
【ブロスタ考察】・次回の新キャラクターはやはり〇〇〇だった! ・ブロスタトークがいつなのか明らかに!?
こんばんは、ブロスタ考察家のバケホクです。
今回は先日、ツイートされたこのイラストについて考察していきます。本当にあのコラボが実現するのか?それとも‥
それでは考察していきましょう。
1. イラスト分析
まずはこのイラストについて簡単に分析していきます。
A. ラフス大佐のポスター
まず、中央のラフス大佐のポスターをよく見ると、何か書いてあります。
少しわかりずらいですが、"WE WANT YOU. FOR THE STARR FORCE."、日本語で「スターフォースはあなたを求めている。」と書かれています。
実は、このポスターのもとになったものがあります。
それがこちら。
これは、1917年に作られた「米軍募集ポスター」です。
見てわかる通り、このポスターの男とラフス大佐の指の指し方がそっくりです。(このポスターの詳細はこちら)
B. エドガーの広告
次にエドガーの映る広告に注目します。上部にはSPACE! と書かれており、これも下に英文が書かれています。Closer than you .....と、こちらは見切れています。しかし、ここから一つの候補は導き出せます。
それは、"Closer than you think." です。
これは和訳すると「思ったより近い」で、宇宙旅行についての広告だと考えられます。
C. メガボックスのポスター
次は、メガボックスの描かれているポスターです。上には12.という文字と2本の線があります。しかし、読み方を変えると納得がいきます。
12の横にピリオドがあるので横の縦線2本に意味があると推測できます。
そして、読み変えてローマ数字の2 (II) とすれば、2/12となり、2/12日にメガボックスが配布されると読み取ることができます。
D. その他の広告
他にもマイルドルーやサージ型のスプレー、スターパークの制作会社「超新星コーポレーション」のロゴがあります。
もしかしたらこれらも今後のアップデートに関わっているのかもしれません。
2. 新キャラクターはやはりキ〇〇か?
そして、特に注目すべきは左上の文章です。一部ビビのエフェクトで隠れていますが、読める範囲で読むと、"...HE...IS KIT?" となります
そう、これは前回のブロスタトークで匂わせられたキットに関する文です。
そして自分の考えだと、これは、"WHERE IS KIT?"(和訳:キットはどこ?)なのではないかと思います。
この文章は前回のトークで問題が起きて消えたキットを探す文章なのです。
前回の考察では、キットはピンクの液体により、凶暴化したと考察しましたが、逃げ出したのであれば、凶暴化してもおかしくありません。
つまり、3月の新キャラクターは前回考察した通り、凶暴化したキットではないかと考えられます。
3. ブロスタトークは2/○○なのか?
まずは中央に大きく映るビビです。注目すべきは打っているボールと服装です。どこからどう見ても、モンスターボールです。そして服にはRと書かれており、ポケモンでRと言えば、そう。ロケット団です。
また後ろのスパイクをよく見ると、尖った耳のようなものがあります。実はこれはあるポケモンによく似ています。
それは…
ゲンガーです。
大きな突起物の他に小さな突起物も2つありますが、これもゲンガーと一致します。
では、なぜスパイクはゲンガーのような姿をしているのでしょうか?
それにはあるシーンが関係しています。それがこちら。
これはポケットモンスター赤緑を起動した際のOPの最初の場面です。見たことがある方も多いと思います。奥はニドリーノというポケモンで、手前がゲンガーです。
しかし、なぜこれがブロスタトークの日付と関わっているのでしょうか?
それは、ある説が立つからです。それは…
「次回のブロスタトークはポケモン赤緑発売日 2/27」説
実はポケットモンスター赤緑の発売日は2/27です。みなさん前回のブロスタトークの最後を思い出して見てください。
Daniさんは、「それではまた3月に…あるいはもっと近いうちに…いや3月かな」と言っており、次回は2月か3月の間と匂わせる発言をしています。
この説が正しければ、2月末なのでこのように匂わせるのが納得できます。
いかがでしたでしょうか。今回のイラストによって新キャラクターとブロスタトークがいつなのかが明らかになりました。
Twitterにはこの考察シンプルにまとめた画像もツイートしているのでよければ、いいね、RTよろしくお願いします。
では、また次回の考察で。