見出し画像

【cEDH】《落星の学者、ロクサーヌ/Roxanne, Starfall Savant》構築理念

はじめに

 こんにちはばらんです。公開から2日しか経っていないにも関わらず多数の反応を頂き、感謝しつつも困惑しています。

 《ロクサーヌ》を組んで回してるプレイヤーの母数の大きさが思ったより大きく、さらには「参考になった」という声を空リプ含め多く頂いたため、僕が組んでいる《ロクサーヌ》を組む際に考えていたことを本記事でアウトプットしても良さそうと判断し本記事の筆を執りました。

 前回書いた記事の続きとなりますので、前回の記事をまだ読んでいない方は併せて読んでいただけると嬉しいです。

キープ基準

1~2t《ロクサーヌ》

 《魔力の櫃》《宝石の睡蓮》などでキープし、極力早く《ロクサーヌ》をプレイきるハンドです。他家のシステム生物やシステム能力持ち統率者を牽制する動きができるので、どの卓でもこれができるハンドが来たらキープしましょう。

3t《ロクサーヌ》+サーチ1枚以上

 マナクリや《太陽の指輪》など干渉されない限り場に残るタイプのマナソースでキープした場合、《ロクサーヌ》の着地は3tくらいになります。

 場に残るマナソースでキープし3t《ロクサーヌ》したということは次のターンに使えるマナは6マナ以上であるため、多少重めの呪文が即使えます。(1~2t着地ハンドでは使い切り加速がほとんどであるため、着地した次のターンは使えるマナが3~5マナくらいしかないこともザラです。)

 4t以降は場況に合わせてゲームが壊れない範囲で盤面を作ってじっくり勝ちを狙ったり、カウンターが薄そうと判断できた場合日和らず突っ込みましょう。

 cで3t《ロクサーヌ》キープなんて悠長なことして勝てるの?とごもっともが疑問をぶつけられましたが、ここ最近青がバキバキに構えていることが多く、ノーバックで突っ走っても止められることが増えました。なのでファーストペンギンを赤黒など早いデッキに譲り、次に走るのを目安に走るペースを調整しています。

勝ち筋

《波止場の恐喝者》+《ティムールの剣歯虎》

 要求波止場カウントは《ロクサーヌ》不在で5以上、《ロクサーヌ》か《黄金架》がいて3以上、両方いて2以上です。

 クリーチャーサーチ2枚、緑しか探せないサーチとクリーチャーサーチ1枚ずつ、《歯と爪》1枚で揃う比較的お手軽な無限マナ+無限隕石トークンコンボとなります。《祝福されたエミエル》と違い《波止場》を唱え続ける必要があり、《沈黙》などキャストを制限するカードを上から被せられると止まってしまう弱点を抱えています。《歯車組立工》のクリーチャー版、そろそろ刷られませんかね。
 なので《沈黙》ケア要因として《道三》は予め置いておきたいですね。

 また本編で触れましたが《エターリ》に辿り着ければ無限ダメージどころか無限ライブラリー追放ができ、ライフに触れない状況でも勝てます。

 《ロクサーヌ》edhを組むのであれば間違いなく組み込むべきコンボルートかと思います。

《鏡割りのキキジキ》+《士気溢れる徴集兵》

 《歯と爪》1枚で揃う、現代edhでは絶滅危惧種に近い無限コンバットコンボです。

 しかし非伝説かつコピーする理由のあるカードの採用、《一つの指輪》をはじめとした強いカードの流行により、単体のカードパワーは高くなるようにしているので、素引きした際のストレスを抑えています。

 「組み込むべきコンボパーツ!」は過言ですが、思った以上に味がするので食わず嫌いせず組み込んでみて欲しいですね。

《山賊の頭、伍堂》

 5マナ追加で払えば無限コンバットが見込める、実質クリーチャーサーチ1枚で勝てるコンボルート(?)です。

 《ロクサーヌ》を《異界の進化》や《出産の殻》に投げ込んで踏み倒せばかかるマナを節約できます。《激情の共感者》からのサーチでたどり着けるため、理論上《召喚士の契約》から探せるお手軽なコンボでもあります。《多勢の兜》を素引きすると一気に奇襲しづらくなる裏目こそありますが、《伍堂》が死んでも《多勢の兜》は他のクリーチャーを量産し続ける本来の役目で運用するサブプランがあるため、《多勢の兜》も十分なパワーカードと言えます。

 マナが溢れかえりやすい統率者なので、このルートも積極的に組み込みたいですね。

《約束された終末、エムラクール》

 次ターン回ってくれば勝ちそうなプレイヤーを見極める技量、対戦相手のデッキをどこまで知っているかのテクニックチェックがいくつも入るedh中級者向けのカードです。

 しかしcedhという場は「妨害さえなければ2~3kill余裕」というデッキが多く、よほど妨害を当てられボロボロになったプレイヤー以外は概ねいつでも勝てる状態にあることが多いです。(めちゃくちゃ引きが弱くて仕掛けるどころじゃない時も稀にありますが…)
 そのため《エムラクール》で乗っ取った場合、どうすればこのデッキは勝てるのかどうすれば自信に利があるプレイをさせることが出来るかどうすればこのプレイヤーが再起不能になるか、を考える必要があります。身内同士のフリプであればある程度分かることはあるでしょうが、大会だと完全初見の統率者を乗っ取る必要も出てきます。しかし現代edhの勝ち筋なんて最適化が進み、似たり寄ったりのコンボが多いため有名なコンボ(《死の国からの脱出》など)を覚えておけば大丈夫です。

