習い事の教室で集客アップを図る:ホームページ制作とネット集客の目的を間違ってませんか?
習い事教室の新規生徒を増やす方法はアナログな口コミ方法や生徒の紹介もいまだに存在しますが、この方法ではいくらチラシやポスター、町の広告紙に生徒募集要項を載せてもたかが知れています。
現代、何か習い事、趣味の教室で学ぼうとする生徒さんは年齢にかかわらず、スマホで手軽に探すのが主流で97%以上を占めています。今後もっとITやAIの進歩によってネット集客が生徒集客には欠かせない方法となっていくことが予想されます。
毎年、一定の生徒さんの数を保ち、経営も安定している道場ももちろん存在します。また集客方法がうまく行われていない教室、スクールに関しては日々生徒さんがお教室を辞めてほかのスクールへ移動しようかどうか迷っていた末、やめてしまう生徒が増えている道場もあります。
このようなマイナス現象を放っておくと、お教室が赤字になるどころか廃業に追い込まれます。指導者がお教室経営だけで生活費を得ていたとしたら、どうでしょう?今から転職先やバイト先をとりあえず探しておくつもりですか?
厳しいことを伝えましたが、もし生徒が減っていて廃業に追い込まれる前にネット集集客とホームページ制作の関係性を理解したうえで、早い段階でネット集客を構築し、実践していくことで生徒さんが増えていくことも十分可能です。
私も今まで多数習い事教室や個人経営のネットショップ等のホームページ制作やネット集客のコンサルタントをサポートさせて頂いてますが、もちろんお客様や生徒さんが増えていき経営も上向きになっている依頼者の方々もいらっしゃいます。
逆にそれほどネット集客でも生徒さんが希望したとおりに増えなかった案件もあります。
このような2つの結果に対し、やはり新規生徒さんが増えていったり、お客様が増えていくショップ、反対にそれほど集客の勢いが緩やかな事例の原因には、自分のお教室を立て直したい!お金もうけが優先でなく、このターゲットの生徒さんにこれを教えたい!
という信念をもっている先生やお教室運営者の方のお教室はそれなりに生徒に人気があり、集客も成功しているように感じられます。
また都内や都内近郊であると、子供の数もへり、子供の新規生徒を獲得するのはかなり激戦になります。
例えば、バレエ教室であれば、神奈川県はバレエ長激戦区になってます。また大人バレエの獲得は東京で考えると、個人経営のバレエスクールよりもオープンクラスで駅近く、オフィス街に近いとOLの生徒さんが仕事帰りに通いやすい立地が成功しているといわれています。
このように生徒の年齢層やホームページ制作やブログ、SNSやピンタレスト、youtubeをうまく利用している集客効果は見逃せないものになっています。
またアナログ的な集客方法体験クラスの問い合わせを受けることもありますが、ネット検索で生徒さん自身が希望される習い事ができるスクールを決める時代になってます。
したがってここではアナログではなく今の時代にあったITを使った集客方法を詳しく解説していきます。
新規生徒が集まらない・・、このままではスクールは赤字経営、またはお教室廃業になるかもしれないと不安な先生や経営者はしっかりと集客方法を学んだうえで、運営の立て直ししていきましょう。
今回は町でもそれほど見かけなくなった習字教室にスポットをあてて必要な教室のホームページ作り、ネットを使った生徒を集めるための集客方法について、効果やデメリットも隠さず分析していきます。
習い事教室のネット集客力をアップするためのホームページの作り方3選
習い事教室の新規生徒さんを今後も増やして、結果的に毎年新規生徒さんが入会し、経営を安定させるためにも、ネット集客はもっとも重要です。
理由:現代の見込み生徒さんの99%がネット検索で希望する習い事教室を検索しているからです。 さてこれから解説していくのですが、どのHPつくりが集客もかねてもっともあなたのお教室に合っている方法を探していきます。
1. 有料でホームページ制作を業者へ依頼
2. 低コストのホームページ制作会社へ依頼
3. あなたが独自にHP制作方法を学び、正しいSNSをつかった集客方法で収益へつなげる導線作り
あなたの教室のホームページ制作はどうすべきなのか考えてみましょう。
1. HP制作業者へ丸投げ
HP制作業者ですべて作ってもらうのも一つの手です。予算的に広告費をかけられるすでに教室ビジネスが成功している先生であれば問題ないです。
ただ業者えらびをしっかりとしたプロの目線からチョイスしないと、大したSEOも設定していないような見かけだけきれいなデザインのHPを作る業者は多いので、十分注意が必要です。
ポイント
ホームページ制作の手間が省ける
デメリット
・コストが高い。シンプルなHPでも5万円以上はかかる。
・SEO対策ができているホームページでも、HPだけでは集客方法はうまくいかない
・制作時間がかかってしまう
2. 低コストのホームページ制作会社へ依頼
ホームページビルダーを使った素人でも更新作業でやりやすいHPの依頼も多いです。
