マガジンのカバー画像

Team Note

31
株式会社bajjiで働く人たちの発信をまとめています!
運営しているクリエイター

2020年4月の記事一覧

リモートトラストをどう磨いていくか?

これまでに20万人の方に反響があったこちらのnote。読んで頂きありがとうございました。 このノートの中で、リモートトラスト(Remote trust)という言葉を紹介させて頂きました。noteで書いた内容のことを書く中で、自分でさりげなく考えた言葉だったのですが、TwitterやFacebookでかなり話題に登ったようなので、どうやってリモートトラストを身につけるか、その秘訣を2つこのnoteでは紹介したいと思います。 リモートトラストとは? これからの社会では、リア

¥480

アフターコロナ世界はどう変わるのか、9つの視点

2020年4月18日現在、連日、世界のコロナウイルス 関連ニュースを読み漁っています。まさに朝から晩まで。 今日、日本の感染者は1万人を超えました・・・ついに大台に来てしまいました。スタートアップの経営者として、今回の危機をどのように捉え、それにどう立ち向かっているか、立ち向かうべきか。毎日考えに考えています。 今日は、我々社会人は、どうアフターコロナに備えていけば良いのか。それを書いてみたいと思います。 コロナ危機はいつまで続くのか?結論としては、最低でも2021年夏

会社を強くするためには、社員をどう教育するかを考えてはいけない

最近とある話を聞いたキッカケで、今日はこんなことを書いたみたいと思う。 今時の、そして、これからの社会人にとっての学びと教育(研修) 強い会社というのは、メンバーが強い。メンバーが強くなるには、メンバーに良い教育が必要、メンバーが良い学びをする必要がある。 では、良い教育なのか、研修なのか、学びの機会なのか、現状よりメンバーを強くするために、経営としては何をしたらいいんだろう。そんな観点で書いてみたいと思います。 10年で一人前、石の上にも3年。そんな価値観はとうの昔

bajjiを応援してくださっている皆さんへ

bajjiを応援してくださっている皆さんへ コロナ禍の中、日々どのようにお過ごしでしょうか?皆さんがそれぞれ営まれている事業には大きな影響が出ていると思います。体調面では健やかにお過ごしになっていればと祈念しております。 今日もエンカウントがありました。bajjiが贈られています。いつもご利用ありがとうございます。 弊社では、bajjiユーザーの皆さんが何かアクションをして頂くたびに、社内メンバー全員にSlackで通知が飛びます。 その通知がくる度に、私を含め弊社メン