![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90603481/rectangle_large_type_2_294fa60b2d584a48afdf9483cf786724.jpeg?width=1200)
行けばわかるさ
はじめの一歩は重い。
何か「新しいこと」を始めるとき、一歩目は重たくなりがちです。車を動かすとき、止まっている車を動かすのにエネルギーが最も多くかかるのと同じです。エンジン式の草刈機やチェーンソーもスターターを思いっきり引っ張ってエンジンをかけます。
止まっているものを動かすときの「重さ」は、「慣性の法則」という自然界全体を包みこむ法則なのでどうしようもありません。慣性の法則とは、止まっているものは止まろうとするし、動いているものはそのまま動き続けようとする、つまりは「ダラダラそのままで行こうぜ!」という法則なのです。
ダラダラそのままで行こうぜ!って堕落的な法則が自然界にあるお陰で、余計な力を使わずに「安定」を生み出しているといっていいでしょう。ただ、人間はその安定を壊そうとする種族です。人間以外の動物は慣性の法則に合わせて生きていますが、人間は自然界の掟に逆らって、新しいことを始めようとする、異質な存在です。
異質な人間も自然界から生まれた種なので、おそらく自然界の法則の中に慣性の法則を破ろうとする法則がもう一つあるはず。であれば、その法則に則って動けば、自然界の力を使って新しいことを始めることができるはずです。
ここから先は
831字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/87685118/profile_7f4ac90c7d32b0944ce5e61fd051ec32.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
毎週月曜日の朝7時に配信。【有料エリアに解説動画付き】1本150円(缶コーヒー1本分)で、あなたの場活力を引き出します。コラムを読むだけ、動画を見るだけで、徐々に眠っていた能力が開花していくでしょう。
場活王ジパング【週刊】
¥600 / 月
初月無料
それはちょうどいい!いきあたりバッチリ!が場活の合言葉。 日常を楽しく生きるために必要なメソッドを数千人との対話の中から導きました。いまも…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?