2024/10/22 バーミヤンに行こう
おはようございます。ここのところ、なんやかんや忙しくて久しく眠っていません。いや、ゼロ睡眠ではないけども眠ったらすぐ目が覚めるんです。緊張からくるものですね。
今日の日記も手短に。一日ずつ長すぎるから気づいたら更新できない日が発生するのです。よっしゃ頑張って書いていこう。
昨日にバイクを修理することができた。方向指示器周辺の修理だけをしたのだが、走りが良くなった気がする。人間の体と一緒なんでしょうか。
片方の足を痛めると、それをかばって逆の方の足を痛める。体のバランスを崩す。全身が辛くなる。そんな感じですかね。
今朝はまず、ラジオを録音する。普段、ライブ会場で録音できないときは巣鴨駅からちょっと離れたところにある巨大な公園で録音している。先日、おばあさんにマイクをタバコと勘違いして怒られそうになったところだ。
これを忘れないためという思いも込めて、ばばあ公園としよう。ありがとう。
前日に、バイクが手元にないかもしれない可能性を考慮して、今日は後楽園・東京ドーム近くの公園で録音する。
9時過ぎに家を出て、10時から録音をする。おかげさまでたくさんのお便りを頂戴しました。お便りって本当にうれしい。今のところアンチテーゼを込めたようなお便りは来ていない(と思う)から楽しい。
お笑いファンをされている方って、基本的に良い人が多い。それもそうだ。お笑いは常識を裏切ることで笑いを生むから、そもそも常識が無い人は楽しむことが難しい。
いや、言葉を改める。常識がある人も無い人も笑わせることができる人がいわゆる「売れっ子」になることができるんじゃないかと思う。我々のようなお笑いだけで生計が立てられていない人は常識がある人しか楽しませることができないのだ。
よく売れっ子タレントが自分の名前でSNSを検索して、罵詈雑言が投稿されていることに傷ついている。いくら嫌いな人がいるとしても、わざわざネット上に名前を出して発言してしまうって常識がない。当人が自認しているかどうかは置いておいて、罵詈雑言を言わせてくれることを楽しんでいるのだ。
皆さんありがとうございます。次は火曜日の昼過ぎに録ると思いますので、思い立った方はぜひお便りをくださいね。
ラジオを録音した。11時ちょっとに録り終わって、12時くらいには帰宅できた。早起きって素晴らしい。まだ太陽はさんさんと空にいらっしゃる。帰りがけに行ったまいばすけっとでモヤシを二袋買った。この二つのもやしとインスタントラーメンを一袋と一緒に熱して食べた。決してうまいものではないが、安いうえに腹にたまって400kcalくらいで済む。健康的である。
そのあとは明後日のライブのためにネタを書いていた。別に新ネタをやらないといけないわけでもないのに、書き始めてしまったから書き上げないと気持ちが悪い。
ちょっと昼寝をして16時くらいになった。さすがに腹が減った。昼ごはんを400kcalで済ませてしまったからだ。よし。バーミヤンに行こう。
以前も話したが、バーミヤンは本当に安くて美味しい。特にアルコールに力を入れている。
1600円の黒霧島のボトルを頼むと、氷と水が無料。もしドリンクバーのドリンクで割って飲むなら180円でドリンクバーがつけられる。最高すぎる。普通の居酒屋なら、黒霧島が1500~2000円(普通に3000円のところもある)で水が100円、氷が100~200円だ。
割材としての緑茶なんかが300円とかする。それが、1600円あれば飲みきれないくらいの黒霧島と割材がやってくる。この時点で最高。
そしてファミリーレストランだから席料が無い。ああ安い。
さらにさらに。すかいらーくのアプリをスマホに入れていればクーポンで食事が安い。期間限定でお酒、おつまみ半額キャンペーンをやっていたからさらに安い。
申し訳ない。スカイラークアプリに最近、スカイラークポイント機能が着いた。楽天ポイントやVポイント(旧Tポイント)がつけられるうえにすかいらーくポイントがつく。
もう安すぎて怖い。浅草の皆さんがよく300円中華というお店に好んで行かれるが、ちょっと足をのばして合羽橋道具街まで行けばもっと安く済む。若手を連れて行って、好きなだけ食べなさいとやっても定食が、高くて1300円くらいで酒を飲むなら黒霧島にしときなと言えばもう実質無料くらいになる。
かくいう私も、自分に対して遠慮することなく頼みまくって2500円くらいで済んだ。実質の食べ飲み放題をやったつもりだったが、こんなことになるなんて。
クーポンで安くなっていた冷製ナスが良かった。冷たくて美味しいってなかなか珍しい。だいたい冷たい食べ物ってデザートでもなければ美味しくない。私は冷やし中華を食べるくらいなら、冷やし中華から酢を抜いて電子レンジで温めて持ってきてほしいくらいのあったかい食べ物好きの人間である。
その私が十分においしいと思えた冷製のナス。なんて恐ろしい子なんだろう。
ここで、三流のエッセイストなら言うだろう「俺もこんなのが美味しいと思う年になったな」なんて。
それを私は絶対に言わない。子供のころから砂肝ピーマン炒めやレバー炒め、豚軟骨、きんぴらごぼう、オクラを煮ただけのもの、これらを好んで食べていた。生まれながらにして味の妙技というか、複雑に重なった味や食感が好きだったのだ。
使い古された便利な言葉に甘えるなよ!みんなも一流エッセイストを目指そう!ファイアー!!!
気づいたら2000文字超えていた。なんでだ。
早めに食べに行ったから、帰宅しても19:30くらいだった。あらためて早い時間に行動すると得した気がする。
またネタの続きを書いていて、明け方に眠ったような眠っていないような。
今日面白いと思ったことは「私は何を食べてもおいしいと思う人間だ。その源流というか、根っこの部分は子供のころから変わらない。お笑いの感性もそうで、子供のころのものを拡大したら自分らしさが出るんだな。メシから学んだ。」
いいなと思ったら応援しよう!
