2021年10月オープン!鳥侍の跡地に出来たラーメン屋『縁』
2020年のコロナ禍以来、各業界で大ダメージを受けているバリ島。
クタやスミニャック地区など、これまで旅行者で賑わっていたエリアは、コロナが始まってから様変わりしてしまいました。
路面店やレストランが休業や閉業に追い込まれ、ゴーストタウンの様なシャッター街になっています・・・
そんな中でも、負けずに新しいレストランやカフェもオープンしています!
その1つが、クタ地区に新しく出来たラーメン屋さんです。
以前、『七人の鳥侍』という大人気のラーメン屋さんがあった跡地で、オーナーやお店の名前を変えて、新たなラーメン店がオープンしました!!
オープンしたばかりのラーメン屋さんの、気になるお味は・・・?!
2021年10月オープン!クタ地区に出来た【縁ラーメン】
日本人オーナーのこのラーメン屋さんは、店構えも日本風です。
竹を使った外観や暖簾が、和風で目立っています。
場所はクタ地区の、サンセットロード沿いにある、郵便局の隣りです。
在住者やバリ島リピーさんには、''元『七人の鳥侍』があった場所'' と言った方が分かりやすいかもしれませんね。
店内も改装され、以前のお店の面影はありませんが、やはり日本を意識された「和」の雰囲気でまとめられています。
カウンターとテーブル席があり、奥には壁で仕切られたボックス席もあります。
気になるラーメンのお味は・・・?!
さぁ、気になるラーメンを実食です!
縁ラーメンでは、豚骨ベースのラーメンを提供している為、ハラール料理ではありません。
インドネシアはイスラム教徒が多く、宗教柄、豚肉を食べない人が多いです。
私は、胡麻ラーメンを注文し、友達はスパイシーラーメンを注文しました。
・ごまラーメン:78,000ルピア(約630円)
・辛いラーメン:78,000ルピア(約630円)
ラーメンは大きな器で提供され、見た目はとても良い感じです。
正直ラーメンの味や麺のクオリティーは、まだまだ伸びしろがあるかな・・・と思いました。
私が頂いたごまラーメンは、担々麺を想像していましたが、もう少しこってりとした旨味が欲しいのと、スープが熱々じゃないのも気になりました・・・
スパイシーラーメンを食べた友達も、同意見でした。
以前この場所にあった『七人の鳥侍』が、とても美味しかっただけに、期待度が大きくなってしまう所があるかもしれません。
しかも、調理しているスタッフに、鳥侍で働いていた「さんちゃん」が居るので、少し期待し過ぎたかもしれません・・・(苦笑)
以前は、麺も自家製麺で美味しかったので、やはりクオリティー的には少し劣るかな、というのが正直な意見です。
オープンしたばかりなので、今後の改善に期待しましょう!!!
餃子と唐揚げに、ビンタンビールで乾杯!
サイドメニューには、餃子と唐揚げを注文!
・餃子:45,000ルピア(約360円)
・唐揚げ:40,000ルピア(約320円)
こちらは、どちらも美味しかったです♪
アルコールも飲めるので、おつまみとしても良さそうですね。
現在は、まだメニューが少ないですが、これから徐々に増やしていくそうです。
日本人オーナーのラーメン屋さん in バリ島
バリ島には、日本人オーナーの、日系のラーメン店がいくつかあります。
中でもオススメのお店を、3ヶ所ご紹介します!
1. レッドドラゴン ラーメン(クタ&サヌール地区)
豚骨醤油のラーメンが特にお気に入りで、スープや自家製麺が美味しく、コスパも最高です!
ローカルや在住者に人気で、2021年にサヌール地区に2店舗目がオープンしました♪
2. 博多一幸舎(クタ地区)
日本にも支店がある、九州発祥のラーメン店。
こってりの豚骨ラーメンに、ストレートの細麺が相性抜群で美味しいです!
3. 浜虎ラーメン(チャングー地区)
お洒落タウンのチャングー地区に相応しく、ラーメン店とは思えないスタイリッシュな店内です。
横浜家系のラーメンが美味しく、外国人も多く集まる人気店です!
***
バリ島では、ここ数年で日系のラーメン屋さんが続々誕生していますが、インドネシア人や外国人にも、日本のラーメンは人気のようです!
海外でも美味しいラーメンが食べられるのは、とても嬉しい事ですね♡
【縁ラーメン】
📍クタ地区(サンセットロード沿い)
営業時間:11:00-22:00
Instagram:@ramen_en1
Google Map:https://goo.gl/maps/mH42MhnsTTJRtUHC8