![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61461219/rectangle_large_type_2_f2d8e7098ab8d362bc2318685c49a465.png?width=1200)
英語のページも完成しました!
署名3日目で1,000筆を超え、さらに英語ページも完成し、日本語ページと合算されるように、Change.org事務局のスタッフさんが素早い対応をしてくださいました。
沢山の方が署名と拡散をしてくださっているおかげで、いよいよ署名数の伸び方が大きくなってきました!4日目の朝で間もなく1,500筆を超えます。
さらに英語ページが世界中でシェアされるようになれば、9月末までに10,000筆もあながち不可能ではないかもしれません。ぜひ、英語ページを海外のご家族ご友人、お知り合いに拡散よろしくお願いします!
昨日も石垣市議会での質問において、このゴルフ場問題が取り上げられていました。出来上がったゴルフリゾートは一日1,000トン以上の水を必要とし、石垣市が水道局から100トンを供給し、地下水を950トン汲み上げる計画だというのです。
前勢岳の地下水を1日950トン汲み上げる。
前勢岳の地下水は名蔵アンパルに流れ込み、それが名蔵湾にそそぎます。その大切な水を1日当たり950トンも汲み上げたら、アンパルは壊滅するでしょう。
あんぱるぬみだがまーゆんたは、歌い継がれた古謡で、カニたちが湿地で暮らす様子をうたっています。この歌に合わせて島の子供たちは、学芸会などでカニの役をやるのです。ゴルフリゾートを推進している石垣市長をはじめ、石垣経済界のおじ様たちは、この経験をお持ちでないのでしょうか?
さらに、名蔵湾には世界最大級のコモンシコロサンゴの|群塊《ぐんかい》が見つかっています。こんなに豊かな自然を壊すであろう大規模事業を、石垣市自らが推進しているのです。
是非とも石垣市議会の様子も、YouTube動画で確認ください。49:00頃からゴルフ場についての質疑です。
#石垣島
#沖縄
#干潟のカニ
#ラムサール条約
#カンムリワシ
#SaveOurIshigaki
#ゴルフ
#前勢岳
#ゴルフ場建設反対