見出し画像

ブルアカ多凸マニア予習編:総力戦屋外ホバークラフト安定攻略

ユウカの太ももよりもスキルの倍率が気になる皆様こんにちは。今回は新年早々やらされる総力戦屋外ホバークラフトをどうやって🍅ことtorment突破していくか事前予想していこうと思います。

とはいえLv87装備T8時代にすでに2~3凸でクリアできることが確定しているボス。Lv90装備T9でキサキも投入され、さらに愛用品でミユが強化された現代ブルアカでは楽勝で2凸されると予想されます。2凸とかめんどくせーと思う先生がたくさんいてくれればチナトロ🍅TA化せずに済むんですけど、それはそれでさみしいものです。

ここでは可能な限りお手軽な編成でどうやったらホバークラフトを安定突破できるか、過去の動画を検証しつつ探っていこうと思います。「お手軽」とはいえ、ヒマリなどインフラレベルの生徒は使っていきます。ごめんなさい。

自己紹介

普段へなちょこなイラストを描いているものですが、総力戦なども割とガチってやりたいと思っているものでもあります。https://x.com/atsubakutaro


前半戦:水着ワカモ

ぼく自身もうほとんど覚えていないので記憶をたどりながらホバークラフトのことを思い出していきましょう。まず、ホバークラフトは前後半で要求されるギミックが全然違う二部構成になっています。前半はCCギミック。3回ゲージを回すとこっちの与えるダメージが4倍、こっちが受けるダメージも2倍近くなるという仕組みになっていて、最後に急いで攻撃するのが効果的になる仕組みになっています。

CCギミックと同時に考えないといけないのが刻印(花びら)ギミック。ワカモのスキル攻撃を3回連続で受けると死にますが、CCゲージをひと回しすると消えてくれます。つまりタンクかデコイでスキルを1~2回受けてCCゲージをひと回しする、ってのを3回やって、そこから先はタンクが落ちたりするかもしれない中で大急ぎでミカをぶち込んで後半戦に向かう、というのが基本方針になります。(下で解説してるチャートでは2ゲージ目で3回受けてますが。)

なおtorment(およびinsane)ではもう一人別の生徒にもダメージが飛びます(いわゆる跳弾)。どうも当時の動画をみると、2タンク+カヨコ編成(ツクヨがメイン、エイミがサブ)か、1タンク+ヒフミ+NS編成が多いようです。見た感じミカは跳弾1回分しか耐えられません。

編成例:ヒフミ(+スズミ or フブキ)

ヒフミを持っている場合、ヒフミ編成にするのが楽かと思います。以下のシルル先生の動画によると、相棒として固有2以上フブキまたは愛用品2スズミのどちらかが要るようです。古参(でガチ)の方なら固有2フブキが楽かもしれませんが、自分を含むtorment突破に苦しむような層はフブキが固有2になってないと思うので、愛用品2スズミが実用的でしょう。NSで25秒おきに4.9秒程度のCCゲージが貯められるようです。

スズミを実際に使っている動画は二つ見つけました。

スズミ編成は基本的に、

 軽装タンク(エイミが最適?)
 ミカ、ヒフミ、スズミ


がストライカーです。(ぺけ先生によるとヒフミの育成もある程度ないとペロロの耐久が厳しいらしい)

スペシャルはアコヒマだったり、正月フウカとヒマリだったり。今だったらヒマリの代わりにキサキを入れるのかもしれませんが、NSとのかみ合いが良ければキサキよりヒマリのほうがいいこともあるかもしれません。

編成例:2タンク+カヨコ

カヨコ編成も一応。ぶっちゃけシーズン始まったらカヨコ編成の動画は死ぬほど出るとおもうので、ここで考える必要ないかなと思っています。

実は大決戦ホバークラフトでは自分はヒフミさんを持っていなかったけどツクヨを幸運なことに持っていたので2タンクでやった記憶があります。エイミが妙にツクヨの前に出てきて勝手に落ちちゃうのに切れ散らかした気が。パニショガチャもあるので結構イラつくチャートになるかと思います。特に🍅TAに参加できない状況だったら無理してパニショガチャで苦しむこともないかなと…

