![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73471505/rectangle_large_type_2_62193aa633c82c4b231748ea9ac8c338.png?width=1200)
レッスンのマナー、常識
コレ、はっきり決まってるわけじゃない。けれど、大体どこのお教室でも共通と思われる、バレエレッスンを受けるうえでの常識、マナーが存在する。私が長年通ってるうちにわかってきた、それらを書こうと思う。
《レッスン前》
●お教室に入ったら明るく挨拶する(お教室によっては、昼でも夜でも「おはようございます」のところも)
●更衣室では速やかに着替える。
●髪をまとめるのは家でやってくる。
●ギリギリでなく15分くらい前には到着し、ウォームアップをしておく。
●すぐにバーレッスンをするお教室ならば、先生がいらっしゃる前に皆でバーを設置する。
《バーレッスン》
●水、タオルはそばに置いていい教室がほとんどだと思うが、なるべくコンパクトにまとめて邪魔にならない足元に置く。バーにタオルは掛けない。
●順番は集中して覚えよう。混み合っていて先生のお手本が見にくい場合は、移動して見て良し。
●先生にもう一度言って欲しい時、質問したい時は言って良し。しかし最小限度にして簡潔に。
●バーレッスンが終わったら、また協力し合ってバーを片付ける。
●この時小休憩、ストレッチ時間になることが多いので、水を飲んだり、トイレに行きたい人は(必要であれば)先生にことわってから行く。
《センターレッスン》
●まずはアダージオから始まることが多いので、速やかに位置に着く。ぐずぐず譲り合わない。
●前後が2列、3列になる場合は人と人の間に入る(重ならないように)。
●横も、前後にずれて少しデコボコになるように。
●人数が多くてグループ分けする場合も、周りとのアイコンタクトで速やかに分かれるように。話し合ったりしない。
●順番は集中して覚えよう!
●はける時は、近い方の左右に速やかに。後ろに行かない。前にはける。
次にやる人の邪魔をしない。
●右をやったらすぐに左。どちらもできるよう最初から念頭に置いておく。
●最初の段階でなるべく覚えきる。他のグループがやっている時は、後ろか横で見ていること。どうしても動きたいときもガッツリ動かず、確認程度に控えめに動く。
●人との距離感を常に把握して、自分の進行方向に人がいないか気を付けて動く。怪我やトラブルの元。邪魔にならないように。
●間で水を飲んだり汗を拭いたりして良し。でもさり気なく控えめに。
●レッスンが終わったら、レベランスして先生やレッスンメイトに感謝を表す。
●掃除をする、後片付け、カーテンを閉める等、お教室で決まりがあればそれを積極的に行う。最後まで気持ちよく。
以上、だいたいこんな感じ。ごく当たり前のことも、バレエ特有のことも。
ちょっとうるさい(細かい)かな?
オツボネリーナなので、許して!
つまりは、自分のレッスンに集中しつつも、先生やレッスンメイトに気配りは忘れずに。