あの会社が潰れないなら、私はフリーランスできると思った出来事
ブラックな場所でアルバイトしていた時がありまして
研修は2回きっちりあるよーとニコやかに社員さんに言われたのに1回しかないし、
イベント関係なので、朝は早いし夜は遅い。
度々連絡のトラブルはあるし、謝んないし、向こうは休日だから電話かけたら怒られたし…。
お客さんは入らないし、もう少し事前予告してほしい。
こんなとこだから、若い子はすぐ辞めてしまうとパートのおばさん達に言われた。
こんなとこにどうして働いているのだろう。
そんなこと聞いたら、この歳で雇ってくれる場所はないとのこと。
そうなのかなー、わからない。
アルバイトの面接に落とされたのは何回かあるけど、理由は職場の雰囲気に合わないとか倍率が高かったとか。
いつか私もおばさんというだけで落とされるのかな。シフトとか入れさせてもらえないのかな。
しっかりとした研修はないから、おばさん達に仕事を教えてもらった。そもそも、おばさん達はもう慣れっこだった。
皆はちゃんと働いているのになー、だれも知らない。
失敗したことも成功したことも誰も何も言わない。そりゃぁ、知ってる人がいないから。
交通費は全額支給だしお客さん入らなくても文句は言われない。けど、やっぱり、お客さんがいないと精神的にくるものはある。
若い私も大学卒業したら就職するわけだし、手塩かけても意味ない使い捨てなんだよなーとこれから先に+にならない休日の過ごし方に、なにしてんだろ〜と、帰りの電車で思う。
この会社はいつか潰れるだろう、と仕事をしながら思って、今でもたまに未だ存在しているのか気になってググると潰れてはいない。
調べてみると昔からやってきた歴史があるようなので、細々と営業する術を持っているのかな。
会社の評判とか転職会議とかのレビューには、私と同じ不満がずらずら。ほんとは、社員さんに言いたいだろう。だが、言いにくい。
イベントの接客業したことないけど、会場の方の対応が親切だけど、どこかよそよそしかった。…やっぱ、ヘンだったんだよね、この会社。