![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160227288/rectangle_large_type_2_5a8b0ee49aab1e42397b05757f22e1e0.png?width=1200)
2024/11/02(土) 中央競馬 全レース予想。東京、京都、福島。厳選した勝負レースと穴軸レース!
予想表の見方
![](https://assets.st-note.com/img/1730486986-8XPix0VayFhQCwZYko3A5gGI.png?width=1200)
予想人気 その馬の適性と思われる人気
予想オッズ 予測単勝オッズ
軸点 馬の実力と期待値が高くなる各条件を融合した総合指数
強度 馬の純粋な実力値
消去点 数値が小さくなるほど有力な穴馬(人気馬は数値が大きく)
期待度 予測オッズと軸点などの諸条件から算出した数値。
100以上が有力で、マイナス馬は馬券に必要ないのが特徴
馬番に青マーク 期待度が高い穴馬(軸Aと軸の紐馬)
馬番にピンクマーク 軸馬にできる穴馬(高配当狙い)
馬番と馬名の緑マーク
勝負レース(軸A 的中率と期待度のバランスが優れた馬)
予想ファクターの有力な数値には色マークがしてあります。
騎手名の色マークは騎手の実力度ではなく、
予測タイムが有力な馬にマークしてあります。
勝負レース(軸A)の買い方
軸Aー馬番にマーク馬(馬連)
ワイドの押さえも有効。
3連系はフォーメーション
軸A=軸点上位1~4ー軸点上位1~8(3連複 15点買い)
(馬番に青マークがある馬が狙い目)
軸レースの買い方も軸Aと同じ。
(軸のみ表示のレースは軸点67以上が有力(2~6番人気を推奨))
穴軸レースの買い方
単勝と複勝
ワイド&馬連
穴軸ー軸評価の紐1~紐3
(紐は馬番青マーク馬ではありません、軸評価欄に記載)
穴軸は5番人気以下のレースを狙っています。
穴軸が3着以内に来る場合、相手は1~5番人気馬で決まることが
多いため、人気馬の中から紐は軸点上位3頭を選んでいます。
(配当が良ければ、人気馬の軸点上位4頭までは紐にできます)
穴軸レースは的中率が低めです。単勝確率約12%、複勝確率30%
単勝の場合、過去統計だと30連敗も時々発生しています。
穴軸が3着以内の馬券、複勝やワイドを組み合わせて資金ロストを
減らす馬券の組み立てが必要です。
例 単勝とワイド。
高配当狙いに資金を押さえて馬連を追加する方法もあります。
万馬券が当たることが多いです。
(ワイドを複勝に変更も可)
メインレースは軸点の高い馬が馬券になる傾向が強いです。
私が購入するレースは軸A、穴軸、メインレースです。
ハンデ戦は見送ることが多いです。
馬券を組み立てても低配当ばかりのレースは見送ります。
予想表をよく見て消えそうな1番人気馬がいるレースを探すのも
回収率を上げるひとつの作戦です。
基本、1番人気からの馬券は有力な穴馬がいないと回収率100%
以上を超えるのは難しいです。(1番人気でも単3倍以上なら可)
それは1番人気という理由だけで過剰投資されているからです。
1番人気馬は有力な紐馬程度に考えるべきでしょう。
尚、中央競馬は馬連が最も儲けやすと考えています(研究からも)
その次は3連複。
ワイドは馬連より点数を減らす必要があります。
3連単は的中率の低さから破綻する可能性が高いのでおすすめできません。
3連単を購入するなら単勝で十分です。
複勝は、あくまでも資金ロスト減らすための押さえ券種です。
勝負レース、穴軸レースは過去統計で回収率100%以上のレース
です。
BADOの予想表を上手く利用していただければ幸いです。
注意、馬券の購入は全て自己責任でお願いいたします。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?