見出し画像

雀豪昇段講座③〈シャンテン数の数え方とメリハリ麻雀〉

Vtuber兼Webライターの琲徒シンジ(バイトシンジ)です。
普段は麻雀初心者や雀魂の段位戦で勝てない人を救うべく、簡単に勝てる方法を発信しています。

雀魂における第一の難関は雀豪昇段と考えています。
麻雀経験者であって、「雀荘や仲間内でやる麻雀では勝ち越しています。」「麻雀には少し自信があります。」という人でも雀豪になれず悔しい思いをしている人も多いでしょう。

前回は押し引きの基本的な考え方についてご紹介しました。
未だ見られていない人は下記リンクを先に読んで下さい。

今回は手牌評価の基本となる、シャンテン数の簡単な数え方とメリハリ麻雀について紹介していきます。


シャンテン数の簡単な数え方

麻雀のシャンテンとは、あと何枚でリーチ出来るかを表しています。

1シャンテンはあと1枚、2シャンテンはあと2枚という意味です。

それでは具体的に、シャンテン数の数え方を紹介していきましょう。

ターツが1,2萬・5,7萬、メンツが5,6,7索、7,8,9索あります。

ターツ・メンツに関しては以下の記事で解説しています。

シャンテン数を数えるときは、テンパイを8としてターツと雀頭をそれぞれ1・メンツを2とカウントします。

8から手牌の数字を引くと簡単にシャンテン数を数えることが出来ます。
上の画像では、ターツ2つ(2)とメンツ2つ(4)がありますよね。

8ー2ー4=2→2シャンテン
上の画像は2シャンテンとなるため、配牌として良い手牌という評価をしましょう。

麻雀は4メンツ1雀頭が上がりの基本形となります。
そのため、ターツとメンツが5個ある時は1個カウントしないことだけ、気を付けてください。

ここまでシャンテン数の数え方を紹介してきました。

次は数えたシャンテン数の、具体的な活用方法を解説します。

メリハリ麻雀の概要

メリハリ麻雀とは、『配牌で手牌の価値を決めて、真っすぐ攻めるか守りを固めながら攻めるかを決める』という麻雀スタイルです。

この麻雀スタイルは僕が考えたものではなく、Mリーガーの渋川難波プロが考えたものです。

是非読者には、渋川難波プロの解説を聞いて欲しいのですが、まだ聞いたことが無い人向けに解説したいと思います。

ターツが2個と雀頭が1個で8ー3=5シャンテンです。

この配牌を見てどう思われますか?

一般的にリーチして戦う手は3シャンテンからと言われています。
この画像では3シャンテンで、リャンメンターツも無い悪い手です。

この手はメリハリ麻雀では、メリ(守りを固めながら攻める)でしょう。

守りながら攻めることで、不用意な放銃や予期しない早いリーチにも対応することが出来るのです。

まとめ

ここまで読んで頂きありがとうございました。
当記事で大事なことは以下の通りです。

  • シャンテン数は 8―(ターツ×1)―(メンツ×2)

  • メリハリ麻雀は『配牌で手牌の価値を決めて、真っすぐ攻めるか守りを固めながら攻めるかを決める』

  • 悪い手の時はメリ(守りを固めながら攻める)

今回はシャンテン数の数え方とメリハリ麻雀の概要を紹介してきました。
メリハリ麻雀を覚えると、難しいことを考えなくても放銃が減る麻雀を打てます。

もちろん本家メリハリ麻雀から、僕の解釈が含まれていますので是非気になった方は渋川難波プロのyoutubeチャンネルをご覧ください。

自分がメリハリ麻雀を実践して雀豪3に昇段した経験から、僕の解釈で理解しやすい様にかみ砕いて皆様へ紹介していきたいと思います。

次回の記事では、メリハリ麻雀の具体的な進め方について解説したいと思います。
雀傑の麻雀仲間に差をつけたい人は、是非次回の更新をお待ちください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?