ブルアカ多凸マニア:大決戦市街地ビナー編
自己紹介
Xでしょうもないイラストを描いているものですが、総力戦・大決戦も割と気合をいれてやっているものでもあります。TTT以後に開始したのでまだまだ新参!🍅を食べるのも一苦労、ということで今回ぼくがどうやって🍅ことTormentを突破したか書いていこうと思います。
基本は丸パクリ(とグロッキー調整)
身も蓋もないですが、いわゆる車輪の再開発をしてもしかたないので動画を参考にしました。今回特に参考にさせていただいたのは、ゆるゆるブルアカ攻略先生のこの動画。水着カンナなしでどう攻略すればいいかをかなり早い段階で出されていた方です。
実はこの動画に従う必要は全くなくて、基本的に以下の構造で編成すれば突破はできます。そこそこやれる自前ミカ(固有2は欲しい)とマキちゃん含む各種サポーターが必須です。
【200万くらい削れるグロッキー調整部隊1】
★【ミカ&ヒマリ&アカネor水着カンナ部隊】
【200万くらい削れるグロッキー調整部隊2】
★【ドレスカヨコ&キサキ部隊】
【残飯処理部隊】
★をつけた2部隊が実質上の本体になります。ほかの部隊は全部おまけ。★の部分のバリエーションは動画サイトにたくさんあるのでご自身にあうものをいろいろ探してみてください。上の動画のいいところは1部隊目でヒフミと臨戦ホシノ1をうまく使っているので、これは多凸の際に参考になるかとおもいます、というかかなりパクリました。
2つのグロッキー調整部隊は貫通属性でダメージ与えないとだめです。ビナーのグロッキーゲージは弱点属性じゃないと増えないので。ドヒナとかアルちゃんとか水着ハナコとかは残飯処理に回しましょう。
グロッキー調整のコツ:前半
大体どの動画みても1:32あたりにビナーをグロッキーにしてると思います。これはいわゆる砂嵐(正式名称:浄化の嵐)をキャンセルしないと死んじゃうからです。(ミサイルキャンセルもありえるかと思いますが、2凸ベースの動画だとミサイルキャンセルは間に合わないんでしょう)
自分みたいに固有2で止まってるミカを使う場合、第1グロッキー調整部隊の仕事は2,000,000くらいダメージ与えてグロッキーゲージを25~40%くらいためることです。ミカ部隊が弱い場合はもっと貯めないとだめかもしれません。砂嵐を止めて、可能な限りミカを生存させてダメージを稼ぐ、これが前半の方針になります。
理想としては第2フェーズ(音楽がかわって下に歩いていくやつ)に入ってもう一発くらいビナーにぶち込めると少し楽ですが、大抵アカネやマキちゃんが落ちちゃうので大したダメージソースにはなりません。あきらめて次のグロッキー調整部隊に任せるほうが精神衛生上いい可能性があります。
グロッキー調整のコツ:後半
ドレスカヨコ部隊にもグロッキー取らなきゃいけないタイミングがあって、2:00ごろにミサイル(大道の劫火)をキャンセルしなくてはいけません。それともう一つ、フェーズ移動タイミング(条件:残りHP4,900,000以下)があって、参考元のフェーズ移動と一致しないとそこから先むちゃくちゃになったりミサイルが飛んできて落ちたりします。このどちらかが間に合わない場合、第二グロッキー調整部隊が必要になります。
自分の育成状況の場合、グロッキーゲージがxx,000,000の最後の000のあたりにある感じだと余裕をもっていける感じがしました。多すぎても少なすぎても安定しなくなるので、お気をつけください。
実はもう一つキャンセルタイミングがあるのですが、結論から言うとぼくはあきらめました。多くの動画で最終フェーズでグロッキーをとってミサイルキャンセルしてるんですが、支援値がたりないのか、ぼくの手持ちでは何度ガチャっても全然できませんでした。なので、2,000,000程度の余りであれば、残飯部隊に処理してもらうことにしています。フェーズ以降直後にミサイル打たれることがありますが…ぼくは条件よくわかってません。ゲージの問題じゃなさそうなのでタイムですかね。だれか教えてください。これをされたらかなり残っちゃうのでリスタートです。
非主力部隊の編制
いろいろ考えることはありますが、貫通アタッカーと防御デバフはほぼ必須です。例外はドレスカヨコ(弱い自前)と水着アヤネで。水着アヤネはぼくは育ってないので残念ながら不採用。
ドレスカヨコは結構な量の防御無視がEXに入ってるので、防御デバフをいれなくても200万削るくらいの仕事はしてくれます。EX3でもなんとかなりますが、EX5にしたいところです。防御無視の量も変わるので。
防御デバフ生徒は希少ですが、たとえば水着シロコがいないからもうおしまいだ、というわけではなく頑張って凸数を増やせばなんとかなると思います。
超短期決戦型の編制でなければ、タンクあるいはヒフミ・ウタハでデコイを用意したいところ。レーザー(アツィルトの光)を回避できるようにタンクも自力で移動させる(例えばミネやハルカ)か、移動スキルつかってほかの生徒から隔離しましょう。
ただしミサイルのタイミングが来たらほとんどの生徒が落ちてしまいますので、そこがいわゆるゾンビアタックの限界になることが多いです。ミサイルや砂嵐を突破したいなら生き残らせたい生徒は軽装備で固め、(スペシャルで)回復も入れましょう。実はミサイルは一番近い4つのターゲットにしかあたらないので、上の動画や僕の編制の部隊1ではデコイを置いてイオリをわずかながら延命させたりしています。
ぼくの編制の場合、部隊3は軽装備部隊なのでまあまあ生き残ってくれます。(ココナちゃんはぶっちゃけ役に立ってないのできっと別の生徒のほうがいい)部隊5はシュンお姉さんにコストだけ吐いてもらったあとわざと落として、3人だけガチガチにして2~3分戦ってもらいます。
おしまい
この記事を読んでくださるかたが何人いらっしゃるかはわかりませんが、少しでも何かになれば幸いです。Xではイラストを描いてますのでもし興味があったら見に来てくださいね。ここ→ https://x.com/atsubakutaro