![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103369325/rectangle_large_type_2_7559dc7c4a9a817bb2cdc54f3f9d46c9.jpeg?width=1200)
Pilot Juice Upをキャップ式にする
文房具の選択肢が豊富な今の時代にもう一回生まれ変わりたい、どうも私です。
パイロットコーポレーションのジュースアップ、みなさんも使ってますよね?(威圧)
以前書いたこちらの記事で「ジュースやジュースアップをキャップ式にする方法」について少し触れたのですが、もっと簡単な方法を見つけたので本日はそちらを紹介します。
無印良品の「こすって消せるボールペン」だと…?
先日ふらっと無印良品によったときに、「こすって消せるボールペン」というものが並んでいるのを見かけました。
透明な軸だったので、中にどんな芯が入っているのか見たところ、「あれ?これもしかしてパイロットのフリクションのOEMじゃない?」とピンと来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1681825147886-NjmdKiGxuG.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681825357569-Zve8nVgJ3P.jpg?width=1200)
インクの形状を見た感じ、やっぱりフリクションのOEMっぽい感じがします。
パイロットのフリクションと同じ形状の芯が入っているなら、ジュースやジュースアップの芯を挿せる可能性が高そうです。
Juiceの場合
![](https://assets.st-note.com/img/1681825228694-zFcpVcsqOq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681825283488-ZbufC1a10d.jpg?width=1200)
一応軸を1山くらいは閉められたので固定はできているのですが、キャップが締まりませんでした。残念ながらジュースの芯を挿すのは現実的でないようです。
ジュースはジュースアップよりもお手頃価格だし、太さや色のバリエーションも豊富で使いやすいのに残念・・・
Juice Upの場合
![](https://assets.st-note.com/img/1681825504288-IX1KrFzzva.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1681825531371-FOo3wXTW0R.jpg?width=1200)
ジュースアップのインクは書き味や発色が好きなのですが、標準の軸だとペン先のブレがどうしても気になってしまうレベルのクリアランスと、ノック式だと持ち運びに若干不便だったので、個人的な悩みが一気に解決できて満足しています。
おわりに
個人的にはフリクションはあまり使わない派なので、軸だけで売って欲しいな~。