見出し画像

編入後、初学期を終えて【2023年春学期】

おひさしぶりです。
長いこと投稿できない状況が続いていたんですが、お察しの通り、春学期が忙しすぎて投稿のタイミングを完全に逃していました。
本当は先に、編入試験対策の専攻言語・地域編(朝鮮)を投稿しようと思っていたのですが、春学期がひと段落したこの時期に春学期を総括する記事を上げておかないと一生上げなくなってしまう気がしたので、、、

そんなわけで今回は、編入後初の学期であった春学期を月ごとに振り返ってみたいと思います。

4月

まず3日〜の週に新入生向けのオリエンテーションと健康診断、8日には入学式がありました。
人生2回目の大学の入学式には、ありがたいことに家族も来てくれ、長い行列に並んで例のタフモニュ記念撮影もしました。

学期が始まる前日の9日は、ワクワクしすぎて寝れなかったみたいです(過去の自分が日記にそう書いてる)。

10日から始まった授業ですが、編入生あるあるなのか、3年生春学期にしてはかなり多めであろう17コマ27単位でスタートしました。
初週はお試し期間で、授業自体も内容には入らず、先生の自己紹介や授業の大まかな流れについて話すだけ、といった感じて、かなり自由に授業を登録・解除することができるので、気になる授業はとりあえず登録しておいて、初回授業に参加し様子を見るということをしていました。

学期開始2日目にして、自己紹介だけで同級生にTwitter(書いている今はXになっていますが)のアカウントがバレるなどしましたが、結果、自分のバックグランドをある程度知ってくれて、ある意味ラッキーだったかもしれません。

第2週目から各授業が本格的な内容に入り始め、外大の授業スタイル(?)への適応が始まりました。
本ゼミのテストで撃沈、副ゼミの発表担当をして撃沈、新しく始めた中国語で撃沈、、、となかなかタフな4月を過ごしました。

5月

前大学にはなかったゴールデンウィークがあり、赤パスポート取得がてら実家に帰省。
GW明けに5月病にならないように気使いながら、少しずつ授業での発表や、魔のAL(アクティブラーニング)と戦い始める日々が始まりました。

GW明けすぐの月曜日に、外大の大学院進学説明会(内部向け)があり、3年生ですが一応参加してみました。
この頃は学部卒業後、そのまま院進することをあまり考えていなかったのですが、説明会の内容を聞いて、そのまま院進もありなのでは?と考えるきっかけになりました。

5月下旬から、だんだん不穏な空気が流れ始めます…。↓

6月

今振り返ると、6月はどうやって生き抜いたのか、ちょっとです。
ウェイトが重い課題の提出が続き、やってもやっても終わらない課題に苦しめられた月でした。

まず、5月下旬から流れ始めた不穏な空気…。その正体はゼミで課せられた「対照レポート」という課題の存在です。
課題の内容は4月の初回のゼミから公開されていて、始めようと思えば4月から始められたのですが、、、そんなの計画性がまったくない自分にはムリでした。
何をやるのかというと、自分が選択した言語(多くのゼミ生が自分の専攻語)の文法体系などを、先生が指定なさったフォーマットに沿って、日本語や英語と対照しながら記述していく、というものです。
言語を学ぶことと、学んだ文法を体系的に記述することがどれほど違う作業なのか、ということを身をもって叩き込まれました…。

そしてこの対照レポート提出締め切りの次の日には、ゼミ生の大半が取っているゼミの指導教官が開講している授業のALの提出日でもありました。
そして6月の終わりには、指導教官の講義の期末レポートの締め切りもありました。この期末レポートは、外大界隈では有名なシンジャロンジャ語の解析と記述です。(これについては、いずれ別記事にするかもです。)これが今学期一番ハードだったかもしれないです😫

この怒涛の対照レポートとAL、シンジャロンジャ語は地獄でもありましたが、同時にゼミの同期との仲が深まった時期でもありました。
同じ敵に立ち向かう同志として、空コマや授業後に集まって一緒に作業をしたりする機会が増え、言語学はもちろん、朝鮮語以外の知識がほぼない私を助けてくれました🙏🏻🙏🏻圧倒的感謝です。

6月は課題地獄の月でもありましたが、私の中でもう1つのビッグイベントがあった月でした。それは人生初の学会、日本言語学会に参加してきたことです。

ゼミで1日以上の参加義務があったのも理由の1つですが、なにより言語に関する様々な発表を聞くことができる点、それに対する質疑応答の内容までもとても勉強になりました!研究発表のも学ぶことができたのも、大きな成果だったと思います。

7月

7月は初っ端に自分の誕生日があるのですが、全然お祝いムードにはなれませんでした、、、。
なにせ怒涛の期末ラッシュだったからです😫
期末レポートや期末テストへの対策はもちろんなのですが、計画性がない私に先延ばしにしていたツケが回ってきて大変でした;;
大量のALの提出期限も授業最終日に設定されていて余裕をぶっこいていたわけです。
ただ期末レポートやテストも処理していかなければいけず、、、

7月は2週間しか授業がないのですが、この2週間はほぼ死んでいました😇
金曜日の最後が中国語のテスト2コマ連チャンだったのですが、終わった後の達成感で心は満ち足りているのに、連日の徹夜で体はゾンビ化してました🧟‍♀️

一応14日金曜日で授業は春学期の授業は終わったのですが
一部の期末レポートや課題はその後に提出期限が設定されていたので、ほんとうにありがたかったです🙏🏻

おわり

春学期を時系列で振り返ってみました。

編入生として初めての学期だったこともあり、とても新鮮で割と意欲的に過ごせた学期だったと思います💪🏻

夏休みに入ったからひと段落…と思いきや、9月末にあるゼミ合宿に向けた準備で、春学期中と同じぐらいに忙しく文献を読んでいます📚📖

今回は長くなってしまったので、春学期に受けた外大カルチャーショック(?)をまとめた記事は、近いうち(!)に上げたいと思います!

(その前にまず、編入対策の記事を上げないとですよね。ハハハ…。)

では、また。
ここまで読んでくださりありがとうございました!m(_ _)m

いいなと思ったら応援しよう!