マイナスのディレイを設定できる無料VSTプラグイン「MinusDelay」をリリースしました!
こんにちわ、音圧爆上げくんです。マイナスのディレイを設定できる無料VSTプラグイン「MinusDelay」をリリースしました!音を早めることができるので、トラックのタイミング調整に最適です。ぜひ、使ってみてください!
開発のきっかけ
ストリングスのアタックが遅いので早めたい。発端はこれでした
オーディオトラックであればDAW上に貼り付けたオーディオを前にずらせば、そのパートだけずらすことができます。
一方で、打ち込みトラックだと、一つのパターンに全てのパートを打ち込んだりするので、一つのパートだけずらすのが大変です。
音を遅らせたい場合はディレイプラグインで対応できますが、音を早めたい場合は、midi上でずらすか、他のトラックを全て遅らせるか?どちらも調整するたびに多くの作業が必要になるので、管理が大変になります。
MinusDelayを作りました
ストリングスだけ早めるようなことをするために、特定トラックを早められるディレイVST「MinusDelay」を作りました。
-400ms~400msのディレイを設定することができ、プラスのディレイを設定すると通常のディレイのように音を遅らせます。マイナスのディレイを設定すると音が早まります。
Delay Compensation(遅延補償)という機能を利用して実現しているので、DAWのDelay Compensationをオンにしてお使いください。オンにする方法はDAWごとにことなるので、各DAWのマニュアルをご覧ください。
注意
昔のFL Studioではできませんでしたが、FL Studio 20だとDAWの標準機能でマイナスのディレイを設定できます。Cubaseでは試していませんが、同様の機能があるらしいです。これらのDAWをお使いの方は、標準機能も試してみてください。
お問い合わせ
ご質問やご要望などあれば、以下の連絡先からお願いします。
メール: bakuagekun@gmail.com
Twitter: https://twitter.com/bakuagecom
質問箱(匿名可): https://peing.net/ja/bakuagecom