![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121815221/rectangle_large_type_2_5e7db2838c4978ed9ef44c0ce9a15a45.png?width=1200)
一橋治済・・・オットセイは木曜日を呼ぶ?
2023/11/16(木曜日・総数7)巽位
日干支:戊寅
昨日に続き
圧倒的に他力運。
明日から3日間は
人の波が高い。
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
状況証拠としては極悪人だな。
十何年も前にこれを言っていた
井沢元彦さんの慧眼を褒めるべき。
一橋治済 1751/12/23(木曜日・総数4)艮位
辛未 (羊刃)
庚子癸(表天乙)
己巳 (天徳)
<大運>
6歳から己亥・・・八代吉宗の孫。一橋家家督を継ぐ。
16歳から戊戌
26歳から丁酉・・・田沼大嫌い。家治の子の暗殺?
36歳から丙申・・・息子家斉が11代将軍に。松平定信降し。
46歳から乙未
56歳から甲午
66歳から癸巳
76歳から壬辰・・・ここで死亡。
10代家治の子・家基が
11代将軍になる既定路線だったのが
鷹狩りから帰ってきて
ぴんぴんしてたのに急死した。
その後治済の子供・家斉が
11代将軍になる。
家斉は家基とは
血縁としては遠いのだが
家斉の晩年になるまで
墓参を欠かさなかったといい
こうしたことは異例であるため
暗殺した家基の祟りを恐れたのでは
といわれている。
治済の命式といえば・・・
帝旺生まれで
表天乙があり天徳もあり
五行もそれなりに整い
運の強さを持つ。
ただね~
数霊と傷官・食神がタッグを組み
将軍家の順序をひっくり返す程の
怖い星になってる。
支の並びもね・・・
いちばん暴れる配置。
子だくさんだったが
さらに子供の家斉は
オットセイといわれるほどで
この親子の共通項は
木曜日というところ。
はっきり木曜日は
生殖本能に関しては
7曜日の中で一番強く
歴史でこういう形で表れている。
井沢さんが総数4で
同じ総数4の家斉の素性を
暴いているところが
数の面白さを感じる所。