
新社会人の資産運用・報告
お疲れ様です。バケホクです。
普段はブロスタなどゲームに関する記事を執筆していますが、前回の家計管理に続き、どのように資産管理・運用をしているのかと、2023年4〜12月の9ヶ月の資産報告をしようかと思います。
前回の記事はこちら
注意:私が使っている「みんなの銀行」アプリはスクショが取れないようになっているので直撮りしてます
セキュリティ対策万全で安心ですね!
現状として、資産は主に2つです。
1. 貯蓄口座の現金
2. 証券口座の投資信託(NISA)
それぞれ去年の成果は以下の通りです。
1. 現金貯蓄
毎月1.5万円+余剰貯蓄6万円
合計18万円

2. NISA
毎月5000円
合計59729円 (学生時代の投資含む)

これに加え、1/2現在、今月購入予定の11万円分が買付金として待機しているので、
NISAは数日後には、約17万円になります。
全資産合計で、35万円になります。
今年2024年からは、毎月1万円とボーナスで年2回10万円投資予定なので、3月末では2.5万×3ヶ月=7.5万で、合計43万円の予定です。
今年の収入が月収217500円 × 13ヶ月(ボーナス1月分含)、約282万円になるので、貯蓄率としてはおよそ15%となります。
臨時支出分も含んでいますが、一人暮らしかつ、資産運用で今後複利が効くことを考えたら、悪くはないでしょう。
来年の目標としては、ボーナスの投資が+1回で10万と、基本給が1万以上上がる(諸事情で上げていただくのを約束していただけました)ことを考えると70万円、今年度を合わせて100万超えを目指していきたいです。
それでは、また来年の報告でお会いしましょう。
(忘れないようにします)