
2021年、一番好きだったラジオ回。
2021年も終わりが近づいて来ましたね。
今年も星の数のようにたくさんのラジオ番組が放送され、楽しませていただきました。
本noteでは2021年を振り返る意味も兼ねて、1~12月の各月で面白かったラジオ、そして2021年で個人的に1番面白かったラジオを書き残したいと思います。
1月 卒業アルバムに1人はいそうな人を探すラジオ
| 文化放送 | 2021/01/06/水 19:00-21:00
この番組は2020年の野球オフシーズンに放送されていた番組で、今は秋元才加さんがパーソナリティとして番組は継続しています。が、この回は平成ノブシコブシ徳井さんがかつてパーソナリティを務めていた曜日に放送されたものです。
タイトル通り卒業アルバムに一人は乗っていそうな人を紹介していく番組なのですが、この回のテーマは『ハガキ職人』。様々な有名ハガキ職人と電話をつないでトークを展開していました。各ハガキ職人のメールを送るスタンスやコツ、さらには作家になる道を考えなかったか、などラジオへの熱い話がたくさん聴けました。多くのラジオリスナーの心を動かした回だと思います。
2月 ゴッドアフタヌーン アッコのいいかげんに1000回
| ニッポン放送 | 2021/02/20/土 11:00-13:00
和田アキ子さんの番組に、あのダウンタウンさんが二人揃ってゲストとして登場した回です。この回は放送前から大きい話題になっていました。
実際聴いてみたところ、予想以上の面白さでした。この二人はいつまでも衰えないんだな、と耳で感じることができました。生放送だったのですが、どうやら不適切な部分があったらしく、タイムフリーで聞いた時は一部分が聴けない、なんてこともありました。生で聞けばよかったと未だに後悔しています。
3月 TOKYO SPEAKEASY
| TOKYO FM | 2021/03/15/ 25:00-26:00
TOKYO FMの深夜に放送されている、毎回異なる方達が登場するトーク番組です。
島田秀平さんと大島てるさんによるトーク回が印象に残っています。声がローテンションなてるさんと、なんとか盛り上げようとする島田さんのバランスが楽しかったです。てるさんの事故物件の話や経歴の話も興味深く、参考にもなりました。私は3月にTOKYO SPEAKEASYの存在を知り、それ以降は出演者をチェックするのが楽しくなりました。
4月 囲碁将棋の情熱スリーポイント
#23 パーマの手のひら(GERA放送局)2021/04/06
ラジオアプリ『GERA』で放送されている、囲碁将棋さんの冠番組です。今一番、送られてくるメールのレベルが高い番組かもしれません。
そんな番組の#19にて、囲碁将棋さんが「リスナーのレベルの高さを確かめたいので他の番組にも送らせよう」という企画を発案しました。その結果が出た回が、4月に公開された#23です。他の番組というのが、パーマ大佐さんが深夜にやっているFM要素の強い番組です。
流れを含めて#19から聴いて欲しいのですが、現在既にその回は聴けなくなってます・・・。吉本は配信系に厳しいですね。
5月 くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン
| ニッポン放送 | 2021/05/05/水 25:00-27:00
伝説のラジオ番組が、今年の5月にも復活していました。
くりぃむしちゅーのお二人はオープニングトークが相変わらずの面白さで、さらに今回は久々に無茶振りがあってワクワクしました。一単語人生相談コーナーも行われたので、ぜひ次に放送される際は、ぷにすけぱちぇこのコーナーを聴きたいですね。
6月 霜降り明星のオールナイトニッポン
| ニッポン放送 | 2021/06/18/金 25:00-27:00
2021年4月から1部台に昇格した番組のスペシャルウィーク回です。同期のコロコロチキチキペッパーズさんがゲストとして来た回でした。
実は霜降り明星さんより先に優勝し、脚光を浴びていたコロチキさんとの話が非常に聴き応えがありました。「ラジオだけでイキっている人」として伊集院光氏の名前を出すナダルさんの凄さ。番組冒頭で、松任谷由実さんのラジオにゲスト出演した際のリアクションメールに苦情入れてたくだりも面白かったです。
7月 TOKYO SPEAKEASY
| TOKYO FM | 2021/07/06/火 25:00-26:00
TOKYO SPEAKEASYから2本目の月間MVPです。
パーソナリティはコロッケ&山寺宏一 という、モノマネのレジェンド同士による回です。一つ一つのトークに重みと説得力があり、大きく印象に残りました。二人共いろんなモノマネを組み込んでくれるので、音のメディアであるラジオとしては神回だったと思います。
8月 かまいたちのヘイ!タクシー!
