![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146414014/rectangle_large_type_2_8fb025b172b1fa0d62641945caf71a95.jpg?width=1200)
町中華、行ってきました ②
今回も胸が熱くなる中華のお店、二店に参拝して参りました。
一店目
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146753084/picture_pc_a4100e7f274a873f68cf4692e1953059.png?width=1200)
「 台湾料理 第一亭 」
ここも大好きなお店です。
因みにこちらも中華店の中で
「ここならではのメニュー」
があることで
ブログやYouTubeでも沢山挙がっています。
第一亭さまへは桜木町や伊勢佐木長者町から行くのが常で
最短の、日の出町から来たのは何故かほぼほぼ初めてです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146456762/picture_pc_cf4980e9bc1584a1e01a58a3ded9de1e.jpg?width=1200)
ここにはラーメン店、中華のお店が密集しています
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146456662/picture_pc_19e75b2bce3c3aeee97121659206b250.jpg?width=1200)
暑かったのと、横浜で野暮用あったからが本音です。
日の出町駅は中華、ラーメンの聖地駅ですが、正直、
横浜で京浜急行へ乗り換える手間を考えるとかなり面倒草
京浜東北線や横浜線なら桜木町まで直通ですから
で、日の出町を降り、いやはやびっくりしたのは
駅を降りてすぐにある交差点、
交差点手前にもラーメン店と町中華のお店
そして向こう側を眺めると
横浜豚骨ラーメンたかさご家本店、
北海道ラーメン楓
その隣の隣にも九州ラーメン
プラス居酒屋多多!
まさに飲食の聖地!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146461172/picture_pc_278a7e69907f574d766fd1195dbcf7b9.png?width=1200)
この川の先(下流)は桜木町、そして、ここに掛かる橋、
「ちょうじゃ橋」
を渡ると、福富町、伊勢佐木町、そして長者町、
この界隈にも何十軒、いや何百店もの
ラーメン店、中華店、居酒屋が、軒を連ねています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146942776/picture_pc_7bc9a5c4e409a357443d5fb4b06eab5f.png?width=1200)
桜の時期は綺麗
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146942871/picture_pc_4941531f59722a3b2c59ce254e08b139.png?width=1200)
ひっそりしてて、ちょっと笑えなかったです
と、犬の散歩で培った、日陰を縫って目的地へ向かう
そんなルートファインディングを駆使して
台湾料理 第一亭に到着!
夜の営業が始まる午後4時半ちょっと前、
既にお客さんは並んで待っておりました。
安定の人気店!第一亭。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146460870/picture_pc_fdecf94a7ba631df572b5220488daaf4.png?width=1200)
午後営業が始まる10分前既に並びです
そして営業時間になり、みなさん続々と入店。
店内はテーブル席が幾つかとお座敷、
そしてカウンターが7、8席
とりあえず自分を含め並んでいたお客さんは皆着席
さっそく注文…
第一亭さまの人気メニューは
「 パタン 」
「 チート 」
「 餃子 」
勿論それ以外の人気メニューはありますし、
この中の「パタン」は、裏メニューで
お品書きの中に書いてはいません。
ところが
ここに来るお客さま、最初にオーダーはほぼほぼ同じ
自分も、レモンサワーとチート、そしてパタンをオーダー
自分、あまりお酒は飲みませんが、この組み合わせで
お酒は欠かせないと、ホントはビールの方が合いますが
「尿酸値アップ」が気になる為の選択ですw
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146677748/picture_pc_790d2ae69aa28d96ce7c3705b8bf1379.png?width=1200)
レモンサワーとチート、
先ずチートが登場!
チート、部位は豚さまの胃袋、ガチホルモン
生姜と炒め、餡でとろみ、相性はレモンサワーと
バッチグー!
チートは、ホルモン系居酒屋だとホルモン炒め
比較的馴染みのあることから、おそらく一番人気ではないか?
とりま多分豚足よりは人気があると思います。
自分は一味ぶっかけで何杯もおかわり。。これで万人全て美味!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146677781/picture_pc_1d32e5f5966b6362466905bc4b681224.png?width=1200)
そのままでもつけ汁に浸しても良し
パタンは、ニンニクを包丁の腹で潰す時、
「パタン」
て音がするのが語源だそうです。
中太麺にたっぷりのニンニク、ネギ、そして秘伝のタレの料理
ちょっとだけクセがありますが、人気のメニュー、
めちゃくちゃ美味しいです!
だけど、帰りの電車、隅っこでじっとしようと思いますww
町中華は、ラーメンだけでももちろん大丈夫だし、
多少アルコールが入ってもOKなのが嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146677861/picture_pc_5cc0bba84998a291371d47862aa98883.png?width=1200)
餃子は手加減なしのニンニク入り
ちょっと気持ちよく酔ったから、
ラーメンはパスして餃子を注文(意味不明)
ここの餃子もニンニク入り、めちゃくちゃ美味い!
昭和の時代はこんな餃子が当たり前だった気がします。
クリープを入れないコーヒーなんて
「ニンニクを入れない餃子」のようなもの
けど、帰りの電車、乗せてくれるかが心配ですww
と、店の人に言ったら
「東横線乗らなきゃ大丈夫、へっちゃらへっちゃら!」
だそうです。横浜線で良かったww
ふと、周りを見渡すと、みんな楽しそうに談笑しています。
町中華、美味いもんには もれなく笑顔がついてくる
どこかで見たようなフレイズですが
本当にそう思います。
第一亭さま 美味しかったです!
ありがとうございます!
