![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144805208/rectangle_large_type_2_47bdf9510098a3eabb55b0fee213fb40.png?width=1200)
北海道二郎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116395484/picture_pc_0767db6e04217d8992b7586889f10308.jpg?width=1200)
コールはヤサイニンニク
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116395710/picture_pc_9529869522168110ce007adf4994939e.png?width=1200)
予想通り、この二つが残りました。
この状態、本当に長かったー!
今回、ようやっと
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116408705/picture_pc_116599936c91f0b2a2190d1e83662894.png?width=1200)
動きました。
残りは京都店のみ、やっとリーチがかかりました。
京都店の参拝はとりあえず置いておきまして
今回は、バイクで参拝したラーメン二郎札幌店、そして、その他のラーメン参拝、
ラーメンツーリングを記していこうと思います。
行ってきたのは9月9日の土曜日から9月15日の金曜日
一週間。
因みに病気、怪我以外、健康体で一週間休みを取ったのは前職に遡っても初めてのこと
長期休暇は「いただく」のではなく、積極的に取っていく
「姿勢」と「勇気」
リスクを考えることも大切ですが、
やるべきことでとかく犠牲になっていた
「やりたいこと」
もっと表に出して行こうと思います。
仕事に貪欲と同じぐらい、プライベートにも貪欲になって良い時代なのですから。
そう、長期休暇取って、
バイクで札幌二郎に参拝出来る時代ですから。
と、言うことでコースです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116411203/picture_pc_afb70bb76db61a3701289a4fa99d38e8.png?width=1200)
またしても拙い地図でごめんなさい。
青線は往路
緑線は復路
赤はフェリー
これだけだと分かりにくいので、1日ごとに記していきます。
1日目、9月9日 自宅東京都下から青森県大間町
宿泊は大間崎テントサイトにてキャンプ
0時出発17時着
天候 大雨(台風の影響)
常磐道、三陸沿岸道路、八戸線、はまなすラインはちょっと。
立ち寄った場所
宮城県南三陸町
岩手県久慈
そして大間崎
食べたラーメン 久慈 中華そば千草
休憩は随時取りました。
↓↓ 立ち寄った場所です ↓↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116422360/picture_pc_b69f1949a5aaecd9ee4bdd6448d91280.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116422457/picture_pc_609b3d2321587749eae2830c57134629.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116422456/picture_pc_28301181fcde2ae0474a7426ebc038cc.png?width=1200)
宮城県南三陸町、旧庁舎跡
もう10年以上の時間が経ちましたが、あの時の出来事は決して忘れない。
お亡くなりになった方々のご冥福を心からお祈りいたします。
土砂降りの雨でしたが来れて良かったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116423335/picture_pc_4004a188df248ad8453da60ab5e546db.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116423344/picture_pc_50e2d738fbc715df0d0c49bb1d636fa9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116423345/picture_pc_fe8038974049d473294036f1aa3a3d89.jpg?width=1200)
あまちゃんの聖地、岩手県久慈
ここに着くちょっと前に雨が上がりました。
雨はあまとも読めるけど、あまちゃん、天野アキちゃん、
天はあめとは読めません。
時間ないから琥珀博物館は帰りです。
↓↓ 食べたラーメン ↓↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116424291/picture_pc_2431a8e73393fbabbda9984d89ab7663.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116424290/picture_pc_c96dab436d239121b1f22d40dace3676.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116424292/picture_pc_2a5c4e7ceac12149fc168a0e59094b63.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116424293/picture_pc_248ead4d00ee2c4b9056935d8b48546f.jpg?width=1200)
久慈の有名ラーメン店
中華そば千草
ベースは鶏。
久しぶりのあっさり味ながらコクも併せ持った優しい味
麺はややちぢれ麺で食感が良い。
まるで、ラーメンが
「遠くからよく来たねえ」
久慈の方々の代弁者のような味でした。
ごちそうさまでした。
↓! 到着地 ↓↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116428088/picture_pc_6cd6d4326754f1de40936f04f1a00496.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116428087/picture_pc_19dced5efa9c054a03ec2202bcf3da74.png?width=1200)
大間崎到着は17時、やれやれです。ここが本州最北端、
陸続きではこれ以上向こうがないんですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116428785/picture_pc_5045d1ad5c4766e8617fa2fd36012a16.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116428767/picture_pc_8adb16b34c3ad4d9dc69c394343163a6.jpg?width=1200)
津軽海峡フェリーの乗船券売り場に来てみましたが、誰もいない。
話には遅くまで人がいるってことでしたがやっぱりいません。
明日早めに来まければ。なお、出航は朝7時。5時半には来ないとな。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116429294/picture_pc_70b25137006e5d57c4f6a4e806625ae4.png?width=1200)
大間崎テントサイトにて
ダラダラするなっても雨が症候状態だとツイツイダラダラ。
早く片付けてゆっくり寝なければ。
1日目終了。
2日目、早めにアップします。