2025/01/31 編集の日です

今日は一日中、家にいた。
とうとうYoutubeがアップロードされましたから、ぜひ見てやってください。

これをアップロードするために動画の編集をやっていた。これが初めてのことで、難しくてしようがなかった。
動画をご覧の方なら分かるだろうが、動画が反転していた。それも、歩き始めて1時間以上が反転していた。これを直すために、この部分から反転させていようかなと考えたけども、そんな技術はないから思い切って最初から最後まで全部反転させてみた。なんかちゃんとなったっぽいからこれでいいや。

あと、なぜか動画が小さくなっている。これはなぜなのか。いまいちわかっていない。上下に黒の部分が巨大にある。これの直し方も良くわからなかったからそのままにしている。難しいなあ。

それで、映像を編集するのにパソコンの方が画面も大きくてよかろうと思って、まずはパソコンにデータを移さないとな、となる。しかし100分近い映像をパソコンへ移そうとするとパソコンがフリーズしてしまう。データが大きすぎるのも問題であることがよ~く分かった。
今回は90分くらいのものになったが、今後は前後半に分けるようにしたい。でも、作業用として使っていただければなと思っているから、変に長い動画というのが価値になるかなと考えてもいる。ならねえか。

パソコンからデータを移せないなら、スマホの中でやればいい。しかしスマホでも動きがとても遅い。カチコチずっしりと重たい。
動画の編集は、切って音楽をかけて、文字を入れてみて。これは重労働。

ああでもないこうでもないと、スマホをポチポチしていたら日が沈んでしまった。それでもこうして表現のための作業は楽しい。楽しいけども時間がかかりすぎるから考え物である。
で、そんなことは見ている人からしたらどうでもいいだろうから、まずは動画を見てくださいとだけ言っておく。

今日食べたものの話でもしましょう。今日はこれを食べた。

別にここから買ってもらっても私にお金が入るわけではないですが、Amazonを引用いたします。
これが、ご覧の通り300g入ったシーチキンだ。シーチキンの缶詰は一缶70gで100円くらいで売られている。だいたい3~4缶が束になって売られているが、この袋はまさにそれくらいが袋に入っている。下を切ったらブリュウと出てくる。
こんなもの、私は普段なら買わない。しかし、昨日の撮影で、近所にABSという激安スーパーの本店があって、そこを見たらこれが100円で売られていた。シーチキンが大好物の私にとっては宝の山だ。普段は70gしかない缶をちびちび食べている。それがこんなに入って100円。嬉しいことこの上ない。

これをどう食べてやろうと思ったが、シンプルに白飯だ。野菜を食べたいが高くて買えないから、乾燥わかめを水でもどして食べる。
シーチキンとわかめを米にのせて、わさびと醤油をかけて食べる。もうこれだけで美味い。これでいいんだ。
今日は一日家にいるから、軽く食べるだけにしておく。

夜は米をパスタに変えてやってみた。当然のように美味しい。むしろこちらの方があっているような気がする。これはお店で食べれば1000円してもおかしくない。サイゼリヤのメニューにあるなら400円はするだろう。うーん美味い。
このシーチキンが100円は安すぎる。あのスーパーは、昔のドン・キホーテみたいな、作りすぎてしまった商品を安く売るという感じだ。売切れたらその時点で終売だろう。いやあ、段ボールで買っても良いなあ。

こういうのは久しぶりに食べるととても美味しい。毎日でもいいなと思って食べるが、毎日食べると嫌になるだろうな。
今度は食パンに挟んでホットサンドにしたいなと思う。

ひとまず今日は慣れない手つきで動画編集をやってみた。こういう細かい作業が結構、私の性に合っている気がする。だって、こんな日記も普通の人なら続きませんよ。細かいし、誰かから評価されることもほとんどないし。ただ、淡々と日々あったことを書いて、これを読んだ人が「こんなバカも生きてるなら、あちきの方がよっぽどマシね♪」と思っていただければ本望だ。それだけのために続けています。
もし気持ちよかったらお金をなげつけてくださいね。拾って使いますので。

今日面白いと思ったことは「編集も大変だが、次の動画を撮らないといけないという点においても、Youtubeはたいへんだ。でも楽しいから不思議だ。」

いいなと思ったら応援しよう!

爆弾世紀末藤崎「善いスキャンダル」
こんなつらい人生。ここに空き缶を置いておきます。