![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129435797/rectangle_large_type_2_4dbb4028f59fd78e6d009550f059cafa.jpeg?width=1200)
PreflopAdvisorはクソなのか?
(2024年1月現在)PreflopAdvisorのiPhone版(サブスク?)は更新されていますが、Android版は更新されていません。
いつから更新されてないのかはわからないです。
最低限これは覚えた方がいいと"PreflopAdvisor"というアプリを薦められた人は多いと思います。
自分もLillianさんがPreflopAdvisorを使って100nlをプレイしている動画を繰り返し見ながら「みんな薦めているし、アプリ使いやすいし、これ使っとくか!」と何も考えずに使ってました。笑
PreflopAdvisor
緑:レイズ 黄:コール 白:フォールド
数字(%):たまにレイズ
①UTG~BTNのオープンレンジは覚えやすい
![](https://assets.st-note.com/img/1706546764644-oi6W98BPlS.jpg?width=1200)
②BBのコールレンジはギリ覚えられる
それぞれのオープンレンジにコネクター類をくっつけるイメージ
![](https://assets.st-note.com/img/1706553562947-6KHKWuTrEh.jpg?width=1200)
③SBのオープンレンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1706550012875-qfoR2uApdY.jpg)
④BBのコールレンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1706563357780-Mu0R9AWFiG.jpg)
⑤BBから3BETされたときのコールレンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1706556686166-CqMMn30vxt.jpg)
⑥SBの3BETレンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1706555375007-djJXq7zsBE.jpg)
⑦SBから3BETされたときのコールレンジ
![](https://assets.st-note.com/img/1706556372751-uCaoGl4CIy.jpg?width=1200)
とまぁこんな感じで、参加できるハンドがわかるのはありがたい。
ただ、【SBvsBB】がワケわからん過ぎて「覚えられるか!!覚えさす気あんのかコイツ!!」でした。笑
それでも「Lillianと同じレンジ使ってるし、負けるのはポストフロップが下手なだけやな」と自分を納得させて使い続けてました。
PreflopAdvisorの疑問点
ハンドレンジを暗記するのにアプリを眺めていると「何これ?なんか変やな?」と感じるところが増えました。
謎のコール表示
⑦UTGのコールレンジをみると何故か①UTGでオープンしていないハンドをコールと表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1706692221816-iUsvhuVQGU.jpg?width=1200)
オープンサイズが違う!!
左:UTG(3BB)のオープンにSBが3BET
右:SBの3BETにUTG(2.5BB)がコール
![](https://assets.st-note.com/img/1706701877911-3GcZzsKdmN.jpg?width=1200)
コレにはめちゃくちゃ驚きました。笑
PreflopAdvisorはクソなのか?
疑問点に気づいたときは「シチュエーション変わっとるやんけ!!使えるか!!こんなもん!!」と怒りを覚えました。笑
そりゃオープンサイズが違うのだからコールレンジも変わりますね。
まあ何も考えずに使っていた自分が悪いのですが、それにして酷いアプリだなと思いました。笑
皆さんの評価はどうなのかはわかりませんが、自分の評価は"PreflopAdvisorはクソ"です!!