解説、妄想チャート、そして火力や耐久が足りない場合の対処法はこの記事の最後に置こうと思います。

後半戦:ホバークラフト

後半はタンクは不要だったはず。で、序盤にミサイルが飛んできて重装甲属性の生徒が速攻で退場させられる…はずなんですけど、どうも2回ヒットらしく、タイミングよく回復させれば重装甲生徒も耐えられます。コンマ数秒レベルまでタイミング厳選すればコハルを生存させられたはずです。

以下は自分のポスト。しょうもないこと言ってますが当時これをやったのだと思います。でもこれtormentではなくてinsaneかも。

理想の編成はメル or ミユ or 新しく入ったパジャマノアにネルを足す編成かと思いますが、そういう生徒を持っていなくてもかなりやれると思います。というのも、最初のミサイル突破した後は攻撃らしい攻撃はほとんどなく、あとは(生徒にではなく基地のほうに飛んでくる)ミサイルをなんとかやり過ごせばいいだけだからです。

攻撃回数ギミックがある(15回ダメージ入るたびに10秒ダメージ増加、30個まで重複)ので、攻撃回数の多い生徒をいれなくてはいけないのと、ミサイル撃墜用に回復生徒が1~2人必要です。アコ・ナギサ・ミドリなんかのNSも馬鹿にできないので、持ってるなら投入するのもありかもしれません。バッファーは入れてもいいですが、攻撃回数多ければそれがそのままバフになるので、対ホバークラフト戦では攻撃が最高のバフになっています。

上のシルル先生の動画や下のJunpoi3先生の動画の3凸目、フィーナを使っていますが、ホバクラのHP3200万のところ、4分の戦闘で1000万程度出そうな感じになっています。この二つの動画だとフィーナが固有持ってるので星3~4くらいだと全然火力が違うかもしれませんが、Lv87装備T8時代なので、今のLvと装備なら固有なくても1000万弱いけるんじゃないでしょうか。

どの生徒が強いかは攻略wikiに死ぬほど書いてあるのでここで繰り返す必要もあんまりないと思いますが、攻撃回数貢献枠は貫通・軽装備なら

 メル・ミユ・パジャマノア
 ネル・マキ・フィーナ・ノノミ

貫通スペシャル枠は

 ウタハ(固有2)・水着アヤネ

でしょうか。ヒーラーはみんな活躍できると思いますが、ストライカーはココナちゃん(と体操服マリー)以外は重装甲なのでミサイル対策しないといけないので注意。モモミドは貫通軽装備で有利なうえ、ミサイル撃墜うち漏らし対策班としても優秀。

攻撃属性が違っても強い生徒として、攻撃回数の多い水着ノノミやイズミ(大決戦で大活躍した実績あり)、あるいはムツキ(攻撃回数は少ないがNSがミサイル誘導装置に当たる)なんかを採用するのも良いかも。ナギサも攻撃回数多いしNS回復あるしアリなのでは。ほかにも攻撃回数ということでは、シロコ*テラー・メイドモモイ・バニーネル・シロコあたりも。この辺りを採用するなら、サキも貫通でEX10ヒットするので、採用を検討していいラインでしょうか。水着サキも実はわりと攻撃回数が多かったりするので、凸数が多いなら上で書いたナギサと組み合わせてもいいかも(水着サキはSP強化SS持ってるので)。

前半戦のより細かい検討:ヒフミ・スズミ編成

ヒフミ・スズミ編成だとどんな感じになるかちょっと検討してみましょう。動画を見る感じだと、スズミのNSが入るタイミングはブレがあるようですが、おおよそ3:30, 3:05, 2:40, 2:15あたり。4.9秒ちょっとのCCゲージが溜まります。またヒフミのEX5で5.3秒程度たまり、CCゲージを満タンにするのに必要な量は10, 14, 18秒と増えていきます。雑に計算するとスズミNSもヒフミEXもおよそ5秒ということで、満タンにするには2回、3回、4回と必要ということになります。