2店目
ラーメン 銀華亭
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147142112/picture_pc_7e35e44854b9b147fe2f2f6fd8939daf.jpg?width=1200)
こちらは久々のラーメンツーリング
バイクで群馬県藤岡市へ行って参りました。
ただ、今回は、正直、食べるだけではちょっと寂しいかな?
そうとて、アポイントを取って行くようなことでもないので
普通に行って参りました。
実は出来ることなら、こちらのお店は、料理を楽しむだけでなく
創業者?
である、お母さんともちょっとだけでも会話したいな、なんて
思っていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147202247/picture_pc_5b3e002fda2c3a4eaf73445a37f4f392.png?width=1200)
帰りは軽く下道も使いました
コースです。久しぶりの拙い地図!
見逃してください…
圏央道は相模原から乗り、鶴ケ島JCTで関越道
そして本庄児玉ICで降り
国道462号を走ること
約20分で到着しました。
銀華亭さま
とても素敵な名前です。
着いた時刻は13:20 所要時間は約2時間10分程でした。
午前の部の終了は14:00とGoogle mapの案内にありますが
ラストオーダーは13:30分
またしてもしっかり調べていない、
ホントGoogleマップ以外でもきちんと調べないとヤバいです!
ラストオーダー10分前、
間に合って良かったです。
お店に入ると、
おそらく、お孫さんと娘さまが切り盛りされています。
※娘さまといってもおそらく自分よりご年長です。
※お二人YouTubeで登場しているので知っておりました。
ところが、母さんはいらっしゃいません。
まっ、半分ぐらいは、そんなものだと思っておりました。
仕方ありません。
お店はとても活気があり、おそらく地元のお客さまでほぼ満席です。
そして、やはり中華店車でいらっしゃる営業マンも多いです。
とりあえず、今日は月曜日ということもあり、
観光気分で来た人間は自分ぐらいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147301556/picture_pc_73fa412bec407b612ac1877fe25e519b.jpg?width=1200)
と自分、そういう雰囲気だったのでしょう、
娘さまに、
「お母さんに会いに来た人用?」の席に案内して頂きました。
※ 店の写真は撮れませんが、一席だけ、お母さんの写真、
有名人からのサインがよく見える席があります。
そして注文は
やっぱり
ラーメン
チャーハン
餃子
町中華の基本です。
なんですが、YouTubeで観た「麻婆ラーメン」
めちゃくちゃ美味しそうだったのでかなり悩みました。
と、それはこの次のお楽しみということで
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147199791/picture_pc_3815f20221288ee30cf0ef7ffa4d1ab8.png?width=1200)
ラーメン、チャーハン
そして餃子
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147199846/picture_pc_a8d5e5490e05fc5ac052b7274543f243.jpg?width=1200)
餃子はニンニクたっぷり
チャーハンも絶品でした
と、最初にラーメンとチャーハンが着丼
ラーメンは、懐かしい鶏ガラ煮干し醤油、ちょっと思ったのが
町中華のラーメンは、どこも作り方は様々なのに、不思議な味、
どこで食べても共通する心癒す味があります。
チャーハンは、パラパラ感が絶妙。そして群馬県、この辺りは
養鶏が盛んなところ、美味しい玉子で作るチャーハンは
美 味 い ! !
そして餃子(写真切れてすいません)は、
具がたっぷり入った皮がプリプリしていて絶品!
思わず娘さまに
「この餃子、めちゃくちゃ こだわってつくってますね!」
と訊くと
「これは母、直伝の餃子です!」
にっこり笑っておっしゃられました。
と、ここで
「今日はお母さん、いらっしゃらないんですか?」
軽く投げかけると
娘さまより
「 すいません、お母さん今日は調子が良くないから上がりました 」
との返事。
仕方ないと思いながらも、正直残念です。
やっぱり開店時に来れば良かったと思いました。
と、その時でした!!
「 遠いところお越し頂いてありがとうございます 」
「 エェーーッ!お母さん、大丈夫なんですかぁー!?」
ニコニコ顔のお母さん、お年を感じさせない
元気なお姿で来て頂きました。
来て頂いて本当に嬉しいのですが、娘さまから調子が悪いと
仰られていましたから、やっぱり心配になります。
「 皆さん、ホント遠いところから来て頂いて感謝しています 」
優しい笑顔と、話し方、本当に素晴らしい方です!
そして、暫し楽しくお話しさせて頂きました。
今まで、おじいさまから受け継いで切り盛りされている、お孫さまの
お店は何店かおじゃまさせて頂きました。
今回、一緒に切り盛りされているお店です。
お話の中で感じてくるものは、お母さんの大きな優しさと
「 家族愛 」
また、
自分たち、訪れる者に対しても大きな優しさを感じます。
感動して涙出そうでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147542065/picture_pc_b5cd2f5d77a3ee3ef84e172a9f162890.png?width=1200)
町中華、
「 家族調味料 」
に勝る調味料はありません。
心癒す不思議な味はここからきているんですね。
また涙出ます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147543684/picture_pc_4fdb1b9d91a7eca5bb77611d5cd77e1e.png?width=1200)
結構出すぅ!大丈夫ですぅ!、もう、充分です!ありがとうございます!
帰る時、まさかの家族みなさまで見送っていただけるなんて!
やめてください…、もうぼろぼろにされました。
老化は涙腺の緩みからですかそうですか
お母さんいつまでもお元気でいてください!
銀華亭さま、そして銀華亭のみなさま
本当にありがとうございます!
心身共に
ごちそうさまでした!
読んでいただきましてありがとうございます。
銀華亭YouTube、
銀華亭YouTubeショート
でもご覧なってください。