見出し画像

【片手間ダブル】#32 心身を鍛える

皆様、ごきげんよう。
片手間ダブルのにゅららです。

気温がガッツリ下がり、鼻水ズルズルの季節になってきました。
昔から何を食べても脂肪にならず、体重は10年以上変わらず適正水準の-10kg。
細すぎて体温が維持できない男、にゅらら。

ということで、前回の日記はこちら。

結局、長く戦える奴は仕事でもスポーツでも勉強でも強いんですよ。
10月~12月をPJCS予選で勝つための土壌づくりシーズンと決めたのは自分自身ですからね。
やれることは、全部やる。


仲間大会を振り返る(10/19)

定例の反省会のお時間です。
レギュGの仲間大会…ではなく、禁伝2体ルールの仲間大会を軽く振り返っていきます!

今回は しゅみーころん 様主催の「ツインレジェンズ.3」に参加してきました。
主催者様、はじめまして。
今後ともよろしくお願いいたします。

結果は計6戦、5勝1敗でした。
人生初の禁伝2体ルールでの対戦で、こんなに勝ち越せてしまうなんて…何かの間違いでは?

娘が「寝るよ!」と言ったので21時半に撤退

10/19-① 黒バド&ザマゼンタ軸:勝ち
10/19-② 黒バド&ザマゼンタ軸:負け
10/19-③ 黒バド&ゼクロム軸:勝ち
10/19-④ カイオーガ&ザマゼンタ軸:勝ち
10/19-⑤ グラードン&ザマゼンタ軸:勝ち
10/19-⑥ グラードン&ザマゼンタ軸:勝ち

雨下のザシアンつっよ

まず気になったのが、やたらザマゼンタと当たったことですね。
ワイドガードが使える、素の耐久が高い+特性で更に防御UP、支援が必要ない時は積極的に攻撃に参加できる、など。
このポケモン、サポーターに欲しい要素をことごとく兼ね備えているんですね~。

で、使用率を見てみるとザマゼンタは12位。
あれれ?意外と少なかった。

黒バドが1位、ミライドンが4位、白バドが9位のところを見るに…
今大会に関しては、禁伝1枠分をサポーターとして運用するより、普通に第2エースとして戦わせる人が多かったのではないか、と。
まあ、それもそうか。

将棋との共通点に気付く

私の構築も、カイオーガで削ってザシアンで残党を狩る、というコンセプトでしたからね。
大駒が2枚あると本当に戦いやすい。
実質将棋でしたね。

それから、仲間大会のポケモンランキングを見ていてハッとしたことが1つありまして。
メタモン…まさかお前、やれるのか…?

2枚でも強すぎる大駒が3枚揃ったら、そんなんほぼ勝ちみたいなもんでしょ?
専用構築を組んで、禁伝が3体使えるようになれば、流石に絶対強いと思うんですよね。
今後禁伝2体ルールになった時に、絶対頭の片隅に置いておきたい一般枠の1体です。

前述した通り、GSルール2(禁伝2体)は将棋によく似ている気がします。
私は将棋を10年以上嗜んでおりまして。
他のルールを駒落ち戦(ぶっちゃけほとんど指したことがない)と捉えると、私の真骨頂はGSルール2で発揮されるのかもしれません。

来年以降が楽しみですね。
主催者様、この度は楽しい時間を、本当にありがとうございました。

鬼ごっこに巻き込まれる

最近、園児達とオニごっこをしております。
普通にデスレースです。

事の顛末を話すと、幼稚園に迎えに行った後、隣接する公園で他の7~8人くらいの園児達と一緒に遊ぶわけですね。
で、先週娘が唐突に私とオニごっこを始めたのですが、これが悲劇の始まり。
「ボクも!」「ワタシも!」と参加者が増え続け、複数人の幼児vs32歳の構図に。

で、本当に苦しいのはここから。
今度は園児側が全員オニと化し、私を追いかけるターンが始まるのです。
走っても走っても追いかけてくる様は、鬼というよりゾンビに近い。

通算戦績は0-4。
逃げ切りに成功したことはありません。
離れたところで笑っておられるお母様方、一緒に逃げてもいいですのよ?

たとえ相手が年端もいかない幼稚園児であろうと、勝ちたいものは勝ちたい。
奴らに大人の恐ろしさを叩きつけたい。
だから、今秋中に勝てるように強くなります。

RFAを2年ぶりに再開する

奥さんがダイエットのために再開した、Switch用ソフト『リングフィットアドベンチャー』。
私も約2年前に一度プレイしていたのですが。
義兄に貸し出して以来、ずっと触っておりませんでした(ソフト自体は既に返ってきてた)。

ランクマ等で長時間戦う体力をつけるために。
季節の変化に耐え得る身体を作るために。
何より、園児達にオニごっこで勝つために。

これより、体力増強を開始する…!
当面の目標は体重50kgですかね。
奥さんと違って、私は体重を増やしたい。

んで、データはもちろん最初から。
1年半前、バイオレットを始める際にSwitchライトにデータを移行してしまったんですよねぇ。
また一からレベル上げをしていきます。

30分ほどやったところで、本日はここまで。
仕事の準備をして、少しだけ休みます。
明日はきっと筋肉痛。

先は長いですが、シンプルに身体を鍛えつつ、「片手間で」PJCS予選に備えていこうと思います。

おまけ:今日のラナンキュラス

ラナンキュラス12日目(10/20)

いいなと思ったら応援しよう!