タンクのエイミにダメージと花びらが溜まらないように各CCゲージにつき1回はヒフミのEXペロロを1回置くとすると、CCゲージが溜まるタイミングは初回3:33、2回目2:40となります。2:00あたりでワカモは走りだすのですが、ここでコストがあふれそうになるので、上に貼ったぺけ先生の動画ではスズミEXも打ってあと1発でグロッキーになるように調整しています。1:45あたりで大砲スキルを打ってきますが、スズミNSでグロッキーになりキャンセル。ここからは大急ぎでミカを連発することになります。

ダメージ計算

ぺけ先生のダメージの入り方を見てみます。この方の編制だとちょっと支援値が高いのですが、さすがにLv87時代の動画。固有なしSPでも、固有2Lv90装備T9ミカで同じくらいのダメージが出ると思います。ワカモのHPは2000万。

CCゲージ1個目の時はダメージ上昇ないのでスキルを温存。ヒフミEXのみおいて、あふれそうになったらアコを使います。

2ゲージ目に入ってから、アコヒマ入りのミカNS&EXで250万程度。その後アコヒマミカEXで200万程度。通常攻撃なども入れて残り1500万程度に。

3ゲージ目。ミカNS後に、アコヒマミカで280万ほど。残り1100万で走り出すが、到着してすぐスズミNSでグロッキー。

ゲージなくなったあとはヒフミEXやエイミEXを適当にはさみつつ、3回ほどアコヒマミカを入れて後半へ。1回あたり250~300万くらい出ている感じ。(もちろんHPが減るほどミカEXの威力は下がる)

前半安定チャート(ほぼ、ぺけ先生のもの、1/2加筆修正)

育成想定はヒフミEX5、SS7以上、スズミEX3以上愛用品T2。装備はヒフミネックレスT8以上、スズミネックレスT5以上です。エイミがある程度(固有2?)育ってないと厳しい。ヒフミが弱いと1分ごろミカが落ちちゃうかも(星4以下?)。

ぺけ先生の編成を採用。(アコNS回復を後半に回したい場合はアコと正月フウカ入れ替えて全部チャート組みなおし)

ミカ、スズミ、ヒフミ*、エイミ
アコ*、ヒマリ*
 (*は開始スキル)

1ゲージ目。[ ]内の数字はコスト。ヒフミのSSが低い場合はコストがずれるので時間で合わせてください。バフはすべてミカ、ヒフミEXはワカモのすぐ近くにおいてください。1発目のヒフミのタイミングすごくて、2ゲージ目のワカモEX1発目をこれに吸わせてます。

3:43[7.5]ヒフミ
3:31[9.9]アコ

2ゲージ目。アコヒマ込みかそうじゃないかで隕石NSで10万(隕石なしで5万)くらい差が出るようです。気にする量じゃないかなという気もするので操作に不安があるなら9.5アコ8ヒマ6ミカで問題なし。

3:28[8]ヒマリ
3:25  ミカNS、リロード見え次第[9]ミカEX(最終弾3:16)
3:12  アコNSでミカ回復
3:09[8.9]ヒフミ で2~3発目ターゲットそらし
3:05[6]アコ
3:03[4]ヒマリ
 その後ミカNS隕石が入る
2:55[6]ミカ(最終弾2:50.5)
2:47[4]エイミ 次直撃受けるので回復
2:40ごろスズミNSでグロッキー

3ゲージ目~走り出すまで。最大貯めヒフミは2:10のターゲットになるまでペロロが生き残れるならもっと早くてもいいけど、これがきっと安牌なんでしょう。

2:27.5[9.9]ヒフミ
2:23[6]アコ
2:23[4]ヒマリ
2:16[6]ミカ
(最終弾2:11.3)
2:07[4]スズミ
2:00ちょっと過ぎたら走り出します。

ランニング終盤から最後まで。エイミずらしテクニックすごいのでぜひオリジナルの動画を見てください。1分ごろのミカですが、多分リロードキャンセルしたほうが若干強いんだと思いますが、間に合うか確信がないのと誤差レベルなので、ほぼ動画のとおりに記述します。

