかったんだなぁと 彼女の強さは教育から来る後天的なものであり、彼女がもつ器自体のキャパシティは大きくなかったんだなと思って
「マリアさんのようになりたくないと思ってしまった」って言うの、めちゃくちゃ 良いなって……
確かにマリアちゃんやヒカルちゃん達が言っているのは理想論であって、その理想を叶えるためにはあと何回この地獄を過ごすのか あと何回誰かがいなくなるのか ライムちゃんが危険な目に遭うのか そう考えたら、普通は嫌になっちゃうよ 人間ってそんなに強くないもん 普通の感性でいたら壊れちゃうよ
でも最後に一番大事なものが分かって良かったね なにも良くないけど
そしてもうこれ全人類が言ってると思うんですけど、カエルタマゴってあれ犠牲者たちなんじゃね~かなって 思いませんでした? 思いましたよね~~~わかる~~~~~~~
じゃないと「あの時はそんなズル禁止だった」なんて言葉出てこなくない? それに、話を追うごとにいち一度に出てくるカエルタマゴの数増えてるし え? さ 最悪すぎ?
どうする? 後半でカエルタマゴになってしまったけどまだ自我が残ってるみんなが出てきたら 「ここで自分を殺してくれたら逃げられるから」とか言われたらどうしよう 今度は自分たちの手で2度目の死を、本物の死をさせることになったら どうしよう ああ いや いやこれは杞憂です あの、実はあの卵になったあとって本人たちは現実に戻っていて警察とかに保護されてるんですよね 本当はね 言ってないだけで そうなんですよ
ところで、サンリオの企業理念をね 見てみたんですけど
『みんななかよく』
毎日を幸せな気持ちで生きていきたい…
それは、私たち人間の心からの願いです。
では、本当の幸せとはいったい何でしょう。
どんな人間も、たったひとりで生きることはできないのではないでしょうか。
支えあい、助け合ってはじめて生きていくことができるのです。
ともに生きる仲間たちと信じあい、仲よく生きていくこと。
それが、私たち人間にとっての本当の幸せなのではないでしょうか。
ハ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~???????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
お前たちは人間じゃね~し人の心もね~だろうが!?!?!?!?!?!?
みんなで支え合った結果どんどん亀裂を生んでるんですけど???????????
仲良く生きていくどころかどんどん死んでくんですけど????????????????
やめちまえそんなもん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
サンリオ先生、めちゃくちゃおもしれえな……と思ってしまいました