4万円の帯状疱疹予防ショットをうってきました
番町皿屋敷のお岩先輩
子供のときのみずぼうそう。一週間ほど学校を休んだのちには完治したと思っていました。しかし、彼らの本領発揮は、本体がくたびれてくる中年期以降。水疱瘡ウイルスは一度かかると排出されることなく、死ぬまでうちらの体内に住んでいるんだそうです。ウイルスってそんなに長生きできるものなんだ…!と、めくるめく人体の不思議ですが、 一応、彼らは眠っているというか、人間の骨?のところにずっと隠れていて、本体が加齢、免疫力低下に傾いてくると、痛い発疹となって牙を剥いてくるという、赤穂浪士もびっくりの初志貫徹系ウイルスなんでした。
だいたい50歳以降に発症、70歳までに1/3がかかり、代表的な先輩は怪談「番町皿屋敷」のお岩さんです。彼女は様相から帯状疱疹だったのではといわれています。
発疹が治ったあとの後遺症がきつい
帯状疱疹は治ったあとからがやっかいなんだそうです。20代の友達が罹ったり、同僚や友達も次々と帯状疱疹に罹ったので、なったときの対処方法は一応きいていました。「ぷつぷつが体にできたら帯状疱疹を疑って、24時間〜2日以内に病院で薬もらえばそれ以上発疹はひろがらないよ!」ところが、帯状疱疹で一番困るのは、皮膚症状が治ったあとに残る後遺症なのです。
よくきくのは、焼けるように痛い、寝れない、疼くように痛いとかで、私の知っている人の中に、感覚異常といわれる「服が着れない」「顔が洗えない」までになった人はいないのですが、高齢になって帯状疱疹になってしまうと、とてもつらい思いをされる方もいるそうです。
帯状疱疹専用の予防注射ができた
5〜6年前に、帯状疱疹は予防注射があることをしりました。友達ズも「予防できるなら絶対にしてた。まじで打った方がいい」と口を揃えて言ってくれたので、じゃあ、いつか…とは思っていたのですが、立ちはだかる値段。1本22000円。2回打つ必要があるので44000円。その名をシングリックス。英語で帯状疱疹をshinglesシングルズというのでシングリックス。
シングリックスの他に、もう何本か、安い予防注射(1本6000円ぐらい)もあるのですが、こちらは予防率が低いので、私は最初から選択肢から除外してました。シングリックスは最低10年効果が持続するんですね。また、今年(2024年)6月に、厚労省が帯状疱疹予防ショットを定期接種対象(NHKニュース)にしてましたが、10年以上効果ありという見解もでてくるようです。私が信頼しているツイッターアカウントさんのツイートでは、シングリックスのおまけ効果で認知症になるリスクも低くなる論文(2024年7月)もありました。
すでに帯状疱疹になってしまったという人でもシングリックスは効果あるそうですが、発症後、何年目にうつと効果あるのかはレッツお医者さんに相談です。
どこでうつの?
googleで「シングリックス 自分の住む町名」で検索して、google mapの病院レビューを読んで電話しました。自由診療なので保険証も身分証明もいらないとのこと。すごいな…!補助金があるとキャッシュバックなんですかねえ…。
きになる副反応は?
注射なんで半袖で行きました。打つ腕の場所は、not利き腕のコロナワクチンと同じようなところ。痛みは採血よりちょい痛いけど、刺されてる時間が1秒もなくて、打たれた後、腕を動かすときに、なんか痛いかもなあというかんじでした。
病院を出たあとは、ひきこもり用の食事やフルーツを買いこみ、夜から、だ……っるい…!としかいいようがない副反応がログイン。まるまる1日半、ねまきでテクテクライフしたり、ねっふりみたり、一回イブをのんで楽になったり、二日目には調子は元に戻りました。3〜4日たった今も、腕に赤いあとが残っていたり、打たれた側の腕を下にして寝るのは1日目はできませんでしたが、だんだんできるように。コロナの副反応より私は全然らく!でした。二日休みをとっておけば次回ショットもいけるとふんでます。
証明シールは、一生持っていてくださいといわれましたが、これは10年後に、どのロットのシングリックスを打ったかとかを忘れないためになんですかねえ。それなら、コロナのように携帯に読み込ませられるようなシステムにしてほしいなあ。私は絶対になくす…!
補助金ショット自治体一覧PDF
補助金がでる自治体の一覧、2024年版のURLです。最初の1枚だけスクショのせておきますね。
https://hodanren.doc-net.or.jp/wp-content/uploads/2019/09/240901_hzv_list.pdf
不活化ワクチン(高いほう)がシングリックスです。
みなさんがお住まいの自治体があるといいなあ。私が住む神奈川県は補助金がでるとこがほぼなかったです。44000円のうち、20000円だしてくれる全国の自治体、すばらしい…。
今の時代、補助金額が満額サービスになるとは思えないし、今後、補助金額が下がる可能性もなきにしもあらずなので、うてるときにうって、レッツ健康初老ライフを!わかさ、わかさってなんだ〜。買える健康は買うことさ〜。