
6/9(金) 米国マーケット情報 (パフォーマンス、経済指標、DOCU決算情報)

米国市場振り返り
HEADLINE 6/9(fri)
✅米国株はほぼ上昇:
🔘DOW: +0.13%
🔘S&P500: +0.11%
🔘NASDAQ: +0.16%
🔘RUSSELL2000: -0.80%
✅米国株は、非常に静かな金曜日の取引で、ほとんどが上昇
🔘S&Pは、8月22日以来の高値となったものの、4300ドル台前半の最高値を更新して終了、木曜日に52週前の安値から20%以上上昇した後、今日の小幅な上昇
🔘TSLA/GMのヘッドラインを受け、自動車が強い
🔘半導体、ソフトウェア、ハイテクハードウェア、クルーズライン、航空会社もアウトパフォームしており、大手ハイテクはほぼ上昇
🔘ドラッグストア、バイオテクノロジー、製薬、化学、工業用金属、食品、食料品店、飲料の一部は低迷
🔘GMとTSLAは、後者の北米充電規格(NACS)コネクタの設計を2025年からEVに統合するために協力するとのニュースを受けて、ともに上昇
✅FRBは政策を据え置くと予想されていますが、これは僅差です
🔘パウエル議長は、FRBが金融緩和を避けたいことから、6月会合が一時停止ではなく、スキップであることを示唆すると予想
✅市場は買われすぎの懸念もあり、ポジショニングとセンチメントの追い風が弱まっていることも事実
✅経済指標は何もありません。
🔘中国のPPIデフレは5月に悪化し、PBoCの緩和観測はさらに報道
🔘日銀の上田は、YCC政策の微調整に緊急性はないと引き続き示唆し
🔘ブリンケン国務長官が来週にも中国に渡航すると報じられた。
🔘FRBのバランスシートでは、緊急融資がわずかに増加、報道では、流動性の逆風や株式の下振れリスク、現金の大量流入の継続など、いつもと同じような内容が注目
🔘S&Pのイコールウェイト型ETFへの資金流入が増加していることにも注目
指数/セクター別 パフォーマンス
✅指数:
🔘NASDAQとRussell 1000 Growthは本日アウトパフォーム
🔘引き続きYTDをリードしているが、小型株はMTDをリード
✅セクター:
🔘大型株・成長株セクターが反発し、Cons Discr(一般消費財)とTechがアウトパフォーム
🔘前者がMTDでリード、サイクリカルも上昇(今日は遅れをとったが)
6/9(fri)指数パフォーマンス

6/9(fri)セクター別パフォーマンス

月間・年間 指数パフォーマンス

月間・年間 セクター別パフォーマンス


その他 パフォーマンス
国債: ショートカーブで横ばいから弱含みで推移
利回りは、今週はほぼ上昇で終わる見込みドルインデックス: 0.3%上昇し、円およびユーロのクロス円は
上昇したが、対ポンドでは下落金相場: 0.1%下落
ビットコイン先物: 0.5%下落
WTI原油: 1.6%下落し、2週連続の下落で終了
今週の経済指標発表スケジュール
✅6/5(月)
22:45 ~
■サービス業購買部協会景気指数 (5月)
🔘結果:54.9 🔘予想:55.1 🔘前回:53.6
■マーケット総合PMI (5月)
🔘結果:54.3 🔘予想:54.5 🔘前回:53.4
23:00~
■製造業新規受注 (前月比) (4月)
🔘結果:0.4% 🔘予想:1.1% 🔘前回:0.6%
■ISM非製造業雇用指数 (5月)
🔘結果:49.2 🔘予想:51.0 🔘前回:50.8
■ISM非製造業指数 (5月)
🔘結果:50.3 🔘予想:51.8 🔘前回:51.9

業況指数と新規受注が低下したほか、仕入れ価格指数は3年ぶり低水準となった。
*指数は50が活動の拡大と縮小の境目を示す
✅6/8(木)
21:30~
■失業保険申請件数
🔘結果:261K 🔘予想:235K 🔘前回:233K
前週比2万8000件増の26万1000件-全ての市場予想を上回る
継続受給者数は3万7000人減の176万人-2月中旬以来の低水準

今回の統計は労働市場がおおむね堅調なものの、冷え込みの兆候も見え始めたことを浮き彫りにした。米企業が発表したレイオフの件数は、今年最初の5カ月で既に昨年通年の規模を上回った。
決算情報
🔘$DOCU:ほとんどの主要指標で良好な結果を示し、ストリートは実行に前向きでしたが、同社はマクロが依然厳しいと指摘
🔘$MTN:来シーズンのシーズンパス販売がやや好調で、買い戻しの動きが活発であることを指摘
🔘$DISH:5G構築のための資金調達に苦労しているとの報道を受け、下落
🔘$BRZE:ベンダーの統合動向によるサポートに言及したテイクアウトで好調
🔘$NAPA:EBITDA売上が好調でGMが大幅に拡大したことから改善
🔘$PL:予約状況悪化と24年度ガイダンスの甘さが響いた


EARNINGS 2024 Q1
DocuSign(DOCU)
DocuSign(DOCU) EARNINGS 2024 Q1

DocuSignは、会計四半期の業績と収益の向上を報告
同時にC-suiteの採用や新しいサービス提供を発表、同社の株価は時間外で12%も急上昇📈

■DocuSign(DOCU) 2024 Q1 決算
✅売上⭕️:6億6139万ドル vs 予想: 6億4180万ドル
(対前年同期比 🔺12.35%増)
✅EPS⭕️: 0.72ドル vs 予想: 0.55ドルドル (前年同期比 🔺24.1%)
✅純利益⭕️:前年同期の2740万ドルの純損失(1株当たり14セント)に対し、539,000ドル(1株当たり0セント)となりました。


今期:2億1,460万ドル
前年同期:1億7,460万ドル
■2024 Q2 ガイダンス:
✅売上⭕️:6億7,500万ドル〜7,900万ドル vs 予想:6億6,720万ドル

■2024年通期業績見通し
✅売上⭕️:27億1,300万ドル〜2,500万ドル vs 予想:27億ドル

✅ユーザー数について
DocuSignは、4月30日現在で140万人の有料ユーザーと10億人以上のユーザーを報告し、180カ国以上でのサービスと前年比17%の国際的な収益の伸びを投資家に強調しました。

✅CEOであるAllan Thygesenは、
「DocuSignの第1四半期の業績は、当社の戦略的目標に対する牽引力と相まって、今年を順調にスタートさせることができました。前途多難ではありますが、よりスマートで簡単な、信頼できる契約を実現するための我々の進歩に勇気づけられています。私たちは戦略を実行し、AIをはじめとする競争優位性を活用し続けることで、DocuSignは将来に向けて有利な立場に立つことができます。」と述べた。
✅DocuSignについて
DocuSignは、世界が団結して合意する方法を再定義し、合意をよりスマートに、より簡単に、より信頼できるものにします。
業界をリードする製品ラインナップの一部として、DocuSign は、ほぼすべてのデバイスでいつでも、ほぼどこからでも電子署名できる世界ナンバー 1 の方法である電子署名を提供しています。
現在、180 か国以上で 140 万人を超える顧客と 10 億人を超えるユーザーが DocuSign の製品とソリューションを使用して、ビジネスのプロセスを加速し、人々の生活を簡素化しています
