![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38880664/rectangle_large_type_2_09d85622cd515b4d3c5da461fbf522eb.png?width=1200)
旦那がモトブロガー(バイクについて投稿するYoutuberらしい)を始めたがバイクについての知識がない嫁はどうしたら良いの?
そう。あれは今年の3月のこと。
旦那がYoutuberになった。
チャンネル名は『バイクの事とかも話そう』。
昨年11月に第1子となる男児を産んだばかりで育休中だった私は、慣れない初めての子育ての合間にロゴやらサムネやらのデザインをすることに。(※私の本業はデザイナー)
チャンネルの内容は、バイクに乗っているところを撮影した『モトブログ』(バイクに乗っているところを撮影した記録映像)というものだそうで、
バイクの試乗をしたり↓
モトブロガー友達とイベントに参加したり↓
何やらとても楽しそうにしている。
我が家はおそらく中の下くらいの収入の家庭だが、バイクが4台もある。
しかし、私はバイクに乗らない。
いや、乗れない。
普通免許を取る時に原付に乗ったことはあるが、軽く死を覚悟するほどセンスがなかったのだ。(よく免許取れたな)
温厚ではない教官に「原付なんて高校生でも乗れるのに何やってんだ?」と怒られ、教習所を登校拒否しようかと思ったほどだ。
だから、旦那と出会うまでバイクは別世界の乗り物だった。
そんなもんだから毎回動画のチェックをお願いされても、はてさてどこをチェックしたら良いのやら?という感じ。
旦那の夢の一つは『奥さんとバイクでツーリングすること』だった。
その夢を叶えてあげられそうにない私は、せめて旦那がモトブロガーとして有名になる手助けをしてあげたい。
なので、このnoteでバイクについて勉強したことをまとめつつ、旦那のYoutubeの宣伝もできたらなと思っている。
Youtubeの収益化の条件は
・直近12ヶ月の総再生時間:4000時間以上
・チャンネル登録者数:1000人以上
おかげさまで再生時間は伸びているらしいが、チャンネル登録者数がなかなか増えないらしい。(登録者数505人※2020.11.15現在)
収益化まで残り495人!
/チャンネル登録お願いしますっ!\