《雲石の工芸品》+《波止場の恐喝者》+クリーチャー1枚

 要求波止場カウントは1マナクリとぐるぐるする場合、《ロクサーヌ》不在で4以上、場にいて2以上となり、ぐるぐるするクリーチャーのマナが2増えるたび1ずつ増えていきます。

 緑の土地サーチから《発明博覧会》まで繋げるのが最もスムーズなルートです(赤はそこまでサーチ出来ないため)。

 理論上要求される波止場カウントが最も少ないですが、理論上最少カウントでコンボする場合は実質3枚コンボとなり、体感要求重めかなと感じます。

 弱点ははととらコンボと同じく《沈黙》に引っかかるところと、《雲石》に辿り着くまで手間がかかるところです。クリーチャーサーチを打つ前のジャブとして投げてソフトカウンターを削るのが強いかもしれません。

コンバット

 サイズの大きい生物が多数入っているため、+2連打してきている《ザット》のようなブロッカーを大量に並べるデッキでなければ圧殺が身込めます。

《港を滅ぼす者》+《早駆ける業火、カラミティ》(不採用)

 《みなほろ》の単体のカードパワーが低く、試したのですがすぐ抜けました(召喚酔いがだめ)。

 揃えたとしても無限コンバットになる条件が《カラミティ》が最後まで生き残りかつ《みなほろ》のコピートークンのどちらかがダメージを通さないといけないなかなか鬼畜仕様なため、揃えても勝てないといったシチュエーションは起こり得るかと思います。《歯と爪》1枚で揃うのは強みなんですけどね…。

《波止場の恐喝者》+《恐竜の遺伝子》(不採用)

 要求波止場カウントが3以上と手軽なコンボではあるのですが、《遺伝子》で6/6の《波止場》を出し続けても単体では何も起こらず、再び《遺伝子》を起動するかもう1枚用意しなければいけないので不採用です。《遺伝子》が《ウルザの物語》から出るのは強いんですが…。

《二重詠唱の魔道士》+《双つ身の炎》系(不採用)

 クリーチャーのコピーを出せるインスタントかソーサリーに《二重詠唱》のcipを当てることで発生する無限トークンコンボです。《双つ身の炎》と似た効果を持つ呪文は他に《熱の陽炎》と《溶鉄の複製》が存在します。

 現状枠が無くてこのコンボを入れていないだけで、個人的には枠が余れば組み込んでいいコンボだと思います。《二重詠唱》で他人のスペルに相乗りしたり、カウンター合戦に割り込んだりでき、コピースペルは《キキジキ》と同じ運用が可能です。伝説をコピーできるので、《エターリ》などをコピーすると楽しいですね。

《食物連鎖》+《不死身、スクイー》系(不採用)

 《食物連鎖》の辿り着きづらさ、《スクイー》及び《永遠の災い魔》の単体でのカードパワーの低さがあまりにも気に入らず不採用です。

 赤緑で《フーチェン》やるなら《エターリ》統率者がまだマシかなと思います。

改良案

 5月頭に組み、そこからほとんど構築を変えていなかったため6月からは色々とカードを入れ替えて遊ぼうと思っています。それに伴い「これ強いかな…」とふとした拍子に思いついたカードをいくつか上げていこうと思います。既に試したという有識者がいれば、使用感のフィードバックを頂けると嬉しいです。

速攻付与

 《ロクサーヌ》が出たターンに隕石トークンが2個出るのでさらなるマナ加速が見込めるのと、速攻を与えないと強くなくて採用を見送った優良カードを多く採用出来ます。

採用例:《稲妻のすね当て》《溶岩拍車のブーツ》《百発百中のカクタスフォーク》《スーラクと殺し爪》など

コピースペル

 《波止場》や《エターリ》を始めとした優良カードのコピー、《二重詠唱》とのコンボパーツとして運用できます。ソーサリーだけじゃなく《トラブルメーカー、ジャクシス》などのコピー効果を持つクリーチャーも試してみたいですね。ブロールで《ロクサーヌ》を《ラバブリンクの英雄、オーシオン》でめっちゃコピーする動きがかなり好きなので、edhでも似た動きをやってみたいんですよね。

採用例:《熱の陽炎》《トラブルメーカー、ジャクシス》《炎の踊り手、リオーニャ》など

カウンター、妨害対策

 呪文に打ち消されなくする効果を付与したり、呪文を唱えられなくするパーマネントカードです。クリーチャー手出しは比較的消えにくいですが、クリーチャーサーチからコンボパーツをかき集めることが多く、結局ソフトカウンターで妨害されることもあります。なのでソフトカウンターを確実に通すためのカードを複数採用しようと考えています。

採用例:《アロサウルス飼い》《難問の鎮め屋》《すべてを護るもの、母聖樹》《運命を紡ぐ者》《防御の光網》など

追加ターン

 雲石コンボや剣歯虎コンボが《沈黙》に弱いので、乗り越えるためインスタントで撃てる追加ターンが欲しいですね。

採用例:《最後の賭け》

おわりに

 簡素ですが本記事はここで締めさせていただきます。核弾頭ことモダンホライゾン3の発売が近付き、恐らく《ロクサーヌ》の一時的なブームも過ぎ去る気がしていますが、僕はしばらく握っていこうと思います。

書き手:ばらん

この記事はファンコンテンツ・ポリシーに沿った非公式のファンコンテンツです。ウィザーズ社の認可/許諾は得ていません。題材の一部に、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社の財産を含んでいます。©Wizards of the Coast LLC.

いいなと思ったら応援しよう!