![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75152964/rectangle_large_type_2_cb6c0d498c7080aef3eec4974cf10698.jpeg?width=1200)
ポンペイ展。3月23日。
ずんのやすさんに誘っていただき
ポンペイ展を見に上野へ。
「やすさん、ポンペイさんてどこの国の人ですか?」
「何言ってんすかA先生!ポンペイという地名ですよ!」
「有田焼とかそういう感じですか?」
「違いますよ!約二千年前に火山の噴火によって一瞬で消滅してしまった街の遺跡が発掘されて、その実物を見れるんですよ!」
ホントお恥ずかしい(汗)。
イタリアのポンペイという所が約二千年前に火山噴火の火山灰によって一瞬で埋もれてしまったらしく、悲しくもそのまま保存状態になってしまったらしいです。
ちなみに二千年前の日本は縄文とか弥生とかの時代というのが驚きです。
この情報を知ってないと今回のポンペイ展の興味深さが半減してしまうところでした。
やすさんありがとうございます。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?