![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171413673/rectangle_large_type_2_7432efcd1609b269a9e6c9186893cc14.jpeg?width=1200)
チャレンジを歓迎するBAKERUで「企画」から事業の可能性を広げる - 事業推進部 井之元インタビュー
社会実験推進カンパニーのBAKERUで、場づくりを仕掛けているメンバーにインタビューをしていく企画。今回はBAKERUの事業推進部でPR・マーケティングマネージャーを務める井之元にインタビューしました。
井之元プロフィール:
アパレル企業、広告代理店での勤務を経て、現在はBAKERUの新規・既存事業のPRおよびマーケティングを統括。
売上に貢献する企画づくり
―現在の職務内容を教えてください。
主に新規・既存事業でのPRおよびマーケティングの仕事を担当しています。具体的には、メディア戦略からWEB広告運用、インフルエンサーマーケやSNS、WEBサイト及びLP制作、静止画・動画クリエイティブのディレクションなど、企画から実行・運用まで幅広く携わっています。
―企画を考える際に、重視していることは何ですか。
「売上への貢献」を最も重視しています。もちろん、テレビなどのメディアに取り上げていただくというPR的な視点も重要ですが、最終的には企業の売上にどれだけ寄与できるかがPRマーケティングの一番の価値だと考えています。
実はこの考えの背景には、自身の経験が大きく影響しています。というのも、前職の広告代理店では、クライアントの「売上」に対して十分にコミットできなかった経験があります。一方、前々職のアパレル企業では、日々売上と向き合い、その重要性を身をもって学んできました。
これらの経験から、「PR・マーケティングの力で確実に売上を創出したい」という強い想いを持っています。そのために、企画段階から売上目標を明確に設定し、それを達成するためのKPIを細かく設計しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1737702257-iE76aOMuCex8N2gJm9LkcIF4.png?width=1200)
現場発信の企画も実現できる体制
―チームでの企画立案プロセスについて教えてください。
各事業のクリエイターやプロデューサーと意見やアイデアを出し合いながら企画立案を進めることが多いです。経験豊富な彼らとの協業からは、いつも多くの学びがあります。
一方で、店舗に関する企画は現場の力があって初めて成り立つものです。ですから、マネージャー陣やスタッフとしっかりと議論を重ね、内容を調整していきます。このおかげかBAKERUでは現場発信の企画も多く実現できる体制になっていて、実施の方向に進んだ際には実現可能性や数字面について議論しながら、全力でサポートしています。
企画が決定してからは、PR・マーケティング予算に応じて戦略を立て、スケジュールを組んで進めていきます。自分一人でできることには限界があるため、社内の各チームや社外のパートナーなど、それぞれのスペシャリストと協力しながらプロジェクトを進行していくのは、BAKERUの特徴でもあります。
チャレンジに寛容。自由度が高い会社
―BAKERUの印象は入社前後で変化がありましたか?
「面白そうな会社」という入社前のイメージは、良い意味で今でも変わっていません。経営陣がそれぞれ別の会社も経営していたり、BAKERU自体が複数社の合併で生まれた経緯があったりと、チャレンジへの寛容さや自由度がかなり高い会社だと実感しています。
実際、入社初年度にオープンしたBBQ施設「BACK YARD Brooklyn Park Yokohama」の立ち上げは特に印象に残っています。以前お客さんとして遊びに行っていたGREEN ROOMと一緒に仕事ができたり、レセプションパーティーでは憧れのZEN-LA-ROCKさんにDJを依頼できたり、200人超のインフルエンサーさんを招待したりなど、自分の「好き」と「企画力」が仕事が重なった最初の良い体験でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1737701175-ApaiLyeh12CzEUPuGqJfl7BD.png?width=1200)
―この仕事に必要なスキルは何だと思いますか?
クライアントや他社様との仕事も多いため、代理店経験やBtoB経験が少しでもあると良いですね。また、「ミーハー力」、つまり様々なことに興味を持てる好奇心も重要だと感じています。新しいことにチャレンジする機会が多いので、そうした環境を楽しめる方に向いている仕事だと思います。個人的には将来世界の様々な国で仕事をするのが夢なので、BAKERUで自分の武器をさらに磨いていくつもりです。
―井之元さん自身は新しいアイデアなどをどのように得ていますか?
Instagram、YouTube、X、TikTokなどのSNSを積極的にチェックし、「面白い」「これは何かに活かせそう」と感じた内容は、スクリーンショットを撮ったり、グループLINEで共有したりして記録に残すようにしています。
また、実際の体験からもアイデアを得るように心がけています。例えば毎週必ずまだ行ったことのない場所やお店を訪れるようにしています。あとはメディアや他業界のPR、広告、飲食、クリエイティブ業界など、自分が興味を持っている分野の方々との交流も大切にしています。
―最後に、応募者へメッセージをお願いします
BAKERUは“場づくり“という枠組みの中で、店舗事業に留まらない多様な事業を展開しています。今後も新たな取り組みや社会実験を行っていくベンチャー企業です。
ご興味ありましたら、ぜひ一緒に仕事しましょう!
採用情報
BAKERUでは現在各ポジションでメンバーを募集中です。まずは気軽にご応募ください。