
【ブロスタ考察】3月の新キャラクターが隠されていた!?
こんばんは、ブロスタ考察家のバケホクです。
今回は先日のアップデートで登場した新環境「スターフォース宇宙船」。
そこにはまさかの新事実が隠されていました。
それでは、早速考察していきましょう
1. スターパークとの関係
まずマップの一番下にはラフス司令とコントロール室があります。
実は過去に似たよなものがありました。
それがこちら
これはスターパークのwebサイトにあった画像です。
一致はしていませんが、メーターやボタン、台全体の形状がどことなく似ています。
次にコントロールパネルにあるレーダーの画面を注目します。
これもスターパークと深い関係があります。
それがこちら
これはスターパークムービー「未来への投資」の一場面です。
手前の女性が使用する機器に宇宙船のとそっくりのレーダーがあります。
以上のように一見(コレットとは別の「未来への投資」の)スターパークとは全くの別物のように見えるシーズン5「スターフォース」ですが、無関係ではないようです。
2. 新キャラクターへの伏線その1
マップ内や場外にある植物のようなもの。
みなさん、これに見覚えはありませんか? (↓画像の左下と上部)
実はローサが背負う植物の鉢植えと形・色がそっくりです。
さらにローサとの関係性がはっきりするツイートがなんと2年前にされていました。それがこちら (←実際のツイートはこちら)
これはローサが初登場した際のツイートの動画での一場面です。
この時、ローサはなにやらピンク色の液体を鉢植えにかけ、すると鉢植えから凶暴な食虫植物のような物が現れ、パンチで力づくで止めています。
この液体、見比べると宇宙船にあるタンクの液体とよく似ているように見えます。
ここから、1つ目の説が浮かび上がりました。
それは...
「3月の新キャラクターは、凶暴化した猫モンスター『キット』説」
これは今回のブロスタトークで登場を思わせぶりにした猫のキャラクター「キット」が3月に凶暴化して登場するのではないかという説です。
あのピンク色の液体は、ローサの実験から生き物を凶暴化させる効果があるのではないかと考えられます。
そして宇宙船をよく見ると、左下に割れたタンクが1つあります。
私はこのタンクをキットが割ったのではないかと考えています。
ブロスタトークではDaniさんが「何か問題があったようです...」と言っており、それがキットの凶暴化ではないかと思われます。
3. 新キャラクターへの伏線その2
実はもう1つ、新キャラクターへと繋がりうる伏線があります。
それは、マップ周辺にあるモニターです。
ここには映像がループ再生されており、その中には「Welcome to STARR FORCE」と映し出されています。
ただの挨拶文だと思ってしまいそうですが、私はあるものを思い出しました。それがこちら
これは8月に一時登場した8ビットのミニゲームの1つ、「STARRCADE BREAKDOWN」(スタアーケードブレイクダウン)のタイトル画面です。
色が異なりますが文字の立体や斜めっている感じがとてもよく似ています。
というのもこれの前にプレイする「PROJRCT LASER」(プロジェクトレーザー)にラフス大佐が強キャラの立ち位置で登場しており、深い関係があります。
↓プロジェクトレーザーのプレイ画面
これらのことから、もう1人新キャラクターの候補が現れます。
それが、このニワトリです。 (以後、鳥)
この鳥もラフス大佐と一緒にプロジェクトレーザーに登場しており、ラフス大佐とトリオを組んでも全く不思議ではありません。
もし次回の新キャラクターがキットだとしても、今後スペーストリオの3人目として登場する可能性は非常に高いです。
4. 皆さんと協力考察をしたい!
最後に皆さんへ1つお願いをしたいと思います。
実はもう1つ考察の題材があるのですが、現在もまだ考察中で、皆さんのお力を借りたいです。
それがこちらです。
これは宇宙船のコントロールパネルにあるモニターです。
ここには線が何本も映し出されているのですが、私はモールス信号ではないかと、予想し考察しました。
しかし、長音と短音の見分けが難しい上にできる限りのパターンを試しても、意味のある言葉ができず苦戦しております、
もし、誰かこれじゃないかという予想があれば、ささいな事でいいのでTwitterにリプやDMをしてくださると嬉しいです。
いかがでしたでしょうか。
今回は最後に新たな取り組みとして考察協力をお願いしてみました。
よければ、noteやTwitterのフォローよろしくお願いします。
ではまた、次回の考察で。