
武井凜生 オリンピックを目指して(62): 2024 マレーシアインターナショナルチャレンジ 徹底回顧 〜3回戦〜
1. 本コラムの目的
・オリンピックを目指す視点や考えを発信
・練習内容や質の情報共有
・試合回顧や感想を発信
・私が勉強した事を発信
2. 本文
2024.09.17からマレーシアで開催されている
PETRONAS Malaysia International Challenge 2024に凜生が参戦している。
9/19は3回戦が行われた。
相手はマレーシア🇲🇾のSholeh AIDIL選手。
結果は0-2で敗戦!
凜生の回顧


プレッシャーを与えられるかどうかが、次のラリーやプレーを楽にするか苦しくするかを決めている。
今のアクセルセンやギンティン、周天成と言ったトッププレイヤー達は相手が繋いで来ると分かった時のプレッシャーの掛け方が凄い。
それは位置取り、配球、打点、構え方など様々あるが、共通して言える事は相手に『こうやられたら嫌だな』と思わせている点だ。
今の凜生にはこれが欲しい所だろう。リスクもあるが、まずは練習でプレッシャーを掛けるまでのラリーや身体の流れを掴んでもらいたい所だ。
総合まではこの辺りが課題になるかも知れない。
頑張ろう!凜生❗️