| TBSラジオ | 2021/08/16/月 21:30-22:00
今をときめくかまいたちさんが東京進出当初からパーソナリティを務めているロケラジオ番組です。
『ちん毛のコーナー』という、あまりにも深夜ラジオらしいコーナーが始まった回でした。この番組は夜9半からなので全然深夜というわけではないのですが、夜のテンションで聴くと笑わずにはいられません。初回から「もうこれは超えられないだろ」というリスナーからの秀逸なエピソードがたくさん届いていました。
そんなコーナーも2021年最後の放送回で終わりを告げました。かまタクにとっては、ちん毛の年だったのかもしれません。
9月 アルコ&ピース D.C.GARAGE
| TBSラジオ | 2021/09/07/火 24:00-25:00
TKO木本さんのYoutubeチャンネル『キモトゥーブ』にゲストとして酒井さんが登場していたのですが、この回では逆に木本さんがゲストとして番組に招かれました。
TKO木本さんには申し訳ないのですが、部活に突然顔を出してきたOBみたいな扱いを受けている木本さんが一番面白いと思ってます。
10月 エビ中☆なんやねん
| MBSラジオ | 2021/10/08/金 25:00-25:30
アイドルグループ 私立恵比寿中学(エビ中)が芸人さんから関西情報を学ぶ番組で、現在はエビ中メンバーとオズワルドさん、TKO木本さんがパーソナリティを務めています。
エビ中のメンバーである安本彩花さんは一時期休養しており、しばらくエビ中なんやねんへの出演はありませんでした。そんな安本さんが復帰し、2年ぶりに『安本彩花の本当にあった怖い話』コーナーが行われた回が10月始めにありました。
安本さんの怪談話は他に例えようもない独自のスタイルで話されるのを聴いた時、恐怖と同時に「おかえり」という気持ちが溢れてきました。そしてこのコーナーを初めて聞くオズワルドさん(2021年4月から番組を担当)のリアクションが面白かったです。
11月 ブレインスリープ presents 川島明のねごと
| TBSラジオ | 2021/11/14/日 19:00-20:00
2021年のラジオ界を一番盛り上げた企業、『ブレインスリープ』さんの名を冠した、麒麟川島さんによるラジオ番組です。
今やラヴィットで大忙しの麒麟川島さんのラジオに、大忙しの千鳥さんがゲストとして登場した回です。オープニングトークから後半の質問コーナーまで、(ほぼ)同期ならではの深い話が聞けました。1時間ずっと笑いっぱなしでした。
このタッグを実現してくれたブレインスリープさんには本当に感謝です。
12月 爆笑問題カーボーイ 劇団ひとり回
| TBSラジオ | 2021/12/21/火 25:00-27:00
爆笑問題さんの長寿深夜番組です。
この回は年末恒例の『メールNo.1グランプリ』の出場者が発表された回でもあるのですが、すごかったのは後半の劇団ひとりさんゲスト回です。
劇団ひとりさんと言えばNetflixで公開された『浅草キッド』の監督を務め、どこのラジオにゲストとして登場しても、基本褒められていました。しかし、太田光という男は違い、自分が見てきたビートたけし像をひとりさんにぶつけまくっていました。それに応答するひとりさんも含めて、神回だったと思います。浅草キッドを見ている状態で聴いた方が、より楽しめる回だと思います。
2021年、一番面白かったラジオ回は・・・
最後に、タイトルにある通り、一番面白かったラジオ回を個人的な感想で決めたいと思います。
それは・・・11月14日に放送された、川島明のねごと 千鳥ゲスト回 です!
今やラジオではなかなか聴けない千鳥さんのトークを存分に楽しむことができた1時間でした。面白いだけでなく、大悟さんと山里さんとの熱いエピソードに胸を打たれたりもしました。
この番組は2021年4月に始まったばかりですが、もう一人のパーソナリティ向さんの受け答えやラヴィットの失敗した芸人を招いていたりと、毎回ワクワクが止まらない番組でした。川島さんは非常にお忙しいでしょうが、来年以降も長く続いて欲しい番組です。
というわけで以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
いいなと思ったら応援しよう!
