2024/11/17 バーミヤン家族
今日は5連勤の漫才大行進の内の5連勤目。よく頑張りました。
15:10からの出番なので、まずはウーバーでもって配達をする。ちょっと暖かい日が続いたからか、報酬が低めなのが良くない。
そんな中、頑張って走った。報酬が低い一方で、チップもちょっといただけた。報酬が低くなっていることがお客さんにも伝わったいるんじゃないかと疑う。でもそんなこともない。運の話だった。
10件をこなして今週のノルマは達成しました。お陰様でちょっとお金を稼ぐことができた。お金儲けは日々、コツコツやることが重要だ。
コツコツやらないといけないなんて当然であるが、それが面倒だと思う方がお闇のバイトをやってしまうのだな。貧乏は闇バの始まり、心に刻みましょう。
てなわけで漫才大行進へ向かう。漫才をやったあとはまたもサックスだ。今日はお当番で、ぽ~くちょっぷの篠木さんがいらっしゃった。
篠木さんと言えばNISAについてのお話が盛り上がっているが、今日は私のサックスに興味津々のご様子だった。私としてはもっと楽器を始める人に増えて欲しいから、篠木さんへおすすめしたのだがそれは厳しいとのこと。
というのも、Youtubeチャンネルを3アカウント、TikTokを3アカウント、アルバイトを3つ、そしてちょっとだけお笑いをやっているということで、時間が無いそうだ。
漫才以外のことをやることも、まわりまわって漫才へ良い影響があるかもしれないし、無いかもしれない。でもTikTokをやるよりも楽器をやったほうが何かいい影響はあるんじゃないかなと思う。お笑いは引き続きちょびっとやっていただいて。
サックスの方は着々と上達している感覚だ。楽譜通りに吹くことができるようになってきた。今までに一切気にかけてこなかったリズム感を鍛えなければいけない。
なんかよくわかんないけども、楽譜内をエクセルで例えれば、1セルに4回手を叩くことができるようになっていて。もうわけわかんないな。
その4回の拍手の内、何回目の拍手のどこ当たりで音を出すのかというのが猛烈にリズム感が必要なんだ。まだ上手いこと言っていない。
てなわけで、今日も頑張りました。
17時に終わってからバーミヤンで食事をして帰った。でっかい唐揚げがのっているチャーハンを頼んだ。これは美味しくないわけがない。
近くの席に座っている家族がとてもクーポンを気にしていた。残念ながら、今日は以前ほどクーポンが充実していない。クーポンに気を取られて、300円の生ビールと150円のハイボールを飲んでばかりではいけない。我々、貧乏のファンタジスタ、ビンボニスタが注目すべきは実はクーポンではない。
黒霧島ボトル&焼酎用ドリンクバーなのだ。それについては以前もお伝えしたような気がするから、今日はやめておく。
ということで今日も終了。何が恐ろしいかというと、もうじきネタ見せだが何もできていない点だ。ああ、頑張ろう頑張ろう。
今日面白いと思ったことは「貧乏のファンタジスタ、ビンボニスタはネタにできそう。」