1:48.5[9.9]アコ
 コストあふれるので
1:43[9.9]ヒマリ、リロード見えたらミカ
1:33[5.8]ヒフミをエイミのすぐ右
においてエイミを左上に動かす
1:17[9.9]エイミ 固有2以上でNSで回復が入る、親指が出たらEX
1:09[9.9]アコ
1:07[8]ヒマリ
0:59[9]NS終わり次第ミカ
0:51[7]
バズーカ後ヒフミ、エイミの前
0:42[7]アコヒマ
0:33[6]ミカ
動画ではここでとどめが刺せず、ヒフミNSからEXでとどめを刺しています

ヒフミ・スズミ編成が使えない場合

ヒフミを持っていない、エイミあるいはツクヨが弱いなどの理由で上のチャートを使えない可能性もあるかと思います。いろいろ古い動画を掘ったのですが、どうやら当時はスズミを捨ててウイ編成というのもあったようです。下のにゃろな先生の動画は前半戦2凸してるので、そういう意味でも前半1凸突破できない方にはおすすめ。

もちろんツクヨ・エイミの2タンク編成が組めるのであれば、そっちで問題ない、というかそっちのほうが強くて速い可能性が高いです。

ウイ編成にせよスズミ編成にせよ、ツクヨエイミ編成にせよ、実はヒーラーがまともに入っておらず、そのため編成難易度が上がっているという部分もあります。なので、もしも後半用のヒーラーに余裕があるのであれば、2タンク1アタッカー1CC1ヒーラー(+1自由枠)という編成もあり得ます。

CC選びはわりと余裕があって、タンク代わりに使えるヒフミを筆頭に、カヨコ・キャンプコタマのような定番生徒に加え、チヒロ・食蜂・水着ワカモ・水着チセ・サキなどの星3勢、そして上で使ったスズミに加えてヨシミ・ハレなどの星2勢も含めると色々います。注意事項としてはツバキなどのCC系タンクは前に出て行って跳弾で落ちてしまうことがあるので、CCタンクはあんまり役に立たないことでしょうか。使う場合は2~3タンク編成にし、配置を相当頑張る必要があります。

タンクの問題に少し触れましたが、タンクのほうの制約がきつく、軽装備FRONT生徒はツクヨ・エイミ・ハルカ・ミネ・マリナしかいません。(FRONT生徒の範囲まで広げても非タンクで一番硬いミカでも跳弾ですぐおちちゃうのであんまり考える意味はなさそう。)

ぶっちゃけていうと恐らくこれはどうにもならない。ホバクラにおける「持ち物検査」で、ちゃんと軽装備タンクを持ってるか、育てているかを問われることになります。それでもひょっとしたら頻繁に回復をいれたら属性違いタンクや軽装備FRONTストライカーも生き残れるかもしれません。(上のにゃろな先生の動画でも2凸目はハルカ・ミネの2タンクを盾にしているので、非軽装タンクが生き残るのは極めて厳しいのかも。)

おしまい

冒頭には現代ブルアカはキサキが入って簡単になった的なこと書きましたが、ここまで書いていて思ったのは、意外とキサキ革命が総力戦ホバクラには影響を及ぼさなさそうだなという印象に変わりました。前半戦のヒマリはそのままキサキに取り換えたほうが1割程度威力が上がるんだとは思いますが、後半部分で劇的な変化が起こってるかというとどうでしょうね。メルよりミユが強くなったりはしてる可能性もあると思いますが、ミユのNSタイミングに手が空いたヒマリバフを入れてミユEXそしてネルを入れると無茶苦茶火力が出るかというと、どうなんでしょうね。計算が複雑なので実際にやってみてどんな威力がでるのか。お正月にホバクラに苦しめられるのを楽しみに待つことにします。

あと、最近あんまりお絵かきできてないし何ならシャドウバンも食らっているのですが、お絵かきアカウントがあるので、興味がある人はフォローお願いします。https://x.com/atsubakutaro



いいなと思ったら応援しよう!