![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110959089/rectangle_large_type_2_2c54a5be2292ad34653cda97130ffaec.png?width=1200)
まいにちグライム/230716
Round Here - Lethal Bizzle, Giggs, Flowdan
『グライム界のイケボ』といえばこの男、ロンドン北部・ウォルサムストー出身のLethal Bizzle。
『イケボ』と言っても、女子をオとしそうな低音ボイスではなく、高くそれでいてとても聞きとりやすいグライム的にイケてるボイスです。
グライムヘッズの諸氏はご存知でしょうが"Oi!"で有名なMore Fire Crewの元一員です。
2003年頃にLethan Bizzleがソロのキャリアの道に進むにあたって解散となりましたが、2021年に18年振りのシングル"Tek"、そしてつい昨日の7/15に"Local"をリリースしており、クルーが再起。しかしどちらの曲にもLethal Bizzleの姿はあらず…。
この"Round Here"について。
フィーチャリングにGiggs・Flowdanというこれまたイケボ揃い。
そしてThe Heavytrackerzプロデュースのストリングスとベースラインのかかりまくった文字通りへヴィーな一曲となっております。
フックのみにFlowdanを使うというなんたる贅沢具合。
ちなみにRemixが2つあり、
1つはUssyによる今すぐその場でダンスしたくなるようなベースラインリミックス。
もう1つはBBKのFriscoと、UKドリルでは大スターMCのAbra Cadabraを追加で客演に迎えたもの。
グライムMCがドリルをやっているのはよく見ますが、逆にドリルのMCがグライムのビートでラップしているのは珍しいですよね。
余談ですが客演のGiggsは、今のように808がギュイギュイ鳴っておらずまだシカゴドリルの香りが残っていた、いわゆるUKドリル第一期に既にラップしていた大ベテランでもあります。
話は逸れましたが、グライムにおいてMCたちのフローや奇声(?)も醍醐味ではありますが声に注目して追いかけてみるのも楽しいですね。
麒麟の川◯のようにLethal Bizzleもバースの前に「ビズルです(イケボ)」と言ってくれたらさらに人気が出るのではないでしょうか。
それでは。TRKでした。