見出し画像

【片手間ダブル】#45 レギュG構築を見直す

皆様、ごきげんよう。
片手間ダブルのにゅららです。

毎晩娘に布団と枕を取られ、まるで夜中だけ人権が剝奪されているような気分。
暑いときはいつも布団をはいでいるのに、寒くなった途端にこれだから…

ということで、前回の日記はこちら。

レギュGの仲間大会でメッチャ負けました。
今回ばかりは猛省の必要がありそうです。
やっていきましょう。


作業進捗を報告する

初めに「マイナーコンボ辞典」の進捗報告です。
本日は は行 の入り口辺りまで進みました。
とくせい編はゴールが見えてきましたが、終わったら今度はわざ編が待っているので、喜ぶのはまだ先のようです。

明日以降も引き続きやっていきます。
全ては怠惰なポケモンライフのために。

仲間大会を振り返る(11/3)

定例の反省会のお時間です。
レギュGの仲間大会を軽く振り返っていきます。

毎度お馴染みロケット様主催の「オレらのGは終わらない」に参加してきました。
主催者様、いつもありがとうございます。
結果は計8戦、2勝6敗でした。

① テラパゴス軸(ロックカット型):負け
② ザマゼンタ軸(スタン構築):勝ち
③ 黒バドレックス軸(+カビゴン):負け
④ 白バドレックス軸(悪テラス剣舞型):負け
⑤ 白バドレックス軸(+ドブベトン):負け
⑥ ミライドン軸(+テツノドクガ):勝ち
⑦ グラードン軸(晴れスタン):負け
⑧ 白バドレックス軸(+ドーブル):負け

過去最大級の負け数を記録しました。
ここまで勝てなかったのは初めてです。
自分のプレイングが悪かったとは言え、このメタの張られ方…黒バド、相当警戒されています。

とにかく黒バドに対する風当たりが強く、戦っていて四面楚歌だなと感じました。
(ノーマルタイプ複数採用、ノーマル・悪テラス、不意の悪技、ワイドガード)
というより、黒バド対策が一種の構築ノルマのようになっていました。

これで別構築に変えるというのは少し悔しい気もしますが、これだけ黒バドがマークをされているということは他のポケモンに対するマークが相対的に手薄になっている、とも考えられるので…
チャンスと捉え、新たな構築を模索します。

にゅらら式構築分類を活用する

2日間仲間大会で戦ってみて、いくつか感じたことがあるので共有いたします。

・黒バドメインのアグロ構築は減少傾向
(対策のノルマ化→黒バド速攻が成功しにくい)

・持久戦調の編成により、追い風 / トリルアグロも間接的に対策されている
(守るや守備型テラスタルによる時間稼ぎ→反撃という動きが自然に取れる)

・速攻対策を仕込んだランプ系統の構築(特に白バド軸、テラパゴス軸)が多い

メタが回っているのです。
皆が勝ちを目指して構築を組んだ結果、今は黒バドが不利なフェーズに入っているようです。
逆にミライドン構築に対する風当たりは若干弱まった感じがします。

にゅらら式構築分類 相性表

改めて表を見てみましょう。
昨日戦って敗れた構築の多くがⒻⒼⒽに該当するのでは?と私は考えています。

となると、相手の妨害を出し抜ける撹乱型アグロ(挑発や隠密マント、守備的テラスタル等の採用)が今は動きやすい気がします。
多少火力を落とたとしても、相手の出鼻だけくじいてその後速攻を仕掛けられるのであれば…

あるいは、急戦構築が少ないのを逆用して、黒バド以外の積み構築を使うのも一興でしょう。
剣舞型の白バドとか瞑想型のカイオーガとか。

さて、目の前に3つの選択肢があります。
① 白バド軸(+構築単位での黒バド対策)
瞑想カイオーガ構築
③ 撹乱型アグロ構築
(例. ミライ/エルフ/キリン/カイナ/@2)

理想を言えば、相手に合わせて急戦も持久戦も仕掛けられるというのが一番です。
例えば、上記のミライドン構築はミライドンがⒶ、エルフーンがⒷ、キリンカイナがⒸⒹを担当しつつ、そのサイクル性能でⒻの動きも行い、残り2枠でプレイヤーの好みの戦い方に偏らせることだって可能なのです。

こうやって言語化してみると結構ズルい感じがしますし、そりゃみんな対策するわな、と。
超火力の交代技はやっぱり良くないですね。

反面、②のカイオーガ構築は積むことに比重を置いている都合、速攻という動きが取りにくく(=相手視点だと初動の奇襲攻撃がないためあまり怖くない)、その点から見ると構築の完成度はまだまだなのでしょう。

今週末まで再び仲間大会に出られない(=準備期間が存在する)ことを考慮すると、今後のために②を一度改造して急戦寄りの動きもできるようにするのが良いかもしれませんね。
カイオーガ、寂しい思いをさせてゴメンね。

参加できる可能性が高いのは金曜・土曜…
せっかくなので、カイオーガ構築とミライドン軸or白バド軸、2つ準備しておきましょう。

今秋やることを整理する

今週ではなく今秋です。
雪が降るまでに終わらせておくべきことを文字に起こします。
日記の有効な使い方ですね。

・日記総集編の作成:20h
・コンボ辞典の完成:5h
・整数日記の投稿:2h×20日前後
・番外編;有料記事購入レポ:1h
・番外編;サポート機能使用レポ:1h

・レギュG構築の調査・作成:2h
・レギュH構築の調査・作成:2h
・ランクマ:2h×10日程度
・メインロムの金策:2h

約100時間の作業を12月までには終えたいわけなので、1日平均4時間はポケモン or 日記に投資する必要がある…ってマジ?
ま、日記は趣味を通り越して習慣になってるからモーマンタイだし、ポケモンも家族に迷惑が掛からない範囲でやれば大丈夫でしょ。

本日はここまで。
明日も元気にやっていきましょう。

先は長いですが、カイオーガ構築を改造しつつ、「片手間で」PJCS予選に備えていこうと思います。

おまけ:今日の庭(11/4)

ラナンキュラス27日目
いちご7日目

いいなと思ったら応援しよう!