サーバーコストも安い反面、自分で更新作業等、何かお教室のトピックスやニュースがあって記事を変えたい場合等、自分での記事書きやページ更新作業等が発生してきます。
業者に依頼すると、ここでまたコストがその都度有料になります。
ポイント
自分で更新作業をすること他、パソコン作業が発生するが制作費用が安く抑えられる。
この方法もホームページ単体では、記事数がないため、ネット検索で上位にあがることはありません。 ここが超重要。せっかくHPを作ったのにニーズがないHPをお教室のHPにしていても生徒が増えるわけないですよね・・・。
このホームページのSEOと集客方法については後程もっと詳しく解説していきます。
上記2つの方法ではホームページのコスト面での差があるだけで、あとのメリットやデメリットについては同様です。
また、多くの町の空手道場のお教室に見られる傾向なのですが、どのお教室のホームページだけをつくって、あとは適当にSNSで記事を不定期にアップしている感じに見受けられます。
これは正しいネット集客を学んだうえでHPを使った集客方法を行っているのであれば問題ないのですが、ほとんどのお教室はこれで終了なんです。
グーグルが発言しているネット集客のルールからいうと、このようにホームページをただ作っただけのお教室では生徒の数もそれほど集まってこないんです。
HPだけではネット集客が失敗する本当の理由
SEO対策についてはホームページ制作業者でも一応の対応はしています。
ただグーグルのSEOルールのうち、基本的に守るべき規則が事細かく決まってます。
そのうちのいくつか、横道といわれれているSEOについては次のとおりになります。
☆ 必要な情報のキーワード対策
☆ 事実に基づいた記事1つにつき、5000文字前後
☆ 1HPにつき最低200~300記事は必要
まだいろいろありますが、こういったことが1つのお教室のHPだけではSEO対策はできていないことが多いんです。
グーグルが定めるSEO(=あなたのブログやHPが情報を必要としている読者がネット検索した時に、あなたのHPが検索されやすいようになる)ための基本策があります。
ここの重要ポイントを教えずに、ホームぺージ制作を行う業者が多いことに注意しましょう。
ただ「ホームページを作った」=お教室のネット集客がホームページでできる」ことではないのがよくわかりますよね?
あなたのお教室をターゲットの生徒さんから選んでもらうには適切な<集客キーワード>でホームページが作られてますか?
HP1つで5000文字以上書かれてますか?
HPの記事は最低200~300記事以上書かれてますか?
まだまだSEO対策の方法を上げていけば多々あるのですが、HPを作ってもらっただけではあなたのお教室はネット検索される対象外になっていることがこれよくわかりましたよね?
このようにネット集客と習い事教室のホームページを作ることとは別の作業になります。
いずれにしても、まとめとして、あなたの習い事教室にあったネット集客の方法を一緒に考えながら、お教室のHPを作れるようになるのが一番ベストです。
また多忙な方は、評判のよくある程度制作費用が高くても質のいいHP制作会社に依頼することで、生徒集客のためのネット集客を同時に行いながら、HPでお教室をアピールしていく方法がグーグルの規定にのっとって行われ、いずれネット検索されやすいお教室に改善していくことができます。
習い事教室の成功する集客:ホームページ作りで終わりにしてませんか?
私は東京の某バレエスクールのネット集客をはじめ、これまでに主に習い事関係の教室ホームページ作りや集客方法についてアドバイザーとしてネット集客をかねたコンサルティングをサポートしてきました。
時には無料の相談や生徒がなかなか増えない等ご相談も多く受けました。
無料の相談も有料の案件ももちろん生徒が劇的に増えた案件もあるし、なかなか理論通りにはいかなかった事実もあります。
ホームページの作りよりもそれとは別にネット集客を継続して行っている運営者の方の集客はそれなりに成果があがっている結果となってます。
ホームページ制作とネット集客はまったく別個の考えということを理解すること。ではホームページを作った後、どうやってネット集客をうまく行っていくか?はグーグルが発表しているSEO対策に基づいた正しい集客のためのブログやSNSつくりを始めることになります。
子どもの数も劇的にどんどん減っていく傾向の中、おけいこ事の新規生徒さん獲得は今後もっと激戦していくことが予想されます。
そしてあなたのお教室を開業した目的、ターゲットの生徒層他、あなたのお教室を選んで足を運んでくれる生徒さんの悩みを解決できる先生がいらっしゃるお教室ほど、集客経営がうまくいっているように体感で感じます。
いいなと思ったら応援しよう!
![アラフォーからのブログ貯蓄ノウハウ~年収360万円↗ by元バレリーナブロガー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35656956/profile_9ed8a376cb6d30f7caf4f6ce26590d19.png?width=600&crop=1:1,smart)