
JBF2024 出展レポート①
こんにちは、汐夏(shioka)です。
2024/11/2,3の三連休の最初の土日に
以前告知していた通り
「JBF(ジャパンバードフェスティバル)」に個人出展していました。
私は以前、憧れの「鳥の博物館」を見に行ったことがあり
その頃ぶりとなる千葉県我孫子市の訪問。
(1年ぶりとかだと思います)
さて今日は、そんなJBF2024について記事を書いてきます。
今回の記事は JBF自体についてで書きます。
個人出展としての レポートは 「②」の方に書きます。
初めての東京以外の遠征出展
いやはや、初めての東京以外の出展…
流石にドキドキ。
しかも、初めての外での出展です。
今までほぼ、ビックサイトと浅草の貿易センターで成り立っていましたから
どうなることやら…という一抹の不安を抱きながら、
ただお隣千葉県であり、
野鳥オンリーなんて 殆どないので応募して
今回出展させて頂いた経緯になります。
私が鳥を描き始めたのは、おおよそ一年前で
この頃にワシと冬鳥さんを描いて うちのブースにやってきました。
鳥を出展する前、猫一本でやっており、
その頃の出展状況から、今年様々な箇所で出展してきましたが。
野鳥オンリーイベントは貴重
と、しみじみ感じていまして。
このJBFのイベントはとても貴重な野鳥好きが集まる場だと再確認しました。
JBF期間中の天気予報
台風による大雨予報
ドキドキしながら、準備をしていた私ですが
天気予報がもうえらいこっちゃ。
大荒れになりますという予報。
これにはさすがに立ち向かえない!
正確な予報が出る前までは 土日どちらも雨予報で
それはさすがにやばすぎる…!と思い
2つの神社に駆け込み、晴れろー!!とお祈りしていました。
土曜も雨なのに、なんと。
普通だったらお客さん来なくて、
あ~寂しい…とつぶやき悲しみに暮れ
早めに撤収するかと思いきや、
あれ?来てくれるの…?
予報凄いことになってるのに…!
と心配するくらい
お客さんが来てくれました。
1時から3時の間は落ち着いてましたが
撤収後は大雨!
風はないのが良かったです。
お客さんが帰れたか心配でしたが、
大雨の中 皆さま楽しそうで誇らしそうで何よりでした。
雨なので、鳥がたくさん見れた
私のブースでも、
「キジ」が駆け抜けていったり、
「キジバト」が遊びに来たりしていました。
キジは人気でしたね、みんな釘付けでした笑
近くに等間隔の「コゲラ」が複数羽出たみたいで、
ファンサしてて可愛かったよ~!ってお客さんに教えてもらいました。ほっこり。
あとはチョウゲンボウが出たとき、
「チョウゲンボウ!」と叫ぶ方がいたりしたりして
JBFって外であるから楽しいし
野鳥好きって面白いな~! と思う日になりました。
なんとか日曜は晴れ!
どちらも晴らすことはできませんでしたが、日曜日は何とか晴れてくれました!
JBFの運営さんもSNSで、自薦他薦なんでもいいので晴男・晴女を募集し
我孫子に来てと呼び掛けてくださったからか
もう、本当、有難く、日曜は太陽に照らされながら
私のバードたちをお客さんの元に飛び立たせることが出来ました。


日本最大級をうたうだけある
JBFは「鳥をテーマにした日本最大級のイベントです」と書いており、
行く前は そーなんだぁ…と思ってましたが
いや確かに、日本最大級でした。
私が知る限り、ここまで野鳥好きの方が
あちらこちらから来られるイベントは知らないです…
我孫子市のバックアップもあり、、恐るべし、、我孫子。
メーカーや観光の出展が普段のイベントに比べ多い
普段出ているコミティア等と異なり、
ガチガチのメーカー(Nikon等も始めスワロフスキー等)も来られており
自分も普段はCanonとシグマ使っていますが
あまりにガチすぎて、申し訳なさ過ぎて遠目から見ていました笑
でもこの手賀沼で試せるのは本当すごいと思いました!
また観光の出展さん、例えば北海道・小笠原・コスタリカ等
遠いところからアピールしに来られた方が多く
自分はワシ派なので、ここぞとばかりにパンフレット貰いワシグッズを買っていました笑
文献も充実している
出版社さんが、手塩に掛けて頑張った本を持ってきており
一部サインして提供なさっていたようです。
鳥の本、マニアックなものは書店にありませんからね。
出版社さんと話せるのもうれしいポイントですよね!
レアな野鳥グッズもたくさん
皆さま、お分かりでしょうか。
普段のイベントは「インコ」と「文鳥」の2強で
「スズメ」「ペンギン」あたりはまだ見つけられるんですが
野鳥がね!あまりないのよ!
そんな中でこのJBF、マニアックに強し…
そんなグッズもあるんだ?!というのもあったりします。
知らない野鳥もいっぱいだ~!
うちの場合のマニアック枠は
ノゴマ
アオジ
アトリ
ヒガラ
ジョウビタキとルリビタキの♀
海外カワセミたち
は中々ないかと。
特に海外カワセミなんて、知らなければ難しいですからね…
ただ彼らの美貌に惚れて、私がたった1匹や2匹のために
描いているという魂胆でやらせてもらっています。

戦利品ツイートでも
JBFの運営さんが、Twitterで戦利品をツイートしてる方を
リポスト(リツイート)しているんですが、
だいぶ皆さま推しを見つけていたようでした。
いやはや野鳥って難易度高いのは愛でにくいし、
ペットにできないです。
そこでうちはグッズとして、
毎日可愛がってもらえるならうれしいなと思いましてグッズ化していますが
その思いが伝わったのか、楽しそうな戦利品ツイート見てニコニコしています
飛び立った鳥も日本最大級
有難いことに、土曜で品切れはじめ日曜では殆ど在庫がなくなりました。
心配だった子も、推してる方に拾われマッチすることが出来ました。
来年はどのラインナップにするか、今から悩んでいます…。
JBF2025について
今回来られた方も、来られなかった方も、
来年、JBF2025も出展しようと思いますので
本物の鳥を見るのもよし、野鳥好きと交流するのもよし、
鳥の博物館で楽しむのもよし、、
ぜひ我孫子市に来てもらえたらうれしいなと思います。
来年の日付はもう出ており
2025/11/1,2になります。
来年は晴れてくれよ~!