見出し画像

「名古屋探訪録」(2024/08/05の日記)

昨日の名古屋行きでちょいちょい写真を撮っていたのでそれを振り返るやつです。今日の日記かと問われると、まあ、フィフティフィフティといったところで。

11時半頃に現着。去年もたぶん同じバスステーションで降車したと思うんだけど、記憶が曖昧すぎてほぼ初見の気持ちだった。あと外気が暑すぎてバスから出たくなさすぎた。ゲームのバグみたいに全エリアバスで移動させてほしい。


名古屋駅で、新しい映画クレヨンしんちゃんの宣伝をやっていた。僕の身長くらいある野原しんのすけがファンサービスしていて、名古屋ってすげぇな~と思った。

今回ライブに同行する友人と合流するための目印にしようと思ったんだけど、数十分もしたらしんちゃんがステージ後方に引っ込んでしまった。さいたまの5歳児にはこの暑さはこたえるか。着ぐるみだしな。

恐竜の着ぐるみを着ているという意味ですけど???

あと金時計周りに人がめちゃめちゃいたので、『栄光のヤキニクロード』のラストのぶりぶりざえもんがたくさんいるシーンみたいだなと思った。完全にクレヨンしんちゃんに引っ張られる形となった。


友人と合流したのち、ライブ会場近くである大須をうろつくことにした。

向かう途中の駅構内でずんだもんや涼宮ハルヒとすれ違ったので、オタクのメメントスに迷い込んだのかと思った。大須でコスプレサミットが開催されてたみたいですね。友人と「まあこれからコスプレしてギター弾く人を見に行くんすけどね!」などと話していた。

大須商店街近くまで来たときに、クソ暑い夏空の下を歩くルーミアコスの人とすれ違ってシチュエーションの食い違い方がなんか良かった。闇、出せたらいいのにね。


ライブまで時間があったので涼を求めて、声出しも兼ねてカラオケに入ることにした。

友人が会計とか会員登録の手続きをしてくれている間、あんま個人情報とか見ないようにしないとな~と思って目をそらしてたら飛び込んできたコンセプトカフェの広告。トルテという初めて聞く通貨には円安も円高も関係ないらしい。

ずっと前からメイドカフェやコンカフェに興味があるけど、都会へは大体別の目的で行っているので入店する機会がない。いつか行きたいな。今話題の本になぞらえて『メイドカフェに入ったことがない2〇歳がはじめてメイドカフェに入る』というタイトルで体験レポートも書こう。


というわけでカラオケ。どっとライブや石鹸屋の曲をたくさん歌えて楽しかったです。履歴の写真撮るの忘れてたな。Vaundyの高音は喉を破壊するらしい。


あと、友人の最推しVtuberのグッズを土産としていただいた。行為としての「布教」はよく聞くけど、実際に受けたのはこれが人生で初めてかもしれない。

天才サモナーのむむいみ・あにも様。声に出したくなる名前だ。チャンネル登録、Twitterフォローなどよろしくお願いしますとのことです。
YouTubeの概要欄が「やぁみんな!」で始まるの、サーチライトの大槻ケンヂみたいでいいですね。


その後に石鹸屋のライブ!!! 本当に、本当に最高だった……。


配信アーカイブもあるしYoutubeにダイジェスト版も上がっている。見てあの一夜の興奮を思い出そうと思います←ここまで書いたあとに全然昼の公演だったことを思い出した。昨日の日記にも書いたけど、ライブ終わってまだ外が明るいと脳がバグりますね。


ライブ後にラーメン屋で感想戦という名のオタクトークをした。いろんな思考の共有ができて大変実りのある時間だった。最終的にまたむむいみ・あにも様の布教を受けていたような気がするけど、オタクが推しに狂う姿を見るのは好きなのでヨシ。自分も初心に立ち返って、いろいろと頑張ろうという気にもさせられたからな。熱量で熱量を得るのだ。


友人と別れた後、泊まるホテルへ向かった。写真はその道中にあった思いやりゾーン。都会にも優しいゾーンがあるんですね。

あと駅でトイレに入ろうとしたら、中から煉獄さんが出てきて無限列車編に突入した。大須からちょっと離れてたから油断したぜ。そんな、名古屋。


(EDテーマ:各自手動で再生してください。)

いいなと思ったら応援しよう!

バイオ
お読みいただきありがとうございます! よろしければ各種SNSでシェアしていただけると嬉しいです! 小躍りしながら見つけにゆきます。