![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148500207/rectangle_large_type_2_a8ba6c187b09407ccdb7c67633794d04.jpeg?width=1200)
「不知火にモチドでも?」(2024/07/25の日記)
「モチド」を買ってきた。
![](https://assets.st-note.com/img/1721913301839-IdkOH9Appj.jpg?width=1200)
だんだんお菓子のお兄さんみたいになってきたな。仮面ライダーガヴ、応援しています。
セブンイレブンに新発売として置いてあった。「のび~る新食感グミ!」らしい。グミ、お菓子どころか食べ物というカテゴリーの中でも特に新食感を目指して道なき道を往ってる気がするな。もちもちドーナツグミという触れ込みとこのビジュアル、かなりなにかを意識してる感じがあるけど、まあ、そういうもんか。日本語には切磋琢磨という便利な言葉があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1721913317351-oiMeZTPlsr.jpg?width=1200)
!!!!!!!!!!!!??????
なんか……なんか違う! 思ってたんと!!!パッケージはイメージだけども!!!
ポンデな感じだと思ったらパラレルワールドのカヌレみたいなのが出てきてビビった。裏返すとデュエルマスターズの火文明のマークみたいになっちゃった。モチドを買ったと思ったら火文明だったとはね。モチド・ルピア(ファイアー・バード)。
この暑さで溶けたらアレだな~と思って直前まで冷蔵庫に入れてたのが悪かったのか……? とも思ったんですけど、Xで検索するとみんなこういう感じだったので安心した。冷やしてシュッとなるグミもそれはそれでちょっと面白いかもしれない。細くなるコノハズクみたいな感じで。
味は美味しかったです。ぶどう味というか、ブルーベリー味な気がする。思ったより深めのワインレッドだったのが味覚にバイアスをかけている可能性がある。あるいはシンプルに僕がバカ舌なだけ。万が一このプラシーボ効果で目が良くなったら流石に人体の神秘すぎるな。
噂の新食感は、まあ、新しいような……? 表面は若干パリッとしてる感じで中がグミになっている。ソフトキャンディーに近い感じもする。
「のび~る」……「のび~る」かぁ……?
河城にとりのスペルカード「河童『のびーるアーム』」の伸び幅がこれだったら逆に驚くと思います。ポロロッカ!!!
いいなと思ったら応援しよう!
![バイオ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133945392/profile_b192ec271acab16b86b8a29eed0f2877.jpg?width=600&crop=1:1,smart)