またくる冬のこのうえないうれしさ
ヘッダーはさ、今年のいまの写真じゃないんだけどさ(!)
ひさしの雨垂れをぽとぽと眺めてる。
まだかなあ……と思いつつ眺めている。
天気予報が言った。
「今週末、雪降っちゃうかも」
うげえー! と思ったわたしは急いで部屋のストーブに灯油を継ぎ足した。ここよりもっと寒いところ育ちの横着者なので、ぎりぎりまでストーブをスイッチせずに耐えていた。気分は修行僧。職場で話したら「ええー? 面倒くさがってないで灯油くらい入れたら?」と諭された。わかる~! ごもっとも~!
スマホを何度見ても「今週末、雪降っちゃうかも」の表示は変わらないので、いよいよこれは事だな、とおもった。雪国に、とうとう冬がやってきた。やばいよー! はやいよー!
テンション上がっちゃうよー!
心が永遠の幼子だから!
テンションが上がっちゃったので、車に乗って事務室を飛び出した。昼休み3分の1過ぎちゃったけど。まああと3分の2あるしね! お散歩してお弁当買って食べて戻るくらい余裕余裕。余裕? 余裕。
(くるまブッブ中)
川尻橋にさしかかった。雨、強! 風、恐! 目の前の山からどうどう雨風が吹き下ろしてくるんですけど! 特大の雨粒がダバダバダバダバ、ワイパーがおんがおん、運転手キャッキャ。これが全部雪になっちゃったら大変~!(ならなかった)
(くるまブッブ中)
なかなか雪にならない……。
そうこうしているうちにオセンに到着してしまった。オセンっていうのはこの町唯一無二の最強スーパーで、ここに行けばだいたいなんでも買える。ちなみに北上にもオセンはあるけど、湯本にあるこっちが本店らしい。土日には秋田ナンバーの車が駐車場にずらりと並ぶ。横手の人とか、わざわざこっちまで買いに来てるのかな? けどベビー用品とかは買えない。ジャンプとか雑誌系も置いてない。ミックスビーンズが買えない。買えないんだよなあ……。後生だからオレのトマトスープに豆を入れさせておくれ。そしておにぎりがでかい。あとなぜか山奥なのに刺身がやたら安い。こないだ売ってたサンマの刺身、しょうがチューブと一緒に買っとけばよかったな。(サンマ一尾ぶんで298円也)
(閑話休題・車内)
ステーキ丼とか見つけちゃったら即買うよね……豪華メシ……
雪の予感でテンションが上がっている(ことを口実に)、晩酌用のおつまみも数点買っちゃった……。台所の、あそこをパカーっと開けると、手をつけてない両関一升瓶があるはずなんだ。外で雪でも見ながら、はさすがに寒いから台所の窓ちょこっと開けて呑むか。
雪、まだかなー……。
昼休みも終わりが近いので車内でステーキ丼をむさぼりつつ、雨が雪に変わるのを待っていたがタイムアップ。
おとなしく職場に戻る。
(就業中)
落ち着きというものがないので、ちらちらと窓の外を見たりなどする。
雪、まだかなー……。
(退勤間際)
いつの間にか雨が雪に変わってるらしいよ!? ということで帰ります! 今日は残業しません! 雪なので! お疲れ様でした!!
玄関メチャ寒!!!
おお……。
これは雪……雪だわ…………。
……。
…………。
帰ろ………………。(満足)
(初雪観測! ミッションコンプリート!)
なんか外でやたらとドサドサ音がする。
ドサドサ音にどやされて起床。寒いんですけどお布団帰っていいかな……。ん?
ん! ドサドサ?
もしやこのドサドサ音は!
屋根から雪の滑り落ちる音!!
見~~~~~て~~~~~よ~~~~~~~~これ
もうだいぶとけてるっぽいけど、初積雪!
ついこの間「秋来ぬと目にはさやかになんとやらだな~」と思ってたらこれ。この急展開。つるべ落としどころじゃない。お天気界にツイッターがあったらめっちゃ叩かれてる。物事には順序というものがあってな云々。
雪国出身であろうがそうでなかろうが、初雪はげんなりするけどわくわくするし、なんならわたしは雪好きなのでわくわく>げんなりが9対1くらい。なんかすごい、節目! って感じがして好きなんだよね。
雪深い山峡の町に、今年も冬がやってきた。
最後にわたしがこの町の人から聞いた最高に最強な言葉をのっけて締め!
「わたし、雪が嫌いだって思ったこと一度もない。
だって、楽しいもの!」
わかる~~~~~~~~